【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 国際鉄道模型コンベンション
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

「第21回 JAMコンベンション」(終) 「!?」な車両がいた、見事なジオラマ 編

DSC06977.jpg
「第21回 国際鉄道模型コンベンション」をウロウロするのも、このサークルさんで最後です









幾つかのジオラマを目にすることができました
DSC06982.jpg
東海道新幹線と、東急大井町線、品鶴線が絡む箇所のジオラマだそうです









コレまた長閑です
DSC06980.jpg
モジュールとして繋げたら凄いことになりそうです









コレもモジュール?
DSC06984.jpg
こういう所を列車が走るのは格好良いですね









反対のアングル
DSC06983.jpg
架線も張られててコレまた格好良い!









こちらはどこかのローカル線?
DSC06981.jpg
まるで秘境駅です









こちらは…
DSC06979.jpg
んんー?









何か凄い車両が走ってますw
DSC06978.jpg
215系に651系のボンネット!?
よく作ったな~!

14時過ぎに入場して、閉館時刻の18時近くまで滞在しましたが、何とも密度の濃い時間を過ごせました
見るもの全てが普段では目に書かれないレベルやスケール

2023年の来年は休み合わなかったらどうしよう…?
悩みます
悩む価値あります


「第21回 国際鉄道模型コンベンション」はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/09/08(木) 07:30:54|
  2. 国際鉄道模型コンベンション
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「第21回 JAMコンベンション」 「上州」って良いなぁ~ 編

DSC06956.jpg
「第21回 国際鉄道模型コンベンション」を回り続けています









サークル名の通り、上州=群馬がモチーフのようです
DSC06957.jpg
上越線の利根川を渡る??
夜行列車での記憶が蘇るようです









車両は「モントレー」?
DSC06962.jpg
上越線は屋根なしホームの印象も強いです









別のスペースには碓氷峠のモジュール
DSC06958.jpg
「こういうのだよなぁ~」と思わせるレベルの高さです









こちらも上越線の駅のようです
DSC06959.jpg
SLが通ると一層渋さが増しますね









おー、
DSC06960.jpg
SL3重連、12系客車、485系かな?
これだけで車両のバリエーションを感じさせる上手さがあります









関連の車両がズラリ
DSC06961.jpg
…こうい纏まりのある集め方をすれば、そんなに出費して車両を買いまくることは無かったのでは…??
なんてことを思ったりですw

この会場は数時間の間にいろんな収穫があって、「濃い」時間を堪能できます

次回も会場をしつこく回っています


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/09/07(水) 16:41:21|
  2. 国際鉄道模型コンベンション
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「第21回 JAMコンベンション」 TOMIXさんと「ぽち」さん 編

DSC06985.jpg
「第21回 国際鉄道模型コンベンション」

TOMIXさんのブースを見てきました










製品化発表間もない、485系1000番台「こまくさ」の試作品が展示されていました
DSC06986.jpg
HGとして安定の高品質が期待できそうです

「かもしか」を予約しているので、尚更楽しみになってきました









物販、鉄道模型店の出張販売もありました
DSC06903.jpg
「ホビーランドぽち」さんを覗きました

「ぽちフェス」の重要な情報もありました
出撃決定ですw










そんな販売会場
DSC06904.jpg
雰囲気がほぼ「ぽちフェス」ですw

実は収穫ありました
2022.7月の横浜、9月の秋葉原の「ぽちフェス」

出費に次ぐ出費が後を絶ちませんw

この会場、後2回続くと思います


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/09/07(水) 07:32:19|
  2. 国際鉄道模型コンベンション
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「第21回 JAMコンベンション」 高校生の作品のレベルが高い! 編

DSC06949.jpg
「第21回 国際鉄道模型コンベンション」をウロウロしています










今回は高校生の作品です
DSC06955.jpg
2019年の開催時にも見たとは思うのですが、何かしら手を加えた箇所もあるのでしょうか?
ここだけでも結構な造り込みです










コレを高校生、10代が作る
DSC06950.jpg
既にプロ、金が取れる領域に達しています









ところで、この工業地帯
DSC06951.jpg
自部屋のストラクチャー配置の参考になります

10代を見習う40大半ばのオッサンがここにw









ストラクチャーの纏め方が上手いんですよね
DSC06952.jpg
バランス良い町を形成しています









どうにも上手いんで、同じ箇所を何度か撮影してました
DSC06953.jpg
祭りとかやってます









で、工業地帯
DSC06954.jpg
タンクの他に鉄塔があると「らしさ」が増すと見ました

このイベント、まだまだしつこく回ります


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/09/06(火) 07:30:28|
  2. 国際鉄道模型コンベンション
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「第21回 JAMコンベンション」 今回イチ!?デカいNゲージのレイアウト! 後編

DSC06968.jpg
「第21回 国際鉄道模型コンベンション」の、どデカいレイアウトの【J-TRAK Society】さんを見続けています

前回:http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-5191.html









ただの田舎の住宅地
DSC06932.jpg
…と思いきや、ちっちゃなローカル線が走っています

やはりデカくて、芸は細かいです
造りは緻密です









田舎景色を長編成の貨物列車がドカンと走り抜けます
DSC06934.jpg
んー!格好良い!









レイアウトの一角には車両基地
DSC06969.jpg
都合上かどうかは分かりませんが、編成を「切った」車両の置き方に雰囲気があります









コチラの角には学校がありました
DSC06970.jpg
体育の授業のようで、プールも使われているので、夏のようです

丁度反対角が冬だったかな?
DSC06930.jpg










これだけ広く、しかも造り込んだレイアウトは、やはり普段の鉄道模型活動ではお目にかかれないレベルでした
DSC06933.jpg
コレが前売り¥1,000で楽しめるのは美味しいのでは??

会場はまだまだ続きます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/09/05(月) 16:44:48|
  2. 国際鉄道模型コンベンション
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR