【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 駅弁を喋ろう
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【駅弁】「JR貨物コンテナ弁当 明石の鯛めし編」 美味いのと容器の活用法【Nゲージ】



DSC09400_20230315001144e69.jpg
先日の「JR東日本パス」の旅の最中、こんな駅弁を購入してました










「JR貨物コンテナ弁当 明石の鯛めし編」
DSC09401.jpg
すき焼き編に続く第2弾で、¥1,600でした

ちなみに東パスの1割引を効かせて購入してます










しかし製造している所がまさかの足立区w
DSC09402_20230315001145d97.jpg
俺の最寄り駅はつくばエクスプレス、六町です









JRFの緑のコンテナにエコレールマークと、結構凝っています
DSC09403_202303150011416a3.jpg
第1弾に続いて人気出たんでしょうか?









開けてみるとこんな
DSC09404_20230315001711d3e.jpg
伸縮式の箸の他、お手拭きが付いていたと思います











DSC09406_20230315001708e9b.jpg
鯛の塩焼きとほぐし身煮が印象的に美味かったです

れんこんやひじきも鯛と共にご飯に合うというか










で、このコンテナ容器、活用しないわけがないw
DSC09448_202303150023307df.jpg
Nゲージのセットアップに使う工具を主に入れてみました

カッター、ニッパー、ピンセットといったところです









小豆色の第1弾の方にはメンテナンス用品が主に入っています
DSC09449.jpg
ドライバー、爪楊枝、ユニクリーンオイルなどです










積む
DSC09450.jpg
見た目がもうそれっぽいw

第3弾が出たらまた購入するでしょう
そしてヱヌゲ関係の何かを入れます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ

スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/03/15(水) 07:30:40|
  2. 駅弁を喋ろう
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「JR貨物コンテナ弁当」 開封、美味しい、活用編

DSC06291.jpg
DSC06288.jpg
「JR貨物コンテナ弁当」
今回は中身を開封して食したりします









パッケージの蓋の裏側
DSC06292.jpg
貨物の路線図、ネットワークと軽い解説があります










中のコンテナです
DSC06296.jpg
雰囲気とか良い感じだと思います










更に蓋を開けての中身
DSC06293.jpg
中の半分程が中空で、箸が収まっていました










その箸です
DSC06295.jpg
収納の都合上、本体は短くなっています
ストロー部分を引っ張って、長さを確保します









弁当部分です
DSC06294.jpg
普通にすき焼き弁当で、普通に駅弁の味として旨かったです










そして誰もが考える、コンテナ風箱の活用法
DSC06297.jpg
ヱヌゲのメンテナンスに関わるアイテムを収納しようと考えました
この内容ではちょっと違うな、と










で、
DSC06307.jpg
爪楊枝、ユニクリーンオイル、精密ドライバー、ピンセット…
画像にはありませんが、ユニクリーナーも収納しました

もうちょっと考える余地がありそうです


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/06/26(日) 07:29:04|
  2. 駅弁を喋ろう
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「JR貨物コンテナ弁当」購入編

DSC06288.jpg
先日朝帰りした東京駅の駅弁屋「祭」(だっけ?)で「JR貨物コンテナ弁当」を購入してました

前々から気になっていたものの、お目にかかれず、今回よーやっとの購入でした
「神戸のすきやき編」となってますが、今の所は第一弾であるこれだけのようです
¥1,420でした









パッケージの中に本チャンのコンテナが収まっています
DSC06289.jpg
そのパッケージもコンテナ風です









裏面
DSC06290.jpg
淡路屋さんという会社の商品のようです
公式サイトにもlこの商品がありました

この話、飛び飛びで続きます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/06/25(土) 16:49:47|
  2. 駅弁を喋ろう
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

駅弁を喋ろう 5:「やまもり弁当」の思い出を少し喋ろう

moblog_aa8a40c9.jpg
「やまもり弁当」
¥1.100(2013.3当時)


山形の駅弁
moblog_629d50cf.jpg
豚.鶏.牛肉のコンボ
鮭に卵焼きに煮物等々…
味の詰まった一品

お米も「つや姫」と美味かった記憶がある


…を天童駅の薄暗く、人気の無いホームの待合室で黙々と食べた
何してんだか







俺の山型駅弁経験値はこの弁当と「牛肉どまん中」位だが、山形は美味いものが多いらしい
moblog_f03e0b0d.jpg
これも美味かったし






この日は新潟から快速「べにばな」で米沢へ抜け、
moblog_e70e10b9.jpg

moblog_f6e8019c.jpg

moblog_a083e933.jpg
米沢牛の高い昼飯を食い








moblog_d635f54a.jpg

moblog_cd90f078.jpg
高畠で温泉に入って酒田で宿泊した、山形を満喫しまくりな1日でした

…駅弁の食い方だけは華がありませんでした…
(´・ω・`)ガッカリ…
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-701.html








しかし、肉、米、温泉
moblog_8a080c6f.jpg

moblog_5f26b30d.jpg
更には「峠の力餅」まである山形って実は結構凄い?









moblog_fde3c58b.jpg
今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/04/22(水) 00:00:18|
  2. 駅弁を喋ろう
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

駅弁を喋ろう 3:「醤油弁当」の思い出を少し喋ろう

moblog_653ac2ec.jpg
「松山名物 醤油弁当」
¥770(2012.3月当時)






比較的安価なのも手伝って購入したものと思う
moblog_77f2456f.jpg
弁当そのものを言えば肉とか炊き込み御飯が旨かったらしい
彩りも中々のものなので食いごたえもあろう






moblog_5f287745.jpg
この日は四国,予讃線名物の朝一松山直通鈍行列車、103Mでスタート
今現在は列車退避や交換を繰り返しつつも10時前に松山へ到着するが、当時は10:30過ぎに到着





ひとっ風呂浴びて昼飯というプランが成立した
moblog_dfa446fd.jpg

moblog_f0fc1979.jpg

moblog_d959bc92.jpg
ロングシートの車内でこの駅弁を食みつつ予讃線を南下して予土線を通り










moblog_ed1b4631.jpg
窪川で岩本寺に立ち寄って高知で宿泊した


四国はうどん意外も美味い
という事で





今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/04/18(土) 00:00:43|
  2. 駅弁を喋ろう
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR