【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2011年08月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺旅2011in健康診断~僕様は成長期~






830起床

昨晩200には床に着いたものの、600台には空腹で度々目を覚ます

…腹も減ってるし喰ってまた寝よかとも思ったが、眠くて面倒いので止める

コレで朝は空腹で苦しむ事に決定
健康診断の4時間前からは水以外の飲食が禁止なので

今日は上野で健康診断を受診なのだ

我が本拠地、東京での健康診断は8月初旬に開催
このスケジュールが僕様の北行旅ともろ被り
間違い無く東京での受診不可の為、今日上野で受診する事に

然も
事前の打合せでは午前中のラストオーダーが1100迄で、午後は1230~だという

出勤デッドラインが1320なので、出勤がギリギリな午後のはちょっとちょっと


出立
地元TXは18分早い
六町 1001発 普通 秋葉原行
つくばからの直通車両TX-2000だ


秋葉原で京浜東北車両E233で上野へ


開催場へは入谷改札を経由する訳だが、久々の上野コンコースの何と綺麗なことやら
僕様が使ってた頃はこんな綺麗じゃなかった

健康診断を受診
地下の受付に行くと
「先にレントゲンして来てー」

レントゲン現場は上野運転区、電留線を脇に見れるナイススポット
というか 車

その後も着々と受診
10kg減の体重以外は驚きの結果が

身長
高校の頃 173cmでストップ→174.7cm
と後0.3cmで175cmの大台に

視力
糞餓鬼の頃 0.3を記録→1.2+1.0
にパワーアップ

問診
「酒を連日飲み続けると右脇腹や背中の下が痛く」
…危険な気が


受診終了
電留線を軽く撮って退散

…まだ1130にもなってない
こんな暑い日に歩き回って汗かくのは嫌だ
な訳で



上野 1130発 普通 高崎行
E231系10両編成の優先席に着席
一人で占拠



車内LED表記
「上野行 次は倉賀野」
自動放送も準じる
ほほぅ?

放送が流れ切った所で車掌
「失礼しましたー」
と自ら放送し直し


優先席
赤羽で侵略される
浦和で客入れ替え
対面の優先席が無人なのにオバサマ2人、僕様側に着席

…僕様に惚れるなよ?


早起きは祟る 眠い
目覚ましかけて寝る


1156 大宮着




1206発 快速 大船行
京浜東北車両E233の快速を味わえるだけ味わいたい

さいたま新都心
先は気付かなかったが、113(?)のスカ色が留置
疎開?

浦和から信じられない位混雑
寝不足も相俟って寝こける


断続的に寝たり覚めたり


1250 東京着
実に44分か

よく寝ました


…今年の旅の見通しが立ちません

9/9
ムーンライト信州 満席
ムーンライトえちご 窓側満席

9/10
特急あけぼの ゴロンとシート満席


ウィークエンドパスに能登、えちごだけで後は鈍行
2日で\10000超

そんな旅がありえるのか…?


スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2011/08/31(水) 00:07:05|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0




…等と書いておいて
「おわっちゃったなぁ…」

と感慨な僕様がいます
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2011/08/06(土) 21:38:23|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

割りとグルメと出で湯とロングシートの8日目






今日帰る
出発が仙台でただ南下、帰京するだけなんでひたすら寝て900過ぎ迄ゆっくりした

昨晩のお宿「アイカフェ」は広いブースにタダメシ有りとか自動パック料金とかシャワーとか至れり尽くせりだった

偶々持ってた割引券も使って
\2280


外は暑い
仙台駅前は然程震災の影響を感じなかった
七夕祭りの余韻も残る
やはり頑張ったのだろう

僕様は頑張らないぞ!


・俺旅2011in夏~坊主、北へ~ 8日目



・JR東北本線
仙台 1002発 432M 普通 白石行
719系2+2両 H3+H7編成 仙台車
ブロック中央対面式セミクロスシート
2人掛けに着席

車内は節電消灯


名取 ここから仙台空港鉄道が分岐
美田園-仙台空港は不通
やはり沿岸部、実際に現地を見ないとその物凄さは実感として来ないのかもしれない

岩沼 ここから常磐線が分岐
亘理から先が不通 人災区間
「のりかえ 原ノ町 いわき」の表記板が虚しい

田んぼの向こうに工場とは中々にシュ~ル

1029 槻木定着
約5分の連絡

あの切符がある事はすっかり忘れていた
何せ5分しかない

JRの券売機でも買えるのでオレンジカードを使う



・阿武隈急行
槻木 1035発 普通 福島行
AM8000 2両A13編成 セミクロスシート
車内は天井が211
それ以外が115な印象

出発 シンプルな車内チャイムが随時響く

直ぐにキラキラ鮮やかな白石川を渡る
東北本線をオーバークロス
高度を上げながら山中に入ったかと思えばすぐに田んぼ、人家と変化がある

然し 総じて田園風景を行く印象
下から立ち上るような夏の雲
列車は常に徐行の様な速度でのんびり行く


~阿武隈~
阿武隈川に沿い始めると断続的にトンネルが続く
時折見える川は濁流気味だが、渓流の景色が見応えアリ


1118 兜
! 次の駅が富野!!


大泉、保原辺りから人口が増えてる
増客


1153 卸町 東北新幹線が見えてきた

新幹線高架が一旦消えると東北本線と合流?して複線に


1200 福島着
この着ホームの向かいが飯坂線のホーム
という記憶が無い


一旦改札出て窓口で
「飯坂温泉湯ったり切符」購入
線内フリーに温泉入場券セット
\1000

JCBだったら使えたくさい
残念ながら現金支払

というか
阿武隈-飯坂線フリーに温泉入場券セットの\1500の切符が存在していたのに忘れていた
温泉を元々予定に入れて無かったのがこの様だ



・福島交通 飯坂線
福島 1210発 普通 飯坂温泉行
元東急.福島交通7000系 2両編成
ロングシート

乗ったのは4年振りか


1233 飯坂温泉着
何処に行こうか…と橋を渡って直ぐの所に何やら風情を感じる和式の建物…

温泉旅館「湯乃家」
風情と歴史を感じさせながらも綺麗に確りした造り

こんな旅館に泊まれる身分になってみたいモノである

9階に露天風呂があるというので行ってみる


中々に素晴らしい眺望
総桧造りの浴室
染みる~

…空が曇天気味でゴロゴロ言い出した
大丈夫か


1350 旅館を出立
大丈夫、晴れてた


気付かなかったが飯坂温泉駅舎が見覚え無い綺麗な駅舎だった



・福島交通 飯坂線
飯坂温泉 1415発 普通 福島行
元東急.福島交通7000系2両編成
ロングシート

乗務員の姉ちゃんが切符の車内発行に忙しく回る

寝る


1238 福島着
やる事無く乗換…


…あ
やる事あった

仙台で買ったずんだを昼飯にしよう
…うほっ…w



・JR東北本線
福島 1504発 1150M 普通 郡山行
719系2+2両 H35+H37編成 仙台車
ブロック中央対面式セミクロスシート
2人掛け右手を頂く

20分前に乗れるのは素晴らしいが1時間に1本程度のダイヤの薄さはどうか


右手に新幹線高架
手前在来電留線で701系がドア開閉テスト中


南福島以降、高度を上げながらだが山とかでは無いように見える

木々が多く見晴らしが良い訳ではないが、時折見える下の地の眺めが良い

これ程東北本線夏の緑鮮やかな景色をじっくりと見れた事は無い
大概夜遅いか701系で然も混んでるか立ちとかだったので

単線と思わせ振りな上下線の一部ルートの違いが面白い

列車は豪快な速度で突っ走る


杉田-本宮
雨雲進軍
下から立ち上るような夏の雲の群を黒い準雨雲が中央突破して、夏雲も奥の山も所構わず貪り喰う様に見える


車両と路線 モーターが唸る加速と然程激しくない揺れの快適性が素晴らしい
ちょっと設備を弄ったら料金取れそうだ

113系急行「伊豆」よりはマシな気が


…この列車 郡山行だったな
…嫌な予感しかしない


1552 郡山定着
次の列車迄時間がちょいある


East i-Dだ
然もマヤ50を連結してやがる

ちょい撮影して当該ホームに戻ったら列車到着
……



・JR東北本線
郡山 1627発 2146M 普通 黒磯行
701系2+2両 F2-518+F2-515編成 仙台車
オールロングシートorz

…まぁそうなるよな
客そこそこいるんで車窓とか対面向こうしか無えし

…寝るか

起きた 何処だ此処は 久田野
外は大粒の雨だ

白河発車 雨がない
雨雲から逃げている?


1742 黒磯定着
さよなら交流 701エリア
こんにちは直流 211エリア


ちゃっちゃと乗換


跨線橋が綺麗にされている



・JR東北本線
黒磯 1748発 1572M 普通 宇都宮行
211系3000番台5両A32編成 高崎車
ロングシート

自然が見てて面白い歴史ある幹線がこうもロングシート車…
僕様もやり方を考えないとイカンかもな
新幹線を使わない北への鈍行の旅を…!


1838 宇都宮定着 多分
お 訓練車だ

コンコースにも

実は朝の暴行が祟って時折ストマックダウン一度厠でダウンロードしてから出場


北からの帰りに時間があるなら僕様はココ、と決めている
「餃子 宇都宮みんみん」

今年
駅から東口に移転
見た目店内が広くなり、メニューも増えた


その東口
餃子祭りか何かですか?
多数店舗が餃子ビアガーデンやら色々テントで出店しとりますな

まぁそういうのを横目に行っちゃう訳ですが

…行列ですな
夏休みで週末だとこんなモンですかね
まぁ昔からこの店にゃ珍しくないですが

僕様の腹もまだギュルンギュルンイっちゃってるんで調子を整えるにゃ良いかも分からんです

つか止めとけと思うが

因みにこの行列の原因の半分が若者の団体
コレが店の半分近くを埋めてた
それが一気にいなくなると店内はかなり空きが見える


行列の減りも早く、それからあっという間に僕様も案内される

その店内にて
僕様の1人手前に案内された人
メニューこれだけ?セットメニューとか無い?等と店員に聞いたり

多少分からんでもないが素人だな、とか

因みにメニュー
・焼、水、揚げ餃子
・ライス
・ビール
・ジュース

のみ

流石にこの店にしちゃ時間かかっちゃってるので
「先にいい? 焼、水、揚げ、ライス1つずつ~」
なんてゆっちゃったり

このシンプルさを覆す味が「みんみん」なのよな


…で来ました! ん?揚げは後から? はいよ~ん

ん~半年以上振りのこの味! 旨い!
水餃子が食べ方にバリエーションを持たせる
水餃子が崩れて出汁が器のお湯に染みて飲めるお湯完成
更に味付けの醤油等はお好みで

ギュルンギュルンしながらがっついて完食
持帰り冷凍6人前も買って、占めて\2200
ん~ いつの間にこんな食旅に?


宇都宮駅
VIEW持ちの僕様はアルッテのATMを探すがコンコースには見当たらない

窓口のお姉さんに聞くとソレは1階なんだと
実際行って機械にカードを入れると
…認識してくれない

秋葉の中央改札脇のアルッテや箱根湯本の券売機がそうだったのだが、カードに支障が?
ちょっと問題…



・JR東北本線
宇都宮 1954発 676M 普通 上野行
E231系 5号車2番D席 グリーン車

ポイントサービス考えたらサンクスチャージ→購入が効率良いんだけど
仕方無く携帯西瓜で緑券購入
便利な携帯西瓜はおビューから


北からの帰り
勝田.水戸.熊谷.高崎.宇都宮辺りからなんてのは僕様はグリーン車だと決めている
旅の最後はゆったり優雅に

然も今日はホリデー料金\750



後は山手線→TXで帰るだけ

今旅
上越線被害甚大によるムーンライト越後連日運休により、秋田新幹線こまちから秋田入りというスタートからつまづいた(で、ネカフェで只のオープン席)せいか、時間の流れが何かあんまり普段と変わらなかったなぁ、とか

夜行重要
はまなすもどっかの勝手なオヤジのせいで若干気分が削がれたり

悪くは無かったし、無理矢理でも行って良かったし

然し
少なくとも、物事がすんなり行かなかった事は確か

今年そのものの様だな
結果が出ないか、出ても結構苦労する

震災以後そんな感じだ
問答無用で此方の都合をオシャかにされる
上手くいかないどころか負債を抱えたり

きっと今年
そしてこの先もそうなのかも
等と覚悟しとくのは良いが、それ事態忘れるのよな僕様


ここまで付き合ってくれた諸兄諸氏にはさんきゅ


とりあえず

えちご乗りたかったぞ!地球の馬鹿野郎!
今年のえちごプランを2度もぶち壊しやがって!
死ねっ!



・俺旅2011in夏~坊主、北へ~ 8日目

「あ 餃子喰ったらお腹治った」


…髪が伸びました


御仕舞い!


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2011/08/06(土) 21:09:22|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

宇都宮






北からの帰りはコレでキメ!
「餃子 宇都宮みんみん」

15-20分位待ったかな

焼.水.揚げ餃子 各1人前\240×3=720
ライス 1人前 \100
持帰り冷凍 6人前 \1380

計:\2200


またも自分へのお土産が一番高いw
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2011/08/06(土) 20:05:21|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

遅い昼飯




仙台で買ったずんだ

すんげえ枝豆…
…あ 慣れると旨い

うほっ…


只今
福島1504発 1150B 普通郡山行
719系2+2両 H35+H37編成 仙台車
ブロック中央対面式セミクロスシート
2人掛けに着席

発車待ち


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2011/08/06(土) 15:03:08|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR