




心身共にそろそろ限界である
然し
金がない
時間も日数的には今日しかない
そんな時には「130円首都圏大回り」意外に選択の余地は無い
睡眠時間は4時間程
眠い(-"-;)
が
明日が研修で早起き決定
前日から身体を慣らそうという魂胆である
今日は旅日和の良い天気だ
地元TX六町6:42発→秋葉原から山手
TXはがら空きで山手が立つ程そこそこ
新幹線客か?
・JR東海道本線
東京 7:24発 521M 普通 伊東行
185系国鉄形特急用車両10両A1編成 田町車
10号車7番D席
フリーストップリクライニングシート
進行方向右側
1ノッチ発進の柔らかい出足
日曜限定の10両単独編成運転
どうやらトップナンバーの様だ
窓の開閉可
シート下の機械箱に足元スペース確保の為の切り込みが微塵も無いという中々漢らしい設備
駅アナウンスや車内で各駅毎に頻りに
「特急車両を使用していますが、普通列車として…」
という案内が今でも
時代が変わっても変わらないモノがあった
乗車率は4割位か
前の席では兄ちゃんがデジカメで動画撮影
田町-品川
かつては宮原と並び、名機関区だったとかの東京機関区だったとかの土地
工事が進み、新たに電車区として使おうという意図が見て取れる程
品川で前席の兄ちゃん降車
乗車率7.8割位だが立客
7:36 大井町手前
東京総合車両センター
山手E231系がずらり
7:42 多摩川を越えて川崎着
お早う神奈川此
処で降りないのはなるべく長くこの列車に乗っていたいから
久々の特急車両
足場も良いせいか抑揺に優れ、乗り心地はすこぶる快適
7:53 横浜で大分降りて乗車率5割程
東京から約30分
当該列車行程の半分
以降、各駅で乗降が疎らに見られた
8:18 辻堂駅前が矢鱈綺麗になってた
↓
8:23 茅ヶ崎定着
乗換
・JR相模線
茅ヶ崎 8:27発 867F 普通 橋本行
205系500番台4両R10編成 国府津車
ロングシート
単線
今日は休日ダイヤだ
結構乗ってたが、中学の野球部少年達が大概立ってたので、先頭車は大分空席
8:50 厚木で件の野球部少年達が降車
総員着席しても空席が
↓
9:24 橋本着
良く寝た
気付いたら結構混んでた
東京から僅か2時間
・JR横浜線
茅ヶ崎 9:35発 普通 八王子行
205系8両H16編成 鎌倉車
8両でも中々の混雑
立つ
先頭8号車で遠目にかぶり付き
此方は複線
中々長閑かな所を行く
運転士の指差称呼がキビキビして素らばらしい
ブレーキはキツイが
↓
9:45 八王子着
東京に帰って来たぜ
腹減った
何故か駅弁に釣られる
何処で喰おう…?(-.-;)
1番線で待ってたら向かいの2番線を「彩」が通過
・JR八高線
八王子 10:08発 1071E 普通 川越行
205系3000番台4両82編成 川越車
ロングシート
取り敢えずがら空き
10:21 拝島
八王子からの奥多摩観光需要を拾う役割を見た
埋席率が3.4割か
右手は平べったく長閑か
↓
10:49 高麗川定着
こんにちは埼玉
1時間弱待つ
時刻表的には八王子等でちょろっと飯ってから待ち合わせ良くしても良かったのだが、メインディッシュの着席を鑑みた
のんびりした駅でのんびり待とう
11:20頃に入線
・JR八高線
高麗川 11:46発 237D 普通 高崎行
キハ111.112形気動車2両編成 高崎車
後位112側2人掛け対面セミクロスシート
進行方向右側
ここなら相席になりづらい
本日のメインディッシュ列車でメインディッシュを喰らう
車内で八王子の駅弁屋で買った
「焦がし醤油のチキンステーキ弁当」
¥580
鶏肉.レタス.茹で卵.パスタ.ポテトサラダ.揚げ蓮根.…そして御飯
美味い!
早目に高麗川に着いたのは正解
1分連絡の後続列車だったらボックス取れなかった(-o-;)
Suicaの有効範囲拡大に伴い、大都市近郊区間も拡大した今日
「首都圏130円大回り」においては今回の様に伊東行から時計回りに行くか、房総半島をぐるりと反時計回りで行くかの二通りに大きく二分されるのが大概ではないだろうか?
が、そのどちらにしろ、唯一の非電化区間のこの路線に繋がるプランが外せない、スタンダードかつベターなプランに思える
定発後、ぐいぐい高度を上げる
12:12 小川町で東武50000系を見る
田舎にステンレス的な風景は九州を思わせる
車両メーカーのせいか?
竹沢-折原 鬱蒼と生い茂る草木の間をエンジンを唸らせ、速めのジョイント音を響かせて自然一杯のローカル線を軽快に走り抜ける
コレだよコレ
130円でこんな充実感
今日は良い旅してるなぁ…
これで明日の研修は送りバントだ!
12:30 寄居発車後、秩父鉄道のデキを見る
バラスト輸送かな?
倉賀野が近づくと高崎線と併走、合流
↓
13:02 倉賀野定着
僕様群馬に立つ
メインディッシュ終了(ToT)
13:03発の高崎線は階段の向こうなので諦め
EF65の1000番台が単機で通過
強い陽射しの下で日向ぼっこ
・JR高崎線
倉賀野 13:22発 3140Y 特別快速 小田原行
E231系10+5両K-31編成 国府津車
10号車ロングシート
…9.10号車のボックスは埋ってたorz
先頭側は更に惨憺たる感じだったので益々
13:32 神保原
さっき振り埼玉
看板…水上飛行士?(-.-)?
13:50 籠原で後位に5両S-05編成国府津車増結
14号車セミクロスシートに着席
13:59 熊谷から快速運転
快適な速さで中々快適
↓
14:29 大宮定着
お? 直ぐ乗換られた
・JR東北本線
大宮 14:31発 589M 普通 小金井行
E231系10両U527編成 小山車
混み混み 10号車に立つ
というか失敗
↓
14:42 蓮田定着
コーラと白身魚の焼き蕎麦パン¥288位を購入しつつ後続を待つ
・JR東北本線
蓮田 14:46発 4650E 快速 宇都宮行
E231系10+5両U33+U516編成 小山車
14号車ロングシート
混み混み
此方が小山に先着する
何だかんだ言っても快速は快適である
特にホームを直接通過する所なんかイカす
そして先のパンを喰らう
↓
15:17 小山定着
おやつの時間だが栃木
乗換時間はアリアリなのだがやる事は無い
・JR水戸線
小山 15:36発 759M 普通 水戸行
E501系5両K-753編成 勝田車
3号車優先席ロングシート
突抜!ロングシート!
大部分を寝た
起きたら稲田だった
客もそこそこ入り始めた
↓
16:41 友部着
なんてこった茨城
夕暮れ時で自然一杯の良い景色だったんだがロングシートも手伝って寝倒した
・JR常磐線
友部 16:46発 1436M 快速 上野行
E531系10両K419編成 勝田車
10号車ロングシート
北側のボックスは10号車のみ
埋め埋め
16:51 岩間 ホームかさ上げが見て取れる
田んぼの水面が夕日オレンジでキラキラ
17:18 土浦で5両K468編成勝田車を増結
13号車セミクロスシート 進行方向右側に移動
移動の際、ロングシートに携帯を忘れる所をおばちゃんに助けられる
おばちゃんにありがとう
そしてありがとう
後、マジで僕様の脳は年々弱ってきてる
死ぬ事を考えてみる
17:28 フレッシュひたちの先行を待って発車時間有ったので自販機でブルーベリー最中購入
¥120
夕暮れ時を只只倩進む
時折、田んぼの水面に反射する夕日が眩しい
17:54 取手から快速運転
↓
18:00 我孫子定着
お早今晩千葉
やはりボックスはノリが違う
小腹減った
立ち食い蕎麦「弥生軒」
ちくわ天蕎麦 ¥310
4.5人がスペース限界
ちくわ天もデカイのだが、鶏の唐揚げを見て「1個」の大きさにビビる
通常の3倍位デカイの!Σ(-.-;)
・JR成田線
我孫子 18:16発 873M 普通 成田行
E231系10両マト117編成 松戸車
優先席ロングシート
隅っこでジッとしてるのが落ち着く
空席ちらほらな現代の通勤形10両がまるでローカルな草木の間を単線で行くというのは中々…
…701系で旅すんのと同じだよ
17:35 木下 きおろし
列車交換待ち
17:37 定発
外はオレンジから蒼褪せた
後は暗くなるだけだ
でも大分陽が持つ様になった
これからは旅にうってつけの季節だ
18:47 安食 あじき
大分がら空き
植えたばかりに見える田んぼがだだっ広く広がる
遠くに点在する山々は背が低そうだ
18:52 下総松崎 しもうさまんざき
列車交換待ち
18:55 定発
蛙の鳴き声が聞こえる…
↓
19:01 成田定着
直近乗り継ぎ千葉行列車が211系だったのでスルー
・JR成田.総武本線
成田 19:13発 1926F 快速 東京行
E217系11両Y-31編成 鎌倉車
11号車セミクロスシート
土休日は東京止まりなのか
今旅が丸々半日経ちました
結構暗くなりました
気付いたら佐倉から総武本線に入りました
明日が研修で早くなければもっと回れたのに…
(ToT)
19:47 千葉辺りになるとそこそこ夜街を行く
快速らしい飛ばす走りで緩行駅を通過していく
冷房が強烈に直撃
寒ぃ
↓
20:18 錦糸町1分延着
あー…終わりかー…
・JR総武本線
錦糸町 20:26発 1917B 各駅停車 三鷹行
E231系10両ミツ34編成 三鷹車
編成中程に行く程混んでる
立つ
マジラスト
まぁこんなものか
↓
20:32 秋葉原着
東京よ!僕様は帰って来た!
時間経ち過ぎで自動改札はハジかれました
有人改札からどうぞ
コレだけ乗れて運賃たったの¥130!
お客さん! いかがですか!?
俺旅2012in東京優駿当日
~だったらじゃあ130円で首都圏1都6県大回りしようぜ!~編
これにて御仕舞い
旅に困ったらコレだな!
「…駅名判子貰いに行ったらどうなってたかなぁ?…というよりどんな顔されるかなぁ? ¥130」
スポンサーサイト
- 2012/05/27(日) 21:33:14|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0