【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の日帰り鉄旅i2021in年明け 後編:静岡のポポンデッタさんとホームライナー
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の日帰り鉄旅i2021in年明け 後編:静岡のポポンデッタさんとホームライナー

2021.1.8(金)DSC09948.jpg
DSC09949.jpg DSC09958.jpg DSC_0081.jpg

・上野 13:30発 熱海行

…は東海道本線を快速アクティーとして運転
グリーン車でまったりと過ごしてます

目指すは静岡です










国府津で御殿場線、ロングシートの313系を見る
DSC09960.jpg
今日のこれからの行程を予感…
(-_-;)









小田原から各駅に停車
DSC09961.jpg
左手には相模湾
眺めはクリアで青々
波の立体感まで伝わってきます


サンライズが伯備線を行くような速度とリズム
乗ったのは半月前くらい…?




最近はJREポイントでしかグリーン車を利用していなかったので意識しなかったのですが、
51km以上を平日利用だと事前購入でも¥1,000
今回は500ポイント利用なので強いて比較しても単純に倍
首都圏の旅鉄野郎にviewカードは不可欠と改めて感じました


15:11 熱海着
約7分で乗換


列車は15:15頃に折り返し列車で入線









DSC09962.jpg
・熱海 15:18発 浜松行









グリーン車からロングシートに格落ち!
DSC09963.jpg
沼津まで寝る事にするという考え方になりました
(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!


各駅で冷たい空気が流れてきて、しっかり換気が行われている事が分かります
締切の車両でも空調装置での換気を行っているので、
鉄道の旅というのは、それ自体が感染症対策になっているのではないでしょうか


徐々に客が減っていき、気付いたら16時過ぎ
人気は疎らながら、車窓を楽しむ姿勢になるにはまだ少し気が引ける程度にはいました









由比-興津の駿河湾はいつも道路が邪魔
DSC09966.jpg
人はどうしてこんなことをしてしまうのか…

清水、東静岡で増客して到着ー


16:40 静岡着
北千住から3時間半以上ですよ…
(´・ω・`; )








さて、ここまで来た目的は駅直結の施設、「パルシェ」
DSC09967.jpg
その5階にあります








エスカレーターを上がればすぐ目の前に「ソレ」
DSC09968.jpg
「ポポンデッタwith東海道線ギャラリー」









そのレンタルレイアウトにお邪魔します
DSC09969.jpg
そしてこのお店でほんの少し収穫がありました
(後述)








お借りしたのは「新幹線」側の最外周「14番線」
DSC09970.jpg
引込線のある便利なコースです








まあまあ楽しいコース
DSC09971.jpg

DSC09974.jpg
詳細は可能ならば後日に書きたいです








退席した後は夕餉
「とんかつ 新宿さぼてん」
とかいう落ち着いた感じのお店に入り、「ロースカツ御膳」とかいう、多分一番安い御膳を食しました
¥1,298でした

肉は柔らかくて旨かったしキャベツ、ご飯、赤味噌の味噌汁もおかわり自由で、なおかつ旨かったです


結果として静岡でレンタルレイアウトしてとんかつ御膳喰らって滞在は2時間強









静岡からの帰りは19時発の「ホームライナー沼津6号」を利用しました(2019.12月に使ったっぽいです)
DSCN6702.jpg
373系3両です









不思議だったのは乗車整理券購入時に「窓側・通路側」の選択肢が出なかったこと
DSC00035_202101130017351af.jpg
そして出て来たきっぷは「B席」を指定

発射前の車内ではテーブル席で一人晩酌という場面も見かけ、随分自由
どういう事かは「現場」で解りました



ホームの券売機の脇にその掲示があり、列車の車掌に確認

当該列車の「乗車整理券」さえあれば座席の選択は自由
確かに自由席の表示もありました


成る程、それで373系のセミコンパートメントで「一人酒場」も自由と云うわけで、個人の裁量で「他人と密」も避けられる

個人的にもこの方が好きな座席に座れるので好み
DSC_0082_2021011300173440c.jpg
車両真ん中、進行方向右側の「個窓」を選択しました


列車は特急さながらの走り
かつて何度も利用した「ムーンライトながら」で活躍もした車両
それが「青春18きっぷ」と¥330で利用できる
快適さと懐かしさに暫し浸りました


19:41 沼津着
これで+¥330はお値打ちでしょう


以降は真っ暗な中を乗り継いで、東管内はグリーン車で帰りました

中々充実した半日でした

「18きっぷ」でヱヌゲを持ち運んで、静岡レンタルレイアウト日帰りは2回目ですが、またやりたくなりました
良い感じです

因みに「収穫」は「313系車体間ダンパー」×2でした
秋葉では品切れっぽかったのでラッキー、とは思いましたが、「何しに行ったんだ」感も少しありますw



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/01/13(水) 10:00:00|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<【Nゲージ】ポポンデッタwith東海道線ギャラリー 「新幹線」側で貸レ 1:四国2000系編 | ホーム | 俺の日帰り鉄旅i2021in年明け 前編:東海道は快適な普通列車グリーン車で>>

コメント

静岡店舗の事は後日として

お疲れ様です。静岡のお店の件は後日の由、了と致します。
それよりも今回の貴行程。そうです。東海道線下り 熱海乗換の座席落差は、拙者もよく分かります。

東京都内発のグリーン車の快適から、一気にロング・シートへと下がるあの落差は 直ぐには納得
しかねるものもありまして。まぁ慣れればどうという事もないのでしょうが。

帰路、ホーム・ライナーが捕まったのは 思えば幸運な気もします。以前の「MLながら」にも入った
373系も好感ですね。J海の乗車整理券があれば自由席という事で。拙者も覚えておく事にします。

残念な報一件。徐々に詳細が分かってきた在来線次期新車 315系。基本はロング・シートの様です。
例外的に、J西や名鉄を含む私鉄がやっている「Aシート(だったかな?)」や「ミュー」みたいな要料金
追加の特別席が一部設けられる可能性もあるらしいですが。
  1. URL |
  2. 2021/01/13(水) 10:49:04 |
  3. HAKASE(jnkt32) #-
  4. [ 編集 ]

>HAKASE(jnkt32) さん 座席…

あの区間は最早言わずもがなの「苦行」になってしまいましたね

ホームライナーに乗車して思ったことは、「Aシート」のような有料座席の連結か、
かつての「セントラルライナー(=ホームライナー)」のような列車の運行があれば利用してるなー、ということです

今回のホームライナーの措置は「自由」で好感が持てたので尚更ですね

315系にそういう車両の連結があればありがたいのですが…


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2021/01/14(木) 12:08:33 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4245-da2f6212
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1858)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR