【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 北海道が嫌な件
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

廃線続々の北海道 今度は5路線ですか

SA3A0241.jpg
ハイ、不定期の朝のネサフェアンテナ引っ掛かりシリーズです

加速度的に進む北海道の鉄路の廃止
やっぱりな、と思いつつもやはり寂しく、泣けてくるモノがあります





asahisinnbunndejitaru.pngyafu-.png
経営難のJR北、赤字5路線5区間廃止へ 国・道は容認
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180722-00000010-asahi-bus_all

hokkaidouhahahasisis.png



日高線はサラブレッドが車窓から見えるのが楽しみな路線でした
SA3A0236.jpg









根室線の…って事はあの名鈍行も廃止ですね
moblog_e0ff02bc.jpg









夕張駅には温泉があるんです
moblog_a0296448.jpg
バックの建物がソレです
中々快適で、沿線風景も楽しめたんですよ








留萌線は既に廃止された留萌-増毛のオーシャンビューが印象的でした
SA3A0167.jpg

SA3A0171.jpg
勿論今回で廃止される区間も北海道らしい雄大な眺めでした








札沼線は非電化の区間
SA3A0198.jpg
夏場は窓を開けて風を受けるのが気持ち良かったです
「生」の鉄道だなぁ、って感じでした


どこも良い思い出の残る路線でした
残念という他ありませんね


…いつ廃止するのかな?
渡道できる身分になってまだ残ってたら札沼線や夕張で温泉入りたいなぁ…

旅してぇなぁ…




今回はここまで

ではまた~
(´;ω;`)ノシ
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2018/07/22(日) 12:12:35|
  2. 北海道が嫌な件
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北海道新幹線、赤字100億超え

akajihokkaidousinnkanndenn.png

ハイ、不定期で久々のネサフェアンテナ引っ掛かりシリーズです

下馬評通り赤字を垂れ流している北海道新幹線ですが、それがとうとう100億円を超える見込みとなったようです




yafu-.png hokkaidousinnbunn.png
北海道新幹線、17年度の営業赤字103億円 開業元年から倍増 財政審分科会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00010000-doshin-hok

「2017年度の北海道新幹線(新青森―新函館北斗)の営業損益が103億円の赤字になるとの見通しを明らかにした。
18年度も102億円の赤字を見込む。赤字が16年度の2倍近くに拡大したことに対し同省は
「JR北海道の経営を一層悪化させる」とし、今後の地域交通網の維持に影響を及ぼす恐れがあると指摘している。」


こんな事でローカル線に影響が出るのはあまりに不条理で理不尽で嫌ですねぇ
赤字のローカル線は手際よく廃止するくせに、儲からない新幹線は廃止しないんですか??

開業前から「糞」「止めろ」ってスタンスでブログってたんですが、最早「何じゃこりゃ!?」




「財務省は「北海道新幹線の赤字が拡大せず、単独維持困難な10路線13区間の営業赤字計158億円がなければ、
経常損益の黒字化が見通せた」と指摘」

は?
ナニイッテンスカ?
(・・?

何が?
どうやって?


そもそもが時代遅れの政策を今の北海道に押し付けた訳だからもうやだこの国

対策?
取敢えずもう新幹線止めたほうが良いと思いますよ?



ただカズさんに教えてもらった虎杖浜とか、魅力的な土地が各地にある北海道ですから、
やっぱり新幹線は止めて、こういう土地のアピール強化に努めた方が余程良策だと思いますよ?

新幹線に価値はありません
しかし北海道そのものには現地の方すら想像もつかない程の価値が眠っていますよ?
多分落ちてるお金はザックザクです

虎杖浜竹浦観光連合会
http://www.shiraoi.net/kojyouhama/

kojiuhama.png


頭が可哀想な僕様に考えられるのはこのくらいです


じゃあそんな頭が可哀想な僕様にピッタリの仕事逝って来ます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2018/04/27(金) 12:14:09|
  2. 北海道が嫌な件
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

夕張支線廃止日決定って… (´;ω;`)ウッ…

moblog_a0296448.jpg
石勝線.新夕張-夕張間、所謂「夕張支線」の廃止日が2019.4.1とする、という発表がなされました

沿線風景は結構楽しめた記憶もあり、夕張駅前には温泉「レースイの湯」もあって、出来ればリピートしたいところだったんですが
古い、乗らない、金かかるの三拍子が揃っちゃった事から詰んじゃいました
(;´д`)トホホ…







石勝線(新夕張・夕張間)の鉄道事業廃止について
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2018/180323-1.pdf

moblog_43c8bdd4.jpg


スカスカのローカル線こそ旅の風情だなぁ、なんて思ったりもしましたが、そういう訳にはいかないもんで…



ただ、最近納得した事に、地元の人は「地元の価値が分からない」という事で、
コレを首都圏に置き換えると、小田原在住の人は「箱根なんざ行きたくもねえ」んだそうで、
「箱根」の価値が分からないって訳ですね

まあ、箱根は土地柄や何やかやあって小田急さんなんかと美味しくやって、夕張とは違うとかになっちゃうんでしょうが、
ソコはソレ

夕張に限らず、北海道さんは「夕張支線」「レースイの湯」に限らず「自然」も「札幌」も「函館」も「釧網本線」も他にもあったりで
「外地のナマモノ」な僕様達には魅力的、行きたい土地なんですよね







2014040723462707a.jpg
そんな北海道さんに「外地」からお客さんを呼び込むのに寝台列車は有効なツールだと思ったんですが、国の施策とかで
新幹線に潰されちゃいました


「何の風情も感じられない新幹線駅に興味は無ぇ」
という僕様は新幹線の価値が分かってないという訳ですね


何にでも価値を見出すことも出来れば、逆に身近なものの価値が分からない
僕様自身にも当てはまる所もあるので如何ともし難いのですが、この路線の廃止話が持ち上がった時に


「車で来いや」とか「税金の垂れ流し」
とか頭の良い方からありがたいお言葉を頂戴したんですが、

車って免許いるし、そのために金かかるし、運転もめんどくせえし、
税金も政治家の無駄遣いや新幹線なんかよりよっぽどマシな使い方だと思ってるんですが駄目ですかね?
(・・?

のんびり列車で行くから楽で楽しいんですけどね

廃止以降はバスで本数増とかで、コレを楽しめる方は「旅通」ですね
僕様も云うほど嫌いじゃないですが、「鉄道至上主義」という厄介なナマモノなんでなんというか



歴史を遡れば廃線なんてのは数も結構多くなっちゃってるんですが、多分共通してるのは
「地元の価値が分からない」って部分で、「やっちゃった結果廃れちゃった」っていう結果なんじゃないでしょうか?

この辺、社長さんには毎度勉強させてもらってます
m(_ _)m



今更なんですが、JRさんも、各地方の皆さんも「地元なんて価値がない」って思ってほしくないな~、と
勿体無いですよ


「僕様自身にだって価値はある」って言い切れますよ?
働いて金もらって生活していくくらいの価値はあるんですから



僕様より価値の無い鉄道路線なんて無いですよ

「何もない」「古い」「行きづらい温泉」

良いんじゃないかなぁ~、と



石狩金沢の温泉の存在を教えてもらった時には「人生損したぁ~」って僕様がいましたよ?

開拓ふくろふ乃湯
http://fukurouonsen.iiyudana.net/

レースイの湯
https://www.city.yubari.lg.jp/kanko/tomaruonsen/raceynoyu.html




んで、今現在最大の問題は僕様には半年の病気休職ペナルティーで休みがなく、
行けるのは早くても2019.1月以降っていう点です
SA3A0191.jpg
んがー!
もう何でも良いから北海道行きてぇ~!!


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2018/03/24(土) 07:00:21|
  2. 北海道が嫌な件
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

釧網本線、石勝支線 運休 (´ε`;)ウーン…

sennmouhonnsennhigai.png

釧網本線、石勝支線などでも自然災害による運休が発生しています

「泣きっ面に蜂」とはどの程度のことを言うのか

九州もそうですが、この北海道、心配です





低気圧接近に伴う列車への影響について

http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2018/180311-2.pdf

teikiatukituihokkaidou.png



sekisypousisenn syanennhoukai

sekisyousisenndonoutumiage.png

sekisyousisennwakimizuhigai.png

北海道はどこも思い出のある路線ばかり
良い路線ほど自然災害には弱いものですが、こうも立て続けではそうそうおっつくのも至難の業のレベルでしょう

頑張っている現場スタッフは勿論、それをJRや道がバックアップできる体制を作って復旧「再生」へ向かって行くことを
願って止みません





http://www.jrhokkaido.co.jp/pdf/180312-2.pdf
hokkaidouhigaijoukyou.png

今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2018/03/12(月) 13:41:01|
  2. 北海道が嫌な件
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

JR北、赤字3線区廃止へ… どこまで続くの?

3sennkuhausihe.png
JR北海道は、経営再建を目的に今月内にも赤字線区の見直し計画を発表するとしています
この後も続々と廃止が進むんじゃないかと肩を落とす日々が続いています






yafu-.pngyomiuri_20150529001111f34.png
JR北、赤字3線区廃止へ…見直し計画に不安も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161105-00050086-yom-bus_all

『札沼(さっしょう)線の北海道医療大学―新十津川(しんとつかわ)間(昨年度の輸送密度79人)、
根室線の富良野―新得(しんとく)間(同152人)、留萌(るもい)線の深川―留萌間(同183人)の3線区は、
バスへの転換が図られる見通し。』


…としています
それってこの列車(現在は2427D)も無くなるって事ですよね
2014092419444298d.jpg
最早古き良き思い出と旅情を残すことは出来ない時代なのでしょうか




今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2016/11/06(日) 11:50:27|
  2. 北海道が嫌な件
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR