【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 ぐるり北海道フリーきっぷ
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【回顧録】俺旅2010inぐるり北海道フリーきっぷ:6(終) 北斗星帰京

2010.3.4 夕刻の札幌駅コンコース




駅改札内の、ストーブのある待ち合いスペースから、各列車の入線予定時刻や在線状況が分かるモニタが見える

それは17:03に入線とある
入線から発車までは10分無い


17:00を回ると、俺もその待ち合いスペースから立って5番ホームの5号車へ









列車は直ぐに到着
2014050823325029e.jpg
機関車共々鮮やかな青の車体
此から乗るのかー…


直ぐにドアが開く
20140306123154b75.jpg
此方も直ぐ入る

成る程
二階はドアから直ぐ階段
20140306123154b32.jpg
流石は個室








100305_1053~02 100304_1712~01 

100304_1712~02 100304_1713~01 
荷物を置くスペースアリアリ
折り畳みテーブル
ゴミ箱

…コンセントは無いが、立派な「動くホテル」じゃないか
此に16時間以上居られるのかー

…が、後に裏切られる事に

な訳で









20140306123154e77.jpg
・札幌 17:12発 →函館.千歳.室蘭.函館.江差.海峡.津軽.青い森鉄道.IGRいわて銀河鉄道.東北本線.上野
2列車 寝台特急 北斗星 上野行







SA3A1131001.jpg
24系25形客車 5号車11番

眺めは文句無しの一言
室内を完全消灯







SA3A1132001.jpg
検札後、即シャワー
後は歯磨きとか

時間帯上、間もなく陽が落ちる
トコトコ進む…

夜の海は不思議な見え方をする

寝台ならでは
しかも完全消灯可能な個室ならではだ

少し車内散策
デュエットにはちらほら空きが








SA3A1815.jpg
海をバックに森付近で今日の仕業を終えたと見えるキハ40 2両編成が佇む


函館の夜景は列車からでも見える
函館の機関車交換はスルーしてたようです



22:30過ぎ
青函トンネル
半分位来た所で寝る






…起きる
当然トンネル終わってる

青森を過ぎて、EF81に機関車を交換してたはず 


見慣れた雪の残る線路風景
北東北にも雪がまだ降ったか
SA3A1709_20150205111136cbd.jpg
また寝る、起きるを繰り返す



……
6:20頃
放送で目が覚める
外も明るい






………
「只今この列車は70分の遅れを以て運行しております…」

!?
雪で垂れ下がった枝がパンタグラフに付着
盛岡駅で除去、点検作業を行った為という


皆様には申し訳ないが、☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
1時間は長く乗れるぞー!



大体
北海道出るまでじっと起きてて
6時間位寝て
未々乗れる!

幸せだー…



2014030612390150b.jpg

20140306123901875.jpg
後は大した事無いと思うので
軽く



今まで生きてきて一番幸せでした
はまなす行けるか?なんてやきもきしてたのが半月前みたいに感じる位密度の濃い時間を送れました

この切符が廃止と聞いた当時、元々出発を4月半ばに考えていましたが、もう駄目かと諦めかけていましたが
思い切ってやって良かったです







201403061239016bc.jpg
初めての北海道特急尽くし
初めての北斗星は個室寝台

贅沢な時間を過ごし切って帰って来ました



俺が出発した日
北斗星は上下線運休…

使えなかった人はきっと凄く楽しみにしてて、とても残念だったでしょう
今回乗ってみて、そんな気がしました


そんなこの切符
期間季節限定等ででも、復活を切に願ってなりません

3年以上振りに、俺様を芯から揺さぶる北海道の各地へ連れ、巡り逢わせてくれて
何度も財布から出し入れされ、改札機を通り…
SA3A1396.jpg
秋葉原で「無効」の判子を押された「かえり券」はもうボロボロになってました








この旅の後、北斗星には都合1往復半乗ることが出来ましたが、ソロ2回の後は開放B寝台に追いやられ、
臨時化後は乗車すら叶わなくなり、北斗星は終焉を迎えることになりました
moblog_226bbef1.jpg
ブルトレの全廃、夜行列車の極端な衰退は非常に残念でなりません





20140306124254384.jpg
もうこの流れは止まらないのでしょう
やり切れない気持ちと同時に残念でなりません

そう考え、この旅を今回回顧させてもらい、5年前でも良い時代だったんだなぁ
と思わされました




CIMG1606.jpg

201405082332503e4.jpg
せめて思い出を胸に仕舞い、ヱヌゲで味わいましょうかね


ここまで付き合ってくれた諸兄諸氏にさんきゅ!

今旅はここまで!

ではまた~
(´・ω・`)ノシ



!

スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/07/27(月) 00:12:38|
  2. ぐるり北海道フリーきっぷ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

【回顧録】俺旅2010inぐるり北海道フリーきっぷ:5 道央ぐるぐるⅡ

2010.3.3の深夜

moblog_e092f164.jpg
ラキピのオムライス
個人的にはデカイ気が
味もまぁまぁ

音威子府の黒蕎麦食ってなきゃかなり上な可能性も



食い終わって函館駅のベンチで横になったりの約90分待ちは別に良いが、
風呂とか充電(電気泥棒)してえとか思ったりした


おおよそ新幹線や北斗星使う人間らしく無いのは、やはり18きっパーの本性垂れ流しとか
ベンチでゴロゴロしてるうちに日付も変わってそんな最終5日目スタート!


他にも居るよ
ベンチ待ち

何人「ぐるり」がいるか?
大概は東パスな気もする

そんな5日目スタート









moblog_79344f21.jpg
・函館 1:23発 →函館.室蘭.千歳.函館本線.札幌
201列車 急行 はまなす 札幌行
14系客車 5号車9番D席

201409240821159a5.jpg
な訳ではまなすで1泊!

然し
流石は「ドリーム」カーよ
ボックス作ってリクライニングMAXにしたらもォ夢見てぐっすり



…ウチのボロアパートが強風で壊れそうな夢を見る
ガタガタ揺れて工事中
見た事も無いボロアパートだったが


ほぼ全区間寝倒す
指定券取るだけで快適お泊まり
料金据え置き
凄え切符だ


6:07 札幌着
いそいそと先日泊まった漫画喫茶へ

目的はシャワーと充電
…シャワー待ち待ちで無理
せめて携帯とプレーヤーを充電


実は前回、半額券を頂いてた
今回使おう…

が?、精算時に店員の兄ちゃん
「最初の30分」料金だった為か、
「コレ…次回に回します?今使います?」

今に決まってる
次なんて分かりゃしねえ
\140
そんな








SA3A0207.jpg

SA3A0206.jpg
札幌 7:00発 →函館.千歳.室蘭本線.長万部
5002D 特急 スーパー北斗2号 函館行
キハ283系 1号車6番A席








201403051813488ce.jpg
長窓前側…ってしつこい?
言わして~
昨日も乗って今日も乗る
何度でも乗ったるでぇ~




昨日のチャイニーズチキンバーガーを食す
旨し
…写真撮るの忘れた








20150203200943fb0.jpg
相変わらず美しい雪景色
木々の雪化粧が印象的







20150203200943e18.jpg
海も見え始めた


東室蘭を出た
少しかぶり付く
これで見納め
道内特急も乗り納め

寂しい
でも凄い充実してた

3日目辺りに「早いなー」とか言ってたけど、そんな事無かった

新幹線進行中にはまなすはどうだとやきもきしたり
常盤軒に電話して営業少し延ばして貰ったり

そんなこんなが,もうかなり昔みたいな感じだ
一週間と経ってないのに

自分の席戻ってちょいして、なーん(中略、大したこっちゃないが面倒い)


8:59 長万部(3分延)着
道内特急終了…(T_T)








SA3A1790.jpg
・長万部 9:08発 →函館本線.小樽
2933D 普通 小樽行





2014092620281502c.jpg
キハ150 4人用ボックスに着席
海線のつぎはやっぱ山線よねとゆう


向のホームには東室蘭行のサボを掲げたキハ40が佇む
続く白い景色の雄大な自然は見てて飽きない

黒松内、蘭越で増客。ニセコでも乗っては来るが先の二駅よりは少ない









SA3A1791.jpg
その蘭越からボックス対角にキャリアなオバサマが
キャリーに指輪にジョージアブラックに読書…何者?









2014030420082066c.jpg
倶知安手前
羊蹄山が見えた
迫力の蝦夷富士…!

倶知安でオバサマ降りて
代わり(?)に若い眼鏡の女性

そこそこ客いるんで仕方ないが
「早く降りないかな」とか

そんな妖怪人間なんです


列車は嘗てC62重連の急行ニセコが駆け抜けた山中を勾配か規制か、ゆっくり進む

当然山上からの北海道の景色は抜群!
これもしつこい?
やっぱり言わして~

然別以降か
地上に降りて、其なりの速度に

仁木で学生さんどわー
でも余市で降りてった…


12:42 小樽着
流石に小樽直前は其なりに乗ってた

さて…
道内の列車と指定券は後一つ…







201409240826340bc.jpg
・小樽 13:04発 →函館本線.札幌
3926M 快速エアポート134号 千歳空港行
721系 4号車3番A席



最早窓と席の位置さえ合って無え…
リクライニングすると目の前が柱…(T_T)
そんな仕打ちを受けつつも


13:36 札幌着
暖かくなってる
地下街とかがよくわかんねえ
調べたら大通駅のだとか

取り敢えず途中の松屋で豚飯と生卵

大通大通…
あった…ポールタウン?オーロラタウン?

ポールタウン…あった
ノコノコ…HTB、HTB…!

あった!狭!
……
店の姉さんによると
カチッのバッジなんて知らん
扇子?ハンズになら…



取り敢えずハンズへ…
本当にあった…







SA3A0249.jpg
その後はと言えば地下鉄乗ったり
札幌帰って、書店で馴染みにショボい土産買って、会社と実家に土産…

ソレから自分の食料…

後は今夜のお宿を待つだけ!





今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/07/25(土) 00:06:04|
  2. ぐるり北海道フリーきっぷ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

【回顧録】俺旅2010inぐるり北海道フリーきっぷ:4 道央ぐるぐる

2010.3.3の朝

今日は比較的短距離特急が多い

キオスクで朝飯買って
4日目スタート!








201502011830467d7.jpg
・札幌 8:02発 →函館.千歳.石勝線.新夕張
31D 特急 スーパーとかち1号 帯広行

キハ261系 3号車1番A席
1人用窓は意外とイカス
発車前に朝飯平らげる


朝の1本目から特急の贅沢に加え
進む程、雪。






乗車率9割いってるかも
切符の取り辛さ等からも、特急は札幌近辺の人々には当たり前の「足」と実感
201403051813486ce.jpg

8:57 新夕張(30秒位早)着
そそくさと乗り換え











20150703203024c73.jpg
・新夕張 9:03発 →石勝線.夕張
2629D 普通 夕張行



キハ40形気動車
20140302223656740.jpg
やっぱこのタイプは雰囲気アリアリ


どんどん雪と山の深い所へ列車が進んでく感じ
降る雪も濃くなってく
正直、来て良かった
moblog_ebd43ba8.jpg


9:30 夕張(1分延)着
直ぐ折り返す


・夕張 9:38発 2628D 普通 新夕張行
moblog_dcc1c65d.jpg
泣く泣く日帰り温泉を後に…もうやだ~


10:01 新夕張(1分延)着
慌ただしく乗り換え









201403051813483e9.jpg
・新夕張 10:04発 →石勝線.新得
4003D 特急 スーパーおおぞら3号 釧路行


キハ283系 7号車12番A席(自由席)
moblog_56b97caf.jpg
通路側指定しか無くて一応取りつつ、自由席窓側を頂く。長窓前側だが、まぁマシとゆう
俺様は自由だ!


降雪中を雪を蹴散らし、高速で進行する為
まるで吹雪だ

20140305181348566.jpg

11:07 新得着
外は雪一杯








moblog_df9195ee.jpg

moblog_2dd70c47.jpg
店のおばちゃんの薦めで山菜蕎麦を食す
旨し








moblog_f1583d6e.jpg
・新得 11:33発 →根室本線.富良野
2432D 普通 滝川行
キハ40
泣く泣く新得の日帰り温泉を後にもうやだ~(´;ェ;`)ウゥ・・・

最早同じコメントしか出て来ない
moblog_6bc4463b.jpg

雪景色良すぎとゆうか
そんな中をのんびりとゆう幸せ

貴重な体験が出来てる
色んな車両に一杯乗れて
3月の北海道を味わえて
未々乗れる


無くなる前に使えて良かった
こんな旅 暫く無理だろ 色々問題あるし


今まで生きて来て一番幸せを実感してる
断言
moblog_ffcb80ac.jpg
雪の照り返しが眩しい
富良野直前の雪っ原景色に溜め息ダッシュ


13:02 富良野着
雪景色に元気貰って、乗り換えに元気に階段駆け上り、席確保したら改札出て食べ物買ってまた駆け上り…








2014030420082076b.jpg
・富良野 13:12発 →富良野線.旭川
732D 旭川行
キハ150 二人掛けボックス

先より豪快雄大な絶景
雪化粧の山が何とも言えない


時刻表読み違えた!あせあせ
2枚程取った切符も列車と区間を間違えてたり

もォ遅ぇー!


14:25 旭川着
指定取る時間も無えー!
駆け足ー!









20150703202734154.jpg
・旭川 14:30発 →函館本線.札幌
3034M 特急スーパーカムイ34号 札幌行

20150703202734e2d.jpg
785系5号車10番A席(自由席)
逆に言えば飛び込みでも気楽に特急に乗れる便利な切符


テーブル裏面に公告が
車内の案内が貼ってあるのはよく見るが、このパターンは意外と無い

流石、新型は中々安定して煩くない


因みにこの読み違いは単なる凡ミスで、
滝川と旭川の時間を読み違えただけで、最終的には同じで、思っていたのと過程が違う

岩見沢、苫小牧で乗り換え時間がかなり発生(特に岩見沢は1時間)
且つ、札幌に2時間滞在出来ると(勝手に)思ってたのが、
実際は30分しか無い

詰まり
狙い(時間、コストのカット)は読み通りだが、過程(どの駅でどれたけ待つか)が読み間違ってただけで、
結果的には支障無し


とゆうか1本遅らせて指定取りゃ良かっただけ
昨日今日焦り過ぎ


…!
が、更に別手を思い付く


15:26 岩見沢(1分延)着…
…をスルー♪

何故か岩見沢過ぎてから検札
序盤から何度も来てた癖になして?
もォ終点だぞ?


終着チャイムが鉄道唱歌だ!


15:51 札幌(1分延)着
いそいそと窓口で発券&無駄の確定してる指定券をキャンセる




…列車到着
客も乗り込む中、駅員が座席回転して整えてる
ご苦労様だ









・札幌 16:00発 →函館本線.岩見沢
2035M 特急 スーパーカムイ35号 旭川行
785系 4号車3番A席 uシート(!)
いつの間にか乗り鉄みたく

座席デカっ!


お?
テーブルの下にパソコン用コンセントが
…を10分後に発見orz
昨日に同じ!


16:24 岩見沢(1分延)着
恙無く乗り換え








20140302223656f17.jpg
・岩見沢 1629発 →室蘭本線.苫小牧
1472D 普通 苫小牧行
キハ40 2両
陽が落ちてきた…


1754 苫小牧着
窓口で切符を…、

後、野菜ジュース、コーラ、じゃがりこ×2
購入

ホームに入ると線路向こうに北斗星…!








20150202224610c6c.jpg
・苫小牧 18:12発 →室蘭.千歳.函館本線.札幌
5015D 特急 北斗15号 札幌行





20150202224610c7d.jpg
キハ183系 1号車10番B席
この1席しか余っておらず、自由席は行列…

枕付いてる…
特急に力入ってるからか、指定と自由の間に設備の差がちらほら

南千歳出たら空いてる所座っちゃおーか…
→移った
お?キハ183で自動放送かー


19:01 札幌(2分延)着
腹減ったのでコンビニで飯購入







moblog_2539c62e.jpg
札幌 19:29発 →函館.千歳.室蘭.函館本線.函館
5022D 特急 スーパー北斗22号 函館行




moblog_1b8d3a2b.jpg
キハ281 4号車9番D席
本日最後の乗車
約3時間20分 乗り倒すぞー!

自由席は混雑…?
取り敢えず飯平らげー…
…揺れる揺れる…
((-_-;)))


伊達紋別 4分延発のアナウンス
濃霧による減速で
とか


…?
やはり、ほんの少しだけ気になってたが
窓枠上から水滴が垂れて…たらーっ(汗)

森の前後でかぶり付く
迫力!
そのスピード!
トンネルに入ると一層その迫力を増す

カーブでの傾斜!
車体が傾き、戻る度に「シュー…」と空気の入り抜きの様な音が、特に台車近くではハッキリと聞こえる


景色綺麗!
月光が夜の海面に映り、道路を照す街灯もきらびやかぴかぴか(新しい)

寒!
半袖Tシャツで来ちゃって冷えたので退散!ダッシュ!


22:54 函館(4分延発)着
さてさて…ちょい散策とゆうか



とことこ駅迄蛇行して戻る最中
オムライスとかハンバーガーの
「ラッキーピエロ」
なる店を発見
迷い迷った挙げ句、旨そうなので
意を決し入る事に









moblog_e092f164.jpg
オムライス\550
チャイニーズチキンバーガー
\350



この時点でアレを待つ
もちょいで日付変わるし



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/07/21(火) 00:26:43|
  2. ぐるり北海道フリーきっぷ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

【回顧録】俺旅2010inぐるり北海道フリーきっぷ:3 道東北の旨いもの

2010.3.2の朝

もう3日目
行程上当然ではあるが、もう半分かー、早いなー、とか

結果的に5:15に目覚ましで起床
温泉入れなくて残念

そそくさと準備
外は多分マイナス気温なんだろうが、風が吹かなきゃどうとでもなるなぁとか









20140303231613c60.jpg
・釧路 5:59発 →根室.釧網本線.網走
4726D 普通 網走行








moblog_ff9da56a.jpg
キハ54 中央対面簡リク
良い音で走ってる



東釧路で通学客どわーっヽ(´Д`;)ノアゥア…
凍った川の上で火を焚いてる人が…


釧路湿原は通過
2回、夏に来た事あるけど今見たら只の雪っ原で、湿原とは見えなかったなぁ…
でもこの広大さはやはり北海道独特

標茶で半数近く降りた気が

牛の牧場数ヶ所
そんな所を閑に心地好く列車が走る
此方の方がやはり性に合って好き


暖房強く、眠気を誘う

目覚ましに川湯温泉迄少しかぶり付く
SA3A1775.jpg
線路を敷く為に林を切り開き、モーゼの十戒が如く木々の間を列車が走る
凄え

メーター見たら80km位



南斜里通過
知床斜里迄少しかぶり付く
知床斜里で向かいのホームに流氷ノロッコが


201409260001222af.jpg
発車後暫くしたら海が
今日は快晴 凄え鮮やか






「!!」
今日のメインイベント
音威子府の常盤軒さん

調べたら
営業時間が9:00~16:00迄!
下りサロベツの到着は1607(!)

…電話してみて…
取り敢えずok!

彼方も分かってくれてて
有難やm(_ _)m
ここばかりは携帯の存在に、
何よりあっさりokしてくれた、電話先のおっちゃんに感謝!


9:17 網走(1分早)着









20140303231613d10.jpg
・網走 9:30発 →石北.宗谷本線.旭川
14D 特急 オホーツク4号 札幌行
キハ183 3号車11番A席


半室グリーン車 一番前だった…
ヒーターみたいなのが壁足元に

ピッチ狭!
窓口に変更かけに行ったら窓側全滅…
まぁグリーン仕様の一人用窓で良しと…?

然し後で変更無しで良しと分かる

シートも183ながらのリクライニングに近く、頭部もヘッドレスト気味
昨日のキハ283よりこっちのが良い
正直枕は要らんなぁ



この列車
そこそこの乗車率と見える

11:00頃
音威子府を考慮し、腹時計調整の為に帆立弁当摂取
moblog_a3e87778.jpg

moblog_113cdcdf.jpg
旨いなチックショウ
昨日のほたてごはんといい
中々やりおるわ、帆立宇宙人



この時点でもまだこの列車に2時間乗れる
然も未々一杯乗れる


今回の旅
ぐるり北海道フリーきっぷ凄え
あ…また目頭が…








SA3A1057_20141003234256ce5.jpg
遠軽で方向転換
今度は皆回転
夜行とは違うとゆうのか?


遠軽がそういう所なのは知っていたが、時刻表でそんな案内を見た覚えが無い
ずっと疑問になってた
俺様の単なる見落としか?(←見落としです)
シートピッチも広く楽に


座席の上で胡座掻きすぎ
左膝が痛い



上川発車後20分程気絶(ヽ'ω`)
陽射しとか暖かいと駄目だ…
揺れる揺れる…


1312旭川(1分延)着
高架化工事がそこそこ進んでいるのだろうか?良く目立つ




寒さが心地好い
此処は街って感じするなぁ

時間あるんで買い物
コンビニの\103のお茶とか、スーパーの\100前後のジュース系に食べ物の安さは重宝する







SA3A0125.jpg

SA3A0134.jpg
・旭川 14:12発 →宗谷本線.音威子府
2041D 特急サロベツ 稚内行
キハ183系 2号車6番A席

…やっぱ席番と号車番の方向が互いに逆
長窓前側…


コイツ、コンセントが付いてる!
隣来なきゃ2個とも使えちゃう
…携帯とプレーヤー プラグイン!


宗谷本線内
北海道の大自然の一端を見せ付けられる

まっさらの雪に残る足跡は鹿のもの?
此方も警笛と減速が

線路以外に人の立ち寄らない景色って圧倒される

あ…
此処でもディーゼルのにほひが…
体にゃとことん悪そだが

と、
ふと気になり、時刻表を開く
…!



moblog_16e349e9.jpg


16:07 音威子府定着!








moblog_eac531ad.jpg
蕎麦屋蕎麦屋…あった!
おっちゃん、ぐでー…と待っててくれた!
今朝の俺…と話す→あぁ,
はいはい









今日最大のメインイベント
moblog_2f00c616.jpg
月見そばを頂く
ンン旨い
麺、つゆ、共にココまで旨いのは初めて!
食べに来る甲斐のある逸品!



さて、此処で2枚の指定券に変更をかける
先述した時刻表に起因








201502011830465e9.jpg
・音威子府 16:31発 →宗谷本線.天塩中川
4335D 普通 稚内行
キハ54 転クロ


当初、上りのスーパー宗谷を此処で160分のんびりと待つつもりだったが、
ちと進んで宗谷本線を堪能しつつ早く掴まえる事に

ガラガラの車内は俺様や運転士いれても6名

どんどん秘境に入ってく感じがもォ堪らない

2015020118251010c.jpg


17:03 天塩中川 定着
さて、1時間以上待ち…
無人…

ストーブ焚いてる待合室の壁向こうには地元の人が少し居るみたい…

30分程散策
2015020118251039a.jpg
雪が随分高く積もってるなー…
と思ったら、土手が雪で埋まってた
登ったら川が雪に埋まってるらしい

陽も落ちて空気が冷えて肌を微妙に刺してくる感じ
持ってきた手袋と昨日買った帽子が効果を発揮

やや方向感覚を失い、寺などを見掛けるが、無事帰投







moblog_efa9dd5c.jpg
・天塩中川 18:17発 →宗谷.函館本線.札幌
2034D 特急 スーパー宗谷4号 札幌行







moblog_1d1777b4.jpg
キハ261系 2号車6番D席

…変更大失敗
サロベツと同じ席番で逆方向なのに何故!?
ピッチによる席数の問題か!?
前後に人!長窓前側!


区間だけかえてりゃ今頃快適に…
も一枚持ったままにしときゃ…
こんなガラガラだし…
等とまぁもォ遅いが

どーせ夜で外見えないし


とゆうか北海道の座席は一筋縄ではいかんか…?
等と隣に客もおらんのに思い上がりの贅沢をほざくドクロ
大体方向右側ってのだけは合ってるし

…もう変更とか止す?とか考える
ウーム…(汗)

まぁ本当にピンポイントで当てたきゃ席番表でも買うしかないか

少しかぶり付く
ライトに照された前方は鉄路と雪以外は中々ハッキリ見えない気が
綺麗とは思うが

名寄に接近すると何処からか
「停車位置に注意して下さい」
運転士への警戒ボイスか
夜だからか、毎度なのか知らんがよく考えてる


戻りながら少し車内散策
やはりとゆうか
789系に良く似てる


4号車は唯一の自由席だけに、空席あっても何かがカオス気味
3号車ガラガラ…
俺の2号車はD側が見事に埋まってる


自分の座席に戻り暫く気絶
和寒辺りで目覚め


この日、幾度となく苫小牧の漫画喫茶や宿を調べたが、中々に良くない
ふと明日の行程が気になり、たも時刻表を開く
…我ながら大胆な計画変更を思い付く

端的には行程を予定の逆回しにすれば出発を遅らせ、しかも早く終了
コストカットも出来る
それ自体は大した事じゃないのだが…

ま、取り敢えず仕掛けるだけ仕掛けてみようか


21:51 札幌(1分延)着


明日の切符を取る


やったら1本だけ通路側…
まぁいいや


な訳で、コストカット第一弾
22:28 札幌駅前漫画喫茶にチェックイン

明日は8:00出発~
シャワー浴びて寝ゆ




今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/07/20(月) 00:17:15|
  2. ぐるり北海道フリーきっぷ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

【回顧録】俺旅2010inぐるり北海道フリーきっぷ:2 当時から漢ははまなす一択

2010.2.28夜

moblog_bfb54817.jpg

moblog_ca2f6972.jpg
・青森 22:42発 →津軽.津軽海峡.江差.函館.室蘭.千歳.函館本線.札幌
201列車 急行はまなす 札幌行


201409240821159a5.jpg
5号車9番A席は「ドリームカー」
窓位置もバッチリ
レディースシートなんてあったのね


分厚く見える段階式リクライニングシートは国鉄式よろしくクッションがバネで安っぽい

然し
謂わばグリーン車仕様
可能性14系シュプール仕様より深いリクライニングは、空席具合も相まって快適
新幹線よりが好みな気が


カーペットカーも楽は楽そうだか窓小っさい


函館以降を鑑み、早々に座席回転、ボックスに
後に功を奏するが、座席が背中合わせになり、後ろの客にリクライニングされ此方のリクライニングが半分殺される
深く倒せるのも考え物?



蟹田を過ぎた辺りから雪が降ってて
北海道に入ったら、その量は正に北の大地か










20150201071818aa5.jpg
1:14 函館(14分延)着
外に降りたいな


……と8人もの老若男女の団体さん達が、席は何処だ、切符は婆さんが持ってる、此処で良いのか?、何番だ?
満席なんて考えずボックスにしちゃってる手前放ったらかしに出来ない
ヽ(´Д`;)ノアゥア…


結果
7,8番AB席 9,10番CD席とボックスを離れて取ってて、その案内も何故か俺が
「あっちっス。コレこっちっス」
方向どっちだ?
あっちっス(俺)
やや大わらわ(笑)


座席回転手伝っちゃったり
夜中1時過ぎに

結局飲み物も買いに行けんかったー…


しかし、此処から進行方向変わるのに誰も回転しない
何で?

俺だけでも変えといて良かった
…暫くうとうと気絶



暖房暑っっ!


座席からの暖房(;´Д`)ハァハァ
ロビーに避難したり

…で客室戻ったら上半身裸一貫のデヴ発見



伊達紋別通過
雪の中に黄緑帯の駅標見て「来た」と実感
やはり北海道には何か特別なモノがある


夜が明けて雪の曇り空
晴れてりゃ広い空が見える筈でちょい残念
致し方無し


6:08札幌(1分延)着
暫しはまなすを観賞
201507020636241df.jpg
ディーゼル系が放つ独特の匂い、長年走り続けたボロボロの車体
今日も俺を乗せて479kmを7時間半弱かけて走ってくれた…
…堪らない



……って寒!
身体の芯まで突き抜ける様な寒さ!
正に真冬な








SA3A1396.jpg
ぐるり帰り券で改札出場
食料を買い込む


駅に戻ると通勤の風景
改札内の待合スペースにはストーブがある

流石は北海道
駅構内でも息白くなってたし










では!
moblog_5f30f027.jpg

201502032009437f4.jpg
・札幌 7:02発 →函館.千歳.石勝.根室本線.釧路
4001D 特急 スーパーおおぞら1号 釧路行
何故か3分延発





20150204164820e5e.jpg
1号車6番D席
長窓の前方になってしまった…
号車番と席番の方向が合致してない

…枕が付いてんのね
車内チャイムがEXEみたい


外はまるで吹雪みたいに真っ白
こんな中を今日まで運行して来た車両と人々の知恵と努力に脱帽有るのみ

幾度と無く鳴らされる警笛も、その苛酷さを知らしめてるみたいだ

途中、南千歳にて
千歳空港へは行かない旨の自動放送



トマム→新得を寝倒す
新得迄抜け出ると陽射しが

まだ青空迄は抜けないけども
駅前温泉…入りてぇ~



少し先頭にかぶり付く

…凄え!
線路がずーっと真っ直ぐで
空も広くなって
何km出してんだか分からんスピードで
帯広には4分延着だけども

20150204164820514.jpg


10:51 釧路着
実に3時間46分乗車
348.5kmを走破
長距離特急此に健在なり

いつの間にか寝てて、チャイムで起こされた








20150203200943d02.jpg
・釧路 11:01発 →根室本線.根室
3613D 快速ノサップ 根室行
キハ54 転クロだ







20150204164224b34.jpg
モケットも張り替えて此方も健在

向かいのホームには
SL冬の湿原号 C11+14系改造
あっちも良いなぁ…







20150204164224d4e.jpg
…川凍ってる!?









「あ シカだ」
moblog_492bb9db.jpg
…エゾシカ?


少し先頭にかぶり付く
だだっ広い中に鉄路一筋が飽きない

海と風車と防風林(?)がイカス


1308根室着

アナウンスにより窓口で往復切符購入
\1880




・根室駅前バスターミナル1315発
納沙布岬行バス


13:50 納沙布岬着
展望台\900はパス
耳が痛くなる程の強い冷風に堪えながら海の向こうにうっすらと見える島々を眺めた





・納沙布岬 15:05発
根室駅前バスターミナル行
気絶


15:40 根室駅前バスターミナル着
キオスクで「ほたてごはん」購入










20150204164820cb4.jpg
根室 16:00発 →根室本線.釧路
5640D 普通 釧路行





2015070220021300f.jpg
キハ54 車内中央が対面テーブル付簡リクタイプ
快適なので好き

ごはん完食
中々





警笛ピーピー、減速
鹿群れ群れでムレムレ
moblog_87c437b7.jpg
「あ シカだ」
凄え
鹿が珍しくない

何度引っ掛かったか
最早シカ園
鹿肉喰いてえ


18:17 釧路着
秒数無視すりゃ完全定着
アレだけ鹿にペース狂わされたのに凄え


18:28
早々に駅前ビジホにチェックイン
「スーパーホテル」

季節が季節だけにこれ以上の行動は野宿の可能性とか
明日は釧路5:59発だし


一度外出て買い物
飯と明日の音威子府対策
納沙布岬の反省を生かそう

飯食って風呂入って寝よう
早く起きれたら温泉朝風呂もアリアリのビジホ


釧路で一泊!



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/07/17(金) 00:05:31|
  2. ぐるり北海道フリーきっぷ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR