
KATOさんから再生産された「151系8両基本セット」
今回は収納と、ちょっと試運転です
我が初心者の俺の路線の収納といえば、いつもお馴染みのTORM.さんのウレタンです

2個入りで1.5Kちょい
1個あたり¥800しない投資で収納力が上がります
まずは外側のスペーサーを取り除いて、ケースに収まるかどうか

収まりました!
2020年の「カシオペア」以来でしょうか、KATOさんのブックケースでも収まらない製品は無くなりました
内側のスペーサーは、全て取り除く必要はなく、「現物合わせ」的に除去の有無を進めていきます

流石に先頭車は「長い」ですね
取り敢えず後4両収納できます
そろそろ「入れ替え」しようかどうか…
後はちょいと試運転

8両も十分長いと思います
フライホイール搭載の車両は順調な結果を残しました
トラス橋を行く

いずれ他の色々な車両と並べたいですね
短いかもですが、今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/07/07(水) 07:47:47|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
はじめましてかいじ117号です。
いつもブログ楽しみに拝見しています。
KATO製の151系や181系は運転室そばにバックミラーが再現されておりその部分のみ下側のウレタンに切り欠きがあります。
当鉄道でも181系のウレタンを入れ替えた際に負荷がかかったらしく、破損一歩手前でしたのでご注意ください。
- URL |
- 2021/07/12(月) 14:39:58 |
- かいじ117号 #-
- [ 編集 ]