
来月頭から北海道へ行く事は以前に書いた通りなんだが、乗車券類は来月の仕事のスケジュールが確定し次第購入の予定
ところで、寝台特急「北斗星」で往復すると言う事は、どんな切符を使うかは大半の方々がお察し頂けるだろう
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=13&cmb_placearea=1&cmb_placepre=0&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&Image1.x=21&Image1.y=6&GoodsCd=1893
この切符、IGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道は含まれておらず、
そこを経由する「北斗星」「カシオペア」を利用する場合はその分の別途運賃が必要だ
それ自体も悪辣と勝手に思っているが、この運賃を徴収される場合、現金での車内精算がスタンダードなのだろう
…それってその場で現金持ってなかったらアウトやんけ
⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
クレカ派にはずいぶん不便ではないだろうか
んじゃ事前にみどりの窓口で…というのは駄目らしく、
前後にJR線を含んだ物でない限りはマルス自体にエラーが出て発券不可との事らしい

人を北海道に誘っておいてこの仕打は如何なものか
最早0秒売り切れ状態の引退間際の寝台特急「あけぼの」利用に限り上越経由も可、
の話は乗れる訳が無いのでするだけ無駄なので措いとこう
(運休の憂き目に遭われた方々、誠に御気の毒様です…m(_ _;)m)
一応救済措置はしとくから、新幹線使わない奴は別途運賃のお仕置き…
という事なんだろうか?
だったらせめて運賃上乗せバージョンも出しといて貰いたいもんだが
何でそんなに新幹線かな?と思う
まして北海道であれば、所用でなければ「旅行」や「旅」なんだから、
寝台特急を始めとした夜行列車こそが旅情の風情というものなのに
この並行在来線3セク化の弊害は、東北本線を盛岡で「切られた」事で、
北斗星、カシオペア利用での「往復割引」適用外という事象まで発生というから、
どこまで行っても新幹線の良さが分からない
フリー切符を出してる事自体、金銭的にはかなりサービスしてるとはいえ、ちょっと不便だな、と
そういう部分で客に優しくない気もしてます
売り方が余りに雑なんですね
いすみ鉄道社長、鳥塚亮さんがブログでまた素晴らしい話を始められました
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=988800んで、標題である所の3セクの乗車券
旅行会社の窓口で買えるらしいんですね
近々試してみましょう
今日は日頃の疲れが祟り、早起きしてお出掛けなんてのは全く以て無理でした
午後から秋葉に出向きましたが、それも疲れたので早々に引き上げましたがちょっと収穫アリ、でした
空き時間はエヌゲしてました

…ん?
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/02/20(木) 00:27:50|
- 切符
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは。
旅は日曜日夜無事帰ってこれましたが東京駅の東北新幹線改札口近辺はたくさんの人でごった返してました。
動いてたとはいえ上越新幹線も運転停車で20分近く停車されどないなってんねん!と一瞬思いました。(詳しくはレポで伝えます)
3セクの通過乗車券 は買える所が制限されて乗客本位でないのがあからさまに出てるのがわかります。
新幹線が悪いわけでないですが切り捨てた挙げ句これですからどうせぃと言いたなりますね。
- URL |
- 2014/02/20(木) 01:01:51 |
- burning s #-
- [ 編集 ]
お疲れ様でしたー
そいや日曜日だったんですねー
あの日はまた酷い日でしたね-
確かあの日の珍事としては
9時間程遅延していたあさま506号が、東京折返しをあさま515号と案内板に表示されていたのが突如、
「回送」と表示され、列番自体は515Eとして客を乗せずに行っちゃうくらい酷い日でした
コレでも新幹線を推し進めようとは片腹痛いですw
新幹線自体は悪くないけど、ソレを推し進め、他をバッサリ切り捨てよう、
何故なら俺達は困らないから、
という方々が悪い、元凶だと思ってます
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2014/02/20(木) 13:32:54 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]