【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 切符
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【お得なきっぷ】忘れてた「秋の乗り放題パス【2023年】 

akinori2023.png
2023.10月は何も予定が無えなあ、とか思ってたんですがとんでもないw

「秋の乗り放題パス」の発表で気付きました
2022年の昨年は「JR東日本パス」だったもんなあ…

ポスターまで作っちゃう「青春18きっぷ」並みの力の入りようですよ


「秋の乗り放題パス」及び「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」の発売について[PDF/352KB]
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230829_ho02.pdf



○「秋の乗り放題パス」について
日本全国の旅客会社鉄道線(JR線)の普通・快速列車の普通車自由席及びBRT(バス高速輸送システム)
並びにJR西日本宮島フェリーが連続する3日、自由に乗り降りできるきっぷです。

1 発売期間とご利用期間
発 売 期 間 :2023 年 9 月 16 日(土)~ 2023 年 10 月 20 日(金)
ご利用期間 :2023 年 10 月 7 日(土)~ 2023 年 10 月 22 日(日)
※2023 年 10 月 20 日ご利用開始分まで発売します。

2 有効期間
ご利用期間のうち、連続する3日

3 おねだん
おとな 7,850円 こども 3,920円










2021年に使ってました、このきっぷ
DSC02825.jpg
来週に旅を控えているから、計画とかはその後ですね

新潟にでも行きたいなー


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/08/30(水) 07:30:15|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【乗車券買い方】次旅のきっぷ:手書きのマルス乗車券と残った青春18きっぷ【青春18きっぷ使い方】

100_0007_20230813001145a21.jpg 100_0003_2023081300114022c.jpg

MICROACEさんの119系の触発されて、紀勢本線に加えて飯田線の特急券も購入した俺

今回はまつわる乗車券をご紹介しますが…









彦根から飯田までの乗車券がコレ
100_0001_20230813001117fb7.jpg
…券面経路省略し過ぎ
窓口氏ボールペンでめっちゃ手書きやん

120mm券で上手い事出してくれればまだやりやすかったのにこのザマですよw

機械って人間の手間とかを省く目的で作られたと思うんですが、逆にめっちゃ手間かかってんじゃん

それとも印字切れた阪和線から飯田までは一本道だとでも思われてれいるのでしょうか??

券売機で細かい内容の乗車券も買えれば皆楽なのに、そういうとこJRは考えてくれないよな、
とはここ20年くらいずっと思ってますw










言い出すときりないんで次
100_0008.jpg
行程は2泊3日

特に2日目は先の乗車券で三河安城で終了、投宿

「現地」との往復に2回使います

余る1回は2023.8月の今月に近場を日帰りで

名鉄への往復で既に「元」は取れていると思うので大体自由です

そんな訳で?ちょっと贅沢な特急の旅に出ます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/08/13(日) 16:30:18|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【特急券買い方】次旅のきっぷ:紀勢本線と飯田線を乗る乗り継ぎ割引特急券【乗り継ぎ割引買い方】

100_0002_20230813001126b55.jpg
2023.9月頭に2013年以来の紀勢本線を特急でやりたいと思い、切符を購入してきました

いきなり新幹線ですが、「鉄」ならここまでだけでピンときますね?









乗継割引を効かせた「くろしお」の指定席
100_0003_2023081300114022c.jpg
10年前はケチって自由席でした










続いて新宮から「南紀」
100_0004_2023081300114115f.jpg
新型HC85系に乗車することになりました

乗継割引から完全な半額でないのは、伊勢鉄道経由故










で、この日は三河安城に宿を予約しました
100_0005_20230813001142e06.jpg
割引額が新幹線の特定特急券の額を上回る際にはやった方が良いやつですね










で、コレでは収まらず翌日
100_0006_202308130011441f8.jpg
別に新幹線は好きじゃないけど先述の通りです










飯田線もやりたくなって、「伊那路」を初のフル乗車です
100_0007_20230813001145a21.jpg
列車名が入った特急券は自由席より1クラス上を実感します

まあ、乗継割引のお安さに気が大きくなってるだけですがw










間違いなく先日購入したMICROACEさんの119系に触発されてますが、
巡り合せ良く購入できたTOMIXさんの373系が止めを刺してくれましたw
100_0025_20230812001603b26.jpg
今から楽しみ過ぎます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/08/13(日) 07:30:19|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【お得なきっぷ】次旅のきっぷ:「青春18きっぷ」2023.夏

DSC00744.jpg
2023.夏の「青春18きっぷ」の時期も近付き、購入しました

2022,10月の「JR東日本パス」以来、東日本に注目してきましたが、冬の18きっぷでの雪の東北の良さ、
2023.3月の「JR東日本パス」や春の18きっぷでの只見線を楽しんだことで一旦終止符


6月はお決まりの四国行きましたし、再びというか、「新快速」か、静岡の313系8000番台にまた乗ってみたいところです

そんな青春18きっぷの中身を見ていきます









ご案内 1
DSC00745.jpg
基本鈍行のみ有効

そろそろ実質無料のSuicaグリーン券も手配しとこうかな?









ご案内 2
DSC00746.jpg
ここ10年以上、この特例にあやかっていないのは18きっぷで該当地域に行ってないからですね

かといって、これから18きっぷで行くことは無いと思います

長距離夜行快速の抹消が直接の原因です

旅がしにくくなり、とうとう航空にまで手を出す始末でした










ご案内 3
DSC00747.jpg
3セク特例にあやかってないのも大体同じような

他にも良いフリーきっぷがありますしね









ご案内 4
DSC00748.jpg
無くすな!!
(ブーメラン)










今回、アンケートがあります
DSC00749.jpg
時折、このきっぷの存在意義をJRが確かめようとすることがありますが、久々な気が










その記入方法
DSC00750.jpg
書くのがクッソ面倒臭そうなので多分書きませんw


で、今回は2回か3階に分けて使うかもです
最低2回

日帰りもあるかもですね

まずは2023.7.25から2泊3日の予定ですが使うのは多分2回です
どうなるか分からんです


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/07/17(月) 07:30:31|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

【切符】次旅のきっぷ:「サンライズ瀬戸ソロ」の他に往路は…?【サンライズ瀬戸】

DSC00205_20230607120436c73.jpg
次旅の四国の往復のきっぷ(?)が揃いました、一応というか

四国からの帰りは「サンライズ瀬戸ソロ」という「いつもの」
現地で遅くまで滞在して、夜の間に楽しく移動して早朝帰宅
その日1日を休養と家事に充てる、夜行列車のメリットを120%活かします


2022年の昨年もそうでしたが、これに乗らないと1年間「サンライズエクスプレス」には乗らないままだったりします
出雲方面の用もほぼほぼ無かったりするもんで










で、乗車券
DSC00204_2023060712043922e.jpg
これがないとそもそも何も出来ないわけですが、個室と合わせて¥21,350ですか?
贅沢だと思います










復路は個室寝台車でいいとして、「行き」の往路は?というと、コレ
frithe 2
所謂「飛行機」とか「航空」とか「フライト」

飛行機に乗った事自体はありますが、遠い昔の若い頃の修学旅行だったり社員旅行だったり










なので自分で手配したのは初めて
frithe 3
トータルの金額がコレ=復路の半額では、確かに鉄道の経営まで厳しくなるのは致し方なしです

ちなみに「初」なので、次回からはもっと細かく設定して桁違いに安くできそう

そもそも何で航空なのかというと、価格の他に今回は「往復に日数をかけたくないから」=年休の節約ですね

個人的に1年に付与される年休数が20日というのは少ないです
30日は欲しいですね
ふざけてますか、俺w??


まあそんな訳で飛行機で四国行って、四国で「バースデイきっぷ」買って楽しんで、「サンライズ瀬戸」で帰りを楽しみます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2023/06/07(水) 16:30:19|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR