
気力が戻ってきました
目先に目標がないので、会社都合で3連休が発生したら「サフィール踊り子」に乗って、下田に行きたいですね
グリーン車から優雅に海を眺めての移動

下田は勿論温泉ホテル
1年前はそうやって贅沢に美味い物も食ってました

2022年の今年もやりたいですね
残念なのは「南伊豆フリーパス」だっけ?
なフリーきっぷが消滅してしまった事です
単純な往復で終わってしまうのでしょうか
行くことも決まっていないのにそんな心配とかしてます

まあそれはそれとして、「サフィール踊り子」お気に入りなので乗りたいのです
普通に(?)グリーン車乗れれば十分です

言っちゃ何ですが、新幹線より上質です
動画あるんで御覧いただけると非常に助かります、俺が
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/01/18(火) 18:39:16|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
南伊豆フリー乗車券の自然消滅(というか多分廃止)は大変に残念に思います
伊豆急や東海バスは運賃高いほうですからね
次々とお得なきっぷがなくなるのは寂しく感じます
昔は周遊券なんかで自由に旅の設定もできたし、私は特にお世話になったのはだいぶ昔ですが自身のJR私鉄全線完乗の際に利用した「スルッとKANSAI 3dayチケット」や「東北ローカル線パス」などは大変ありがたかったものですが、これらも消えてしまって久しいですね
いい切符が消えていくのも時代の趨勢なんでしょうかね
まさに残念のヒトコトです
ただ東海バスは東海バスオンリーの2日間用3日間用とフリー乗車券はまだやってますね(決して安いとは言えませんが)
こうなってしまっては普通の切符として
修善寺までは伊豆箱根鉄道、途中東海バス経由(東海バスフリー切符でも可)で下田から伊豆急というパターンもありかと思います(先に伊豆急で後に伊豆箱根鉄道という逆のパターンも可能)
あとは駿河湾フェリーが片道使える伊豆ドリームパスですかね
私はこれを以前使いましたが、船が県道を通ります(笑)
いろいろ考えているとまたどこか出かけたくなりますね…
- URL |
- 2022/01/19(水) 23:48:07 |
- センシ #VHzR4AHI
- [ 編集 ]
本当に残念な世の中というか、きっぷの時代になってしまいましたことを痛感しております
それでも旅に出たくなってしまうので、もう乗りたい物乗って、行きたい所に行くしか無いんだなー…、
とか思ってます
ご訪問、コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2022/01/22(土) 00:02:02 |
- のたね #-
- [ 編集 ]