
2019.3.2の新宿の「ぽちフェス」で収穫を終えた僕様は少し「乗り鉄」することにしました
というのも、会場近くに駅の入口があったんです

但し、改札口は遠いです
そんな丸ノ内線で早速乗車

…しませんでした
というのも…
コレを待っていたんです

新型の2000系!
3本待って来ました
日中の列車は4分間隔でやって来るのでそんなに待たなかったことになります
伝統のサインウェーブが走ります


フルカラーLEDが鮮やかです
ドア上ディスプレイは流行の3面です


利用案内の情報量も多い上、広告も可能な高性能機です
車内は特に狭さを感じません



座席は薄手に見えてクッションの効いた快適な乗り心地です
硝子張りの貫通ドア


電源コンセントのあるフリースペースは人気ありです
吊り革は2つのデザインがあります


車内広告はドラえもんが2000系をアピールです
この丸窓にはビックリしましたねw



この2000系も快適で大した物です
近年の東京地下鉄はクォリティーの高い車両を次々に送り込んで来てますね
混雑著しい通勤電車はこうでないといけませんね
新宿→東京で利用しましたが、楽しいひと時でした♪
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2019/03/04(月) 07:00:38|
- ちょっとお出掛け
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは。
銀座線が1000系、丸ノ内線が2000系と来たことから、次の第三軌条車両も4桁になるのでしょうか?
(3000系、4000系など)
それとも、車番に10000がプラスされるのでしょうか?
(11000系、12000系など)
気になります。
銀座線が1号線、丸ノ内線が2号線ですが。
- URL |
- 2020/04/05(日) 21:52:33 |
- みずほ800 #tLotD3lc
- [ 編集 ]
今次の新型とは気が早いですねw
しかし勝手な予測をするなら、5桁か昔の数字を被せるかのどっちかかと思います
つまり+10000は無いかなー、と
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2020/04/06(月) 21:32:31 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]