【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】KATO 10-288 「883系『ソニック』リニューアル車 7両セット」 購入編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】KATO 10-288 「883系『ソニック』リニューアル車 7両セット」 購入編

DSC07377.jpg
KATOさんから発売された10-288「883系『ソニック』リニューアル車 7両セット」

TamTamさんに出向いて受け取り、即引き籠りました









税込価格はコチラ
kato787keizeikomigazou.png
振子、7両、
車端部床下機器の無い再生産の部類でありますが、良いと思います









中身
DSC07378.jpg
ブルーメタリックのインパクトの強い事…!

885系ベースの車両が混ざりますが、綺麗な塗装が統一感を発揮させます








説明書
DSC07380.jpg
ステンレスの車両とアルミ車両が混ざっています









見開き
DSC07381.jpg
右側に各パーツの取り付けなどの説明があります








付属パーツの取り付け方
DSC07382.jpg
…「バンパー」??








室内灯、集電シューの取り付け方にコツが要るようです
DSC07383.jpg
動力台車は885系と同じで脱着に注意が必要です

…できれば弄りたくない危険性があります







次回、パーツ等を整備します
DSC07379.jpg
今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/05/28(木) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<【Nゲージ】KATO 10-288 「883系『ソニック』リニューアル車 7両セット」 整備編 | ホーム | 【Nゲージ】初心者の俺の路線 2020.5.27 お構い無し>>

コメント

室内灯

この車両はおっしゃる通り室内灯を付けるのが難しいです
私は室内灯つけちゃいましたが、反射板の加減で明るさにバラツキがあります

できれば弄りたくないのですが弄るんですよね(笑)

成功をお祈りします


  1. URL |
  2. 2020/05/28(木) 12:12:59 |
  3. 奥州荷役問屋 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

>奥州荷役問屋さん コツはあるんですが…

導光板をLEDに極力近付ける事でムラは割と無くなるんですが、今回の883系はその辺の要求がシビアでしたw
何でこんな造りにしたのか、とか思いましたww


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2020/05/29(金) 15:09:49 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3996-e7dd0196
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (214)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1865)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR