
数年、「ときわ路パス」から遠ざかっている間に、更に充実していた事に少々驚きの「ときわ路パス」
何が驚きかと云うと、2020年は「夏季」「秋季」「春季」の設定があり、それぞれの利用期間が、
夏季:2020年7月23日から8月30日までの土休日
秋季:2020年10月3日から12月20日までの土休日
春季:2021年1月16日から4月11日までの土休日
…と、2020.9月がぽっかり空く以外は割と立て続けに利用可能と云う点
(コレ以前の実績は知りません)
https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%82%c6%82%ab%82%ed%98H&mode=keyw&SearchFlag=1&ctl02=%8c%9f%8d%f5&GoodsCd=2692価格は御馴染みの(?)¥2,180
相変わらずフリーエリアでのみ購入可能なので、都区内在住の俺は一旦取手で下車しないといけませんが、
取手-水戸の運賃が¥1,340なので、この往復だけでもモトが取れてしまうという大変オトクなきっぷです
関東鉄道常総線・竜ヶ崎線、鹿島臨海鉄道線、ひたちなか海浜鉄道線、真岡鐵道線の各線を利用するのも勿論お得ですが、
最近噂の土浦の気になるお店とか、もしくは内原とか

最後は久々に阿字ヶ浦で温泉とか
涼しくなるであろう10月以降のいつかはそんな日帰り旅に行こうとか考えています
このきっぷの活用法
以前は早朝早起きが必要と思っていたのですが、乗りつぶしに拘らなければそんな事は無さそうです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/09/20(日) 10:00:00|
- 切符
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お疲れ様です。名ばかりは聞いた事ある「ときわ路パス」。有効期間が広がった様なのは好いですね。
今時の「マイクロ・ツーリズム」の風潮とも合っていると思います。
それにしても、懸念するのは「例の感染症」が又流行らない事ですね。このまま鎮静化に向かってくれると良いですが。
拙者は引き続き様子を見ています。流行が抑えられる様なら、来月発売の「秋の乗り放題きっぷ」で日本海側へでもと画策中です。
- URL |
- 2020/09/20(日) 13:54:59 |
- HAKASE(jnkt32) #-
- [ 編集 ]