
石勝線.新夕張-夕張間、所謂「夕張支線」の廃止日が2019.4.1とする、という発表がなされました
沿線風景は結構楽しめた記憶もあり、夕張駅前には温泉「レースイの湯」もあって、出来ればリピートしたいところだったんですが
古い、乗らない、金かかるの三拍子が揃っちゃった事から詰んじゃいました
(;´д`)トホホ…
石勝線(新夕張・夕張間)の鉄道事業廃止についてhttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2018/180323-1.pdf
スカスカのローカル線こそ旅の風情だなぁ、なんて思ったりもしましたが、そういう訳にはいかないもんで…
ただ、最近納得した事に、地元の人は「地元の価値が分からない」という事で、
コレを首都圏に置き換えると、小田原在住の人は「箱根なんざ行きたくもねえ」んだそうで、
「箱根」の価値が分からないって訳ですね
まあ、箱根は土地柄や何やかやあって小田急さんなんかと美味しくやって、夕張とは違うとかになっちゃうんでしょうが、
ソコはソレ
夕張に限らず、北海道さんは「夕張支線」「レースイの湯」に限らず「自然」も「札幌」も「函館」も「釧網本線」も他にもあったりで
「外地のナマモノ」な僕様達には魅力的、行きたい土地なんですよね

そんな北海道さんに「外地」からお客さんを呼び込むのに寝台列車は有効なツールだと思ったんですが、国の施策とかで
新幹線に潰されちゃいました
「何の風情も感じられない新幹線駅に興味は無ぇ」
という僕様は新幹線の価値が分かってないという訳ですね
何にでも価値を見出すことも出来れば、逆に身近なものの価値が分からない
僕様自身にも当てはまる所もあるので如何ともし難いのですが、この路線の廃止話が持ち上がった時に
「車で来いや」とか
「税金の垂れ流し」とか頭の良い方からありがたいお言葉を頂戴したんですが、
車って免許いるし、そのために金かかるし、運転もめんどくせえし、
税金も政治家の無駄遣いや新幹線なんかよりよっぽどマシな使い方だと思ってるんですが駄目ですかね?
(・・?
のんびり列車で行くから楽で楽しいんですけどね
廃止以降はバスで本数増とかで、コレを楽しめる方は「旅通」ですね
僕様も云うほど嫌いじゃないですが、「鉄道至上主義」という厄介なナマモノなんでなんというか
歴史を遡れば廃線なんてのは数も結構多くなっちゃってるんですが、多分共通してるのは
「地元の価値が分からない」って部分で、「やっちゃった結果廃れちゃった」っていう結果なんじゃないでしょうか?
この辺、社長さんには毎度勉強させてもらってます
m(_ _)m
今更なんですが、JRさんも、各地方の皆さんも「地元なんて価値がない」って思ってほしくないな~、と
勿体無いですよ
「僕様自身にだって価値はある」って言い切れますよ?
働いて金もらって生活していくくらいの価値はあるんですから
僕様より価値の無い鉄道路線なんて無いですよ
「何もない」「古い」「行きづらい温泉」
良いんじゃないかなぁ~、と
石狩金沢の温泉の存在を教えてもらった時には「人生損したぁ~」って僕様がいましたよ?
開拓ふくろふ乃湯http://fukurouonsen.iiyudana.net/レースイの湯https://www.city.yubari.lg.jp/kanko/tomaruonsen/raceynoyu.htmlんで、今現在最大の問題は僕様には半年の病気休職ペナルティーで休みがなく、
行けるのは早くても2019.1月以降っていう点です

んがー!
もう何でも良いから北海道行きてぇ~!!
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 2018/03/24(土) 07:00:21|
- 北海道が嫌な件
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0