【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】初心者の俺の路線のTOMIXのEF66と14系客車
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】初心者の俺の路線のTOMIXのEF66と14系客車

DSCN5610.jpg
ジャンクで拾ったTOMIXのEF66
最近使い所に迷ったりしてます

ジャンクなんで状態微妙かと思ったら意外と悪くなかったりしたもんで14系客車4両を牽かせてみました









14系はTOMIX
RSCN5614.jpg
寝台車2両、座席車2両を単品で購入しました

寝台車の梯子は銀河モデル製
後にも先にも銀河モデル製を購入したのはこれだけです









罐との連結はアーノルドカプラー
RSCN5613.jpg
車間はそんなに広くないのが良いと思います









往時の夜行急行を目指すべく、テールマークは「急行」
DSCN5602.jpg
「はまなす」には何度も乗車しましたが、それ以外の夜行急行にも乗ってみたかったです








折戸なのがまた良いです
DSCN5611.jpg
コレを基にもうちょっと幅が広がる使い方はないもんかと思いますが脳みそが働きませんw

最近は単品で列車を組成する機会が少なくなりました

ジャンクが頼みの綱的存在ですが如何せん「ジャンク」ですから…


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/09/08(日) 10:10:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<【Nゲージ】初心者の俺の路線 2019.9.9 急行? 特急? | ホーム | 【Nゲージ】初心者の俺の路線 2019.9.7 走れ 国鉄機!>>

コメント

EF66形は・・・。

 EF66形は、元々は貨物機ですから、コンテナ貨物はもちろん、長編成の貨物列車も似合いますよ。
 2軸貨車は、あんまりイメージに合わない気もしますけど・・・。

 EF65形やEF58形のように何でも牽いていた・・・という類の機関車ではないので、運用に迷うかもしれませんが、模型の世界ですから「俺編成」でも良いと思いますよ。

 私もいろいろな機関車にいろいろな列車を牽かせて楽しんでいます。
 (^_^)
  1. URL |
  2. 2019/09/08(日) 21:08:34 |
  3. KOU #-
  4. [ 編集 ]

>KOUさん 貨物!

ブルトレの美しさに気を取られて国鉄最強機の何たるかを忘れていましたw
スタイリッシュな罐ですので確かに2軸貨車はちょっと…ですね
スマートな貨物となると少数ですが丁度良いのがありました

仰る通り運用に迷いますが「俺編成」で楽しみたいと思います


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2019/09/09(月) 00:19:27 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3697-4b5a91bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (222)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2061)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (195)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR