【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2012年04月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺旅2012in新年度 ~ザ・観光Ⅱ 箱根で一泊!~ 後編






3連休の2日目である
そうでもなければこんな事はしない

温泉付格安ビジネスホテルともとれる
「B&B パンシオン箱根」

朝風呂温泉と無料朝食を堪能したら10:45頃にチェックアウト


曇天下
バスのルートとかもよくよく調べちゃいねえので徒歩徒歩歩く



・箱根登山バス
二の平 10:11発 湿生花園前行
此処の方々は「箱根フリーパス」ばかりだ


で強羅駅前着



・箱根登山ケーブルカー
10:20発 強羅→早雲山

此処からの行程
以前来たのは10年以上前だ

大分観光客
高年な方々や外人な方々や…

混んでるし座席も簡素だし座んなくても良いや
という事で車椅子スペースが立つにも便利


10:30 早雲山着



・箱根ロープウェイ
1分間隔の運行だとか
SA3A1224002.jpg

大湧谷駅の手前が一番の見所か

とんでもねえ高低差
もくもく発生する硫黄煙
ここから終点迄まとわりつく硫黄臭

同乗の女性客
「怖い~見らんない~」


大湧谷で一旦乗換
芦ノ湖が望める様に


11:00頃 桃源台着



・箱根海賊船
桃源台港 11:20発 箱根町→元箱根港行

海賊船風にアレンジした一種の遊覧船
2階の一部は別料金の特別船室


1階に着席
船自体は速め
見た目はゆっくり

左右に広がる緑の湖面の緑の山々の景色

久々にマジゆっくりゆったり
「こんなの無いなぁ~」w


此処で打撃
軽く酔った
気付いたら「揺れる」というより「うねる」

12:00 元箱根港着
良く分からないのでちょい徒歩

途中、並木と砂利の路を見付ける
SA3A1244.jpg

恩賜公園とやらに辿り着く



・箱根登山バス
恩賜公園前 12:22発 箱根町行
直ぐに箱根関所前を通過


直ぐに箱根町着


パンフレット見て乗りたくなったバス
約1時間後の発車

昼飯時ではある
腹減った
付近のレストランは此方の足元見た様な値段

「あつあつ鍋焼き鴨南蛮うどん」
¥950

謂わば「鍋焼きうどん定食」
肉もダシも美味い

お腹一杯



・箱根登山バス
箱根町 13:30発 桃源台行

海賊船乗ってりゃ着くんだが、別ルートも見たかった
酔うかもだし

…が
有料道路たる「芦ノ湖スカイライン」
を弾ける様に左右に揺れる

…コッチで良かったのか?


流石はスカイライン
勾配も中々急でガンガン高度が上がる

途中の展望スペースで停車
姨捨を思わせる景色を堪能させてくれた

富士山は見えなかったが
多分うっすらと海が


13:56 桃源台着



・箱根ロープウェー
今度は各駅下車してみる


姥子
何も無い

…が初代.二代目のロープウェー車両が屋外に展示
SA3A1249.jpg

現在のは三代目とか四代目だろうか
(片扉車と両扉車がある)


大湧谷
やはり此処が見所か

各所で名物の温泉たまご
「黒たまご」を売っている

「たまご茶屋」とやらが10分程歩き登った所にある

その道の途中にフェンス屋根がある
その頭上にロープが張られている
そのたまご茶屋辺りと大湧谷駅付近をロープウェーの要領で荷渡しをしていた

道中は中国だか韓国系の観光客も沢山だ

茶屋周りは大分硫黄煙モクモク
硫黄臭に鼻をハンカチで押さえる女性も
SA3A1253.jpg


温泉ぽいのが湧いている
正に「硫黄地獄谷」か


看板見てみると
「煙とか若干有毒、喘息の奴とか気を付けろ」

…おい


見るだけ見たら早雲山迄帰る
大湧谷-早雲山はやはり地獄谷側が見応えある



・箱根登山鉄道線ケーブルカー
早雲山 15:16発 強羅行
やはり混み混み

乗務員の主な仕事はドア開閉とボタン押して自動放送操作


15:26 強羅着
ただ乗換



・箱根登山鉄道線
強羅 15:38発 普通 箱根湯本行
箱根登山鉄道2000系3両編成

何か面倒なのでロングシート
多少寝る


16:20 箱根湯本着

今日現地での〆は温泉で仕上げ
僕様的に箱根温泉と言えば
「早雲足洗の湯 和泉」
¥1200

今回は露天.洞窟.打たせ+足湯がある側だ
じっくり浸かって休憩室のリクライニングシートでゆっくり仮眠


18:30頃出立
途中の橋から見る川の景色はお気に入りの一つだ
SA3A1257.jpg



・箱根登山鉄道.小田急小田原線
箱根湯本 19:00発 特急ロマンスカー
はこね44号 新宿行
小田急50000形VSE10両編成
2号車7番A席 進行方向右側

久々のVSEだ

デビュー当時
初めて乗った時には、JR九州に匹敵する、東日本最高のクオリティーだ、と感動したものだ

国内普通車としてはトップクラスの広いシートピッチ
連接台車を使用し、抑揺性を向上
カーペット敷きの床
シートサービス
木材をふんだんに使用した客室
高級感溢れる明るいドーム型の天井と照明は「動くパーティー会場」を思わせる

コストパフォーマンスを鑑みれば、今尚国内トップクラスの一角に食い込めるクオリティーを誇る小田急のフラッグシップトレインだ

節電の為、荷棚下のLED照明を消灯
元々明るいのでこの方が良いが、それでも明るく、真っ暗の外は見えないままだ


風祭.入生田で列車行き違い
普通列車が風祭で先頭車のみドア解放してた時代が懐かしい


小田原から小田急線に入り、本厚木.町田迄を快調に飛ばす

町田からはそれ程飛ばさない


20:11 対向の多摩川橋梁で各停列車が停車したままだ


20:34 新宿定着
相変わらず人間でごった返すこの土地は嫌いだ


2日足らずの箱根旅は終了である
「泊まって温泉」
がメインと考えればまぁ普通の「旅行」


学術的にも温泉は生き物にはとても重要ですな
心身共に癒されまする

また泊まりたいぜ
そんな訳で



・俺旅2012in新年度 ~ザ・観光Ⅱ 箱根で一泊!~ 後編

「結局温泉だけか?」

まぁ「観光」ですから
(・o・)ノシ



スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2012/04/19(木) 22:41:15|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

箱根町






ロープウェイとか海賊船乗ってやって来た
箱根の関所が近いのです


昼飯
あつあつ鍋焼き鴨南蛮うどん
¥950

旨い


次はコイツだ


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2012/04/19(木) 13:34:12|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

箱根の朝が素ら晴らしい






部屋の窓から素ら晴らしい景色
朝風呂温泉ぷはー
無料朝食ガッツリ


箱根登山鉄道線ケーブルカー
早雲山行

箱根良いとこ一度はおいで

今日が箱根の本番だーよー


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2012/04/19(木) 10:25:12|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

俺旅2012in新年度 ~ザ・観光Ⅱ 箱根で一泊!~ 前編






僕様は旅が下手くそである

特にどの辺が?というと
「荷物がデカくて重い

今回も、普段の通勤鞄に一泊分の用意を
しただけなのだが、コレが鞄はパンパンになり重い

因みに、考えられる原因

・「薬」
風邪.頭痛.胃.鼻.喘息.目.痛み止…

…の他、歯磨きやバスタオル
飲み物に至っては先日会社から頂いたお茶、お茶、水…

…うーん…


取り敢えず行こう
今年度はどうやら「観光」の一年になりそうだ


・新宿迄はTX→総武.中央なので面白味も無く軽く割愛

但し、秋葉原から各停で行ってみた
珍しく座れたのが大きい

ついでに各停なんて滅多に乗り通さないのでやってみた

まぁ別に


新宿
自動券売機で「箱根フリーパス」を購入
¥5000

切符がペロッと1枚だけ
何とも呆気ない

といっても、それ用のパンフレットはあるのだが



・小田急小田原.箱根登山鉄道線
新宿 16:10発 特急ロマンスカー
はこね39号 箱根湯本行
小田急30000形EXE10両編成 6号車2番D席
進行方向右側 少しリクライニングシート

実は17:10のVSEの展望2列目を予約していたが、隣席が埋まったので止めた
隣席嫌い
展望席は一人旅には向かないらしい

発車時間も1時間以上待たされるならこっちでも良いや、と

特急らしい雰囲気は相変わらずシックだ
…肘掛けが無い


ちょい面白かったのが車掌姉ちゃん
髪の毛がやや長い様な気もしたボブだか何だか
髪の毛纏めてないのである
そんなん初めて見た

…いいな


曇天下
高架区間に入れば快適に飛ばすが、以降を多少徐行気味に


16:42 町田で半数以上が降りた

16:49 海老名通過
電車区が凄い
庫内に昔のロマンスカーが見えた
どうも短編成化してる様に見える
SSEだかNSEだか
形式数字忘れた



以降すげえぶっ飛ばすが
16:53 本厚木着

次は小田原
なんだかあっという間だ

所々、田舎っぽい景色が堪能出来る
これで新宿から小田原に向かっているという

神奈川万歳


17:14 新松田通過
JR東海.松田駅との乗換駅
車内販売終了

橋梁からの山々が曇天とはいえ素ら晴らしい

17:22 小田原着
新宿から1時間12分
入線時、清掃のおばちゃん達が一礼してた

ここで後ろ、7-10号車切り離し
箱根登山鉄道線へ
当該車両には僕様一人だけの様だ

僕様とてこの時間帯に箱根湯本には向かった事は無い


右にカーブしてJR東海道本線と別れると左手に鮮やかな川

その向こう側に昔はターンパイクの看板も掲げた箱根の山も

入生田-箱根湯本に工事
まさか川側にフェンスでも取り付けるんだろか


17:37 箱根湯本定着
新宿から1時間27分
SA3A1213.jpg

観光地としてつくづく小綺麗になったモノだ

約半年振り
緑の匂いが懐かしい


当該列車をホームで待つ
どうやら僕様だけらしい

列車入線
…降りない4人組
何か訪ねられ、日本人かと思ったら外人だった

小田原迄行きたかったらしいが、乗換とは知らなかった様だ

方向だけ指差してご案内
英語も分かりませぬ…



・箱根登山鉄道線
箱根湯本 17:50発 普通 強羅行
箱根登山鉄道100形3両編成
先頭車(?)セミクロスシートに着席

延着列車待ち
1分延発


先頭車だけセミクロスシートの編成
窓キセに小型テーブル
SA3A1215.jpg

この車両に客は僕様ともう一人だけ
こんなにゆっくり箱根を堪能した試しは無いもう薄暗めな時間帯だが


セミクロスシートから見る橋梁やスイッチバック信号場からの景色は格別だ
SA3A1217.jpg

この辺りはまだ桜が「残って」いた
良い良い
SA3A1224.jpg

いつの間にか車両には僕様一人だけ「残って」いた


18:29 強羅着
大分暗い
SA3A1221.jpg


本来、小涌谷から歩いてシャトルバスが基本らしいのだが、歩きたかったのでこんな

歩く事自体は嫌いじゃない
多分


時間帯が違うと、何度歩いた道でも雰囲気がまるで違う


何となく道を思い出しながら地図を見ながら徒歩徒歩

真っ暗な中、宿や施設の灯りが目立つ


目指すチェックポイントは「箱根小涌園 ユネッサン」

ここの3Fを突き抜けて専用小道を数分歩いて駐車場の先に分かり辛気な所に有りましたよ


「B&B パンシオン箱根」
宿泊費¥3000
入湯税¥150

B&Bは「ベッド&ブレックファースト」
なんだとか

ここは約一年振り
リーズナブルな温泉宿として御用達にしたかったのだが、中々上手く行けなかった


トイレ.洗面.流し.浴場共同
バスタオル等は自前

大浴場は温泉だ!


…大分歩きました
汗だくでした
チェックインが19:22でした…
小涌谷からでもちょいちょい距離アリ


温泉ぷはり
お湯が身体中にまとわりつく様だぜ
効いた~


今夜はじっくりゴロンして
明日も朝風呂浸かって無料朝食を頂くぜ




・俺旅2012in新年度 ~ザ・観光Ⅱ 箱根で一泊!~ 前編

「…それ、もうただの旅行だよね?」

観光ですから


明日は明日は芦ノ湖方面ですが全く無計画ですよ?

箱根で一泊!

ムヒョ~




鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2012/04/18(水) 21:51:13|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こんな時間に旅に出ていますよ?




新宿 16:10発 特急ロマンスカー
はこね39号 箱根湯本行
小田急30000形EXE10両編成 6号車2番D席

行き先はバレバレですな


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2012/04/18(水) 16:27:24|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR