【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2012年06月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

もうちょっとだけ補充券のお話を

表題の通り、度々旅前の補充券の話でクドくてアレなんですがホントにもうちょっとだけm(_ _)m
moblog_08684b84.jpg

moblog_7bfc9bcb.jpg

経由の表記件数が16件を超えると、所謂「マルス券」では発券出来ず、この様な手書きの「補充券」での発券と相成る訳だが

先日
我社にJR東日本エルダー出向受で、運用課副課長.並びに主任スケジュール作成担当
1河司令にこの切符を見せると一言

「甘いな」
とw


何が?というと
「東京都区内」
の表記

マルス券でも同様の表記なのだからそういうモノだと思っていたのだが、1河司令に言わせると
「都区内」
と短く書くべきなのだという

こういった手書きのモノでは出来るだけ短く、というのが原則なんだとか

また、経路の書き方については個人の裁量によるらしいとの事
1河司令が現役の頃は、複数の経路を表記する場合、該当する路線への乗換駅の一つ先の駅を表記して
(常磐線:三河島 五能線:能代 とか)
路線確定を容易にしていたのだとか

流石本職だけあって中々面白い話が聞けた

鉄旅は切符も面白い


生涯で最も金をかけた贅沢鉄旅迄もう少しだぞ…
((o(´∀`)o))ワクワク

スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2012/06/27(水) 20:02:12|
  2. 切符
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

新戦力の皆さん




「究極の鉄旅」
とは何だろうか?

即座に思い付くのは、最長片道切符の旅とか全線制覇の旅といった所だが、その上に来るのが全線全駅下車とも思える

しかし、「130円大回り」もコストパフォーマンスや乗り方の「濃さ」によっては「究極」になりえる一面がある

となれば、「青春18きっぷ」等の鉄旅にも「究極の鉄旅」を作り出せる可能性は否定出来ない

国鉄時代の事も含めて考えると益々難しくなる話かも知れない

解答は出せなくとも議論やバリエーションを見てみたいものだが、2ch辺りで語られたりしていたりするんだろうか?


どうも、僕様ですm(_ _)m
明日は年に一度の休日出勤

そんな前置きはさておき、もうちょっとだけ今夏旅前の切符のお話なんぞを
…立て続けの台風が心配だが…


先日
「周遊きっぷのゆき券が補充券でペラッペラ
二つ折りにして財布に出し入れとかビリッとか逝きそうで嫌だ」
と書いた

思い付いたのは、かの関口智宏さんが「最長片道切符の旅」で使用していた保護フィルムケース(?)

まぁ100円ショップにあるだろ、とか思って通勤経路にある秋葉原の「キャンドゥ」を当てにしていたらとっくにあっさり消滅

どうしようかと思って秋葉ヨドバシに入ってみたら文具コーナーはあったものの、目的の品は見当たらない

…で、近いモノとして保険証なんかが入れられるケースを発見
先のフィルムケースがファイルみたく纏まってる感じのヤツ

実際補充券にサイズピッタリな上、そのサイズを2分割したヤツも2枚付いててマルス券にピッタリという中々の優れ物
特急券ファイル

今旅のJRの切符が全て収まった

改札.検札の際に出し入れするにはフィルムページからでは取り出し辛い為、実際に使用の際には表紙裏がクリアファイルみたいになってる所があるので、そこにに収めて出し入れ
SA3A0001004.jpg



特急券も乗る列車に合わせて同時に収納すれば検札にも手間取らない筈だ
SA3A0001003.jpg

SA3A0002002.jpg


切符は肌身離さず財布に収納が鉄の基本だが、今回はサイズ的な事もあってリュックに収納かと思ったが、意外と尻ポケットに収められそうだ

…尻の湿気でゆき券がグシャグシャにならんだろうか…


まぁそんな訳で所定の全JR券が揃った
使用順に改めて御紹介


・周遊きっぷ(ゆき) 東京都区内→中小国:¥15.940
ゆき券
額に飾って大切にしますw

当初、東海道本線経由で山科←→大阪を別途購入とか地味に考えていたのだが…


・B自由席特急券 新宿→甲府:¥1.300
新宿
新宿11:00発がタイムリミット


・自由席特急券 甲府→静岡:¥1.780
甲府
どの位か前に復旧した身延線へ
東京←→静岡直通便廃止で二度と乗る事は無いと思っていた373系にまさか此処で乗る事になろうとは…


・新幹線自由席特急券 静岡→名古屋:¥2.410
静岡
静岡~浜松が特にロングシートで糞なので泣く泣く新幹線利用に(´;ω;`)
今回のゆき券の距離が601キロ以上で東海道新幹線利用でも2割引適用でなければ絶対に乗らない
ここまでの3枚のルートについては、次の2枚と、なるべく新幹線を使いたくないのが理由

新幹線は高いくせに早いし、トンネル多いし、在来線を3セクにして切り離すから嫌い


・自由席特急券 名古屋→新宮(乗継割引):¥1.460
名古屋
紀勢本線を特急でやってみたかった( ´∀`)bグッ!
1日目のキャンプ地はここ

所定料金だと次の列車と比べると距離も時間も然程変わらんのにこっちは¥1.000高いといういただけなさ( ・´ω・`)
折角新幹線使うんだし、効力は存分に活かさねば


・B自由席特急券 新宮→新大阪:¥1.880
新宮
紀勢本線を特急でやってみたかった2
時刻表ではオーシャンアロー型らしいのでこちらも楽しみ( ´∀`)

金額の違いはB特の証w
晴れてれば朝焼けの綺麗な太平洋が拝めるのが楽しみ


・特急券.B寝台券(個) トワイライトエクスプレス シングルツイン:¥12.320
トワイライト
コレで北海道行くのが夢だった
最悪開放B下段くらいならアリだと覚悟していた

寝台特急列車の個室でじっくり22時間
帰りにコレを使うと大阪→東京行程がショボくなるので遠慮


・乗車券 中小国→鷲ノ巣:¥3.880
中小国

・乗車券 鷲ノ巣→洞爺:¥1.230
鷲ノ巣
トワイライトの乗車日が7/2
トワイライトの7/3への日付変更駅が洞爺
ゆき券の効力は中小国迄
後述の北海道ゾーン券利用開始日が7/3
7/2の中小国→洞爺の分をコレでカバーしてゾーン券の有効期間を1日分延ばす

分割してちょっとケチケチ大作戦
もっと分割して安く上げる事は出来るのだが、お互い嵩張るし鬱陶しいだろうので


・周遊きっぷ(ゾーン券) 北海道ゾーン:¥20.000
北海道
コレで北海道をグルグルやれるぞ( ´∀`)bグッ!


・特急券.A寝台券 カシオペア カシオペアスイート 札幌→上野:¥56.860
カシオペア
…アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

乗ってみたいなー…、と
トワイライトと並んでそう思うのがこの列車であるのは旅鉄なら普通にある筈

…カシオペアツインの平屋か2階で良かった…
というか乗るだけで贅沢過ぎる筈が何故かカシオペアデラックスを超えてこんな目に(´・ω・`)

今旅の費用の30%以上をコイツが占める
つっても1階かスイートか…ってなったらこうなるだろー…

メゾネット=2階建…
1人じゃ絶対持て余すw

2階のソファーの片側だけせり出させて、1階の寝室が手付かず
という事態が容易に想像出来るw

貧乏性の18きっぱーがハメを外した結果がコレだよ…

絶対大丈夫じゃねえ…


・周遊きっぷ(かえり) 中小国→東京都区内:¥12.300
帰り
という訳で帰ります

グルグルゆき券と¥4.000と違わない
周遊きっぷの面白さはここにも



…計:¥131.360


18きっぷから距離を取り、乗車券だからとふんだんに盛り込んだら18きっぷの10倍以上の金が翔ぶ、今までと真逆かつ人生で一番金がかかった旅だ

これは究極には程遠いだろうか…?

この金額で日本一周出来るぞ?
3週間以上かかるが



「今度のボーナスは鉄旅に使います」
とは正にこの事だ…


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2012/06/20(水) 22:14:09|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

まさかそんな事になるとは思っていなかった券




鉄道というものはなぁ君タチィ…
人を狂わすぞぉ~



6/7に7/7のカシオペアの寝台券を入手
その時は1階下の個室だった

眺望に若干期待が持てないっぽいので嫌だなぁ
とか思ったり

普通列車の2階建グリーン車においても、大概フラット席を選択利用するのが僕様だ


まぁその内旅行会社から取られた分が幾らか戻されるだろうと空きが出るのを狙っていた

JR東日本やえきねっとから行けるカシオペアのペエジにはタイムリーさにやや欠けるものの、予約状況が判るペエジが

ソコを毎日チェックしてて7/7の欄が
×:満室→△:1~10室空き.○:10室以上空き
となるのをチマチマ待つ


そんな今日6/18
朝飯食いながらチマチマチェックしてみると7/7の欄が△にΣ(-.-;)

疑惑とか不安が2つ
何故予想より1週間早い?
1階下しか空いてなかったらヤだな

…車端フラット室が良いな


いつもより20分程早く出立
秋葉原のみどりの窓口へ

2.3人程並んでいたが中々あっさり捌かれ、僕様の番


「7/7のカシオペア 札幌→上野…」
ポンポンマルスの操作を始める窓口氏



……
………?


不思議と長い
そんなに面倒なモンだったか?
カシオペア

その原因は結果に由来していた





「…スイートですね」


…は?
…スイート?
「…スイート?」
「スイートです」


以前の切符を取り出して
「じゃあソレで」

淡々と取り繕っていたが、内心マジガクブル
(((°□°;)))


ポンポンマルスに時間がかかっていたのは、カシオペアツインから順に検索かけてたから

そしたら終にスイートにヒット
という


窓口氏は淡々と発券
以前の切符を全額一旦払い戻し、改めて購入というやり方

この時「乗変」の文字を見逃す程舞い上がり、正気の沙汰ではなかった

金額が¥50.000を超えた為、サインをする
その手もガクブル
まともに書けない



このカシオペアスイート.メゾネットタイプは1階下が寝室、2階はリビングだとか

1階が嫌だとか言ったら2階建を丸々くれました

最早意味が分からない


昨年夏旅
豪雨による上越線不通、ムーンライトえちご運休により、急遽秋田新幹線を利用した際、トイレ中に不意に
「…何で高い金払って新幹線なんか乗ってんだ…?」
等と自分を見失いかけた


今回はちょいと違う
余りに予想外、予想を上回った事態に思考崩壊はしたが、カシオペアという列車の性質上
「取れただけでもめっけもん」
が第一だった

此処まで高額だとどうでも良いらしい
トワイライトが霞むかも、と思える位だ


人生変わるなんてレベルじゃない
可笑しくなった


鉄道の女神様
こんな2人分の豪華部屋を僕様一人でどうしろと?



国内最高峰の豪華列車の豪華部屋に17時間乗ってきます



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2012/06/19(火) 00:21:09|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

補充の拳






「周遊きっぷ発券出来ましたー
との電話を受けたのが15:30頃

10:30頃に窓口に切符の希望の申し込みを終えたのだから所要約5時間

電話来るのが明日位だと思っていたら案外早かった

朝、窓口の話の分かる姉ちゃん曰く
「審査とかあるんでー」
とかのたまわっておられたのでもうちょいかかるかと思ってた

重複する経路が無いか調べるだけだとか言ってたのが本当にそれだけだった様で


関口智宏さんの「最長片道切符」は3日程かかったとか
足元にも及びませんなw


「受け取りに来る日分かったら電話してー」
等と受け取り日をいつにするかを迫られる

柏のマッサージに行く為に柏着を17:30と見ていたので時間はあるな、と時間調べて判断し、直ぐ様受け取りに行く

こういう場合、日取りを指定しないと受け取りに難儀する様だ

あんな所にいつ取りに行けるかなんて分かったモンじゃ無え

職場は東京駅なのにね(´・ω・`)


16:30頃 窓口現着
「受け取りに来た種馬ス」

一寸窓口氏キョトン
今朝頼んでどーの…と説明して納得して貰い、窓口氏は裏方へ

窓口氏と一緒に別の人が推参
電話の時と同じ声だ

「経路多すぎんで手書きにしますた」
と、手元には1冊の手帳の様な何か

表紙が「補助券」に見えたのだが「補充券」の見間違いだろうか?


中には今朝頼んだ切符と判る内容が書かれていた
それをペリペリと切り離す窓口2

何か透明気味でペラペラ
まさかそんなペラペラのが切符じゃなかろうな?

違いました
今のはJRの控え用カーボン紙だったのね
その下のヤツが本チャン
カーボンで移し書きで水にも流れないぞ
多分


補充券
手にしたのは小学生の頃、親戚が買い間違って手配した大人用切符を小児用に変えた時以来

しかも今回は自腹
正に初「補充券」

北海道ゾーン券も初めてだ


内容を確認
大阪環状線と大阪-新大阪云々は「好きにしろい」とかw

ゆき券:¥15.940
ゾーン券:¥20.000
かえり券:¥12.300

計:¥48.240
とカシオペアを上回る大出費

「ゆき券」のみが「補充券」というのも何とも面白い組合せ

アレだけの経路ながら、かえり券との金額差が¥3.640程度というのも周遊きっぷの「周割20」の力か


ところがこの「ゆき券」
若干の問題が

毎度お馴染みのマルス券ならば18きっぷでも財布に入れて携帯していた

…が、やっぱりコイツ薄くてペラッペラ

折り畳んで財布に入れようモノなら2日程度とはいえどれだけボロッボロになってしまうのか

何より折り曲げるなんて勿体無い!
(`・ω・´)

…どうしたものか


さてさて、既に買った内容が初物尽くしの現在

・トワイライトエクスプレス
¥12.320(特急+B寝台券)

・カシオペア
¥32.580(特急+A寝台券×2人分)

で、先の周遊きっぷセット
¥48.240

計:¥93.140


この後も特急券や乗車券をバカスカ買うので交通費は10万超える

一度にこれだけの大出費も初
日本一周やった時の倍はいく筈

今回やりたい事を詰められるだけ詰めている

今やらんでいつやるというのか
ジジイになったら新幹線ばっかりという糞みてえな路線図になる可能性は否定出来ん


…正直人生かけてますよー
…主に忘茄とか



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2012/06/07(木) 22:38:29|
  2. 切符
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

ここに1枚で2人分の切符があります



…1階
…というか「階下」です


今日の東京駅丸の内地下のみどりの窓口は若干レベルが落ちていた様な気が

9:45頃に現着
今日も客の数は疎ら


目当ての切符を頼む前に「周遊きっぷ」の申込書を頼んだら窓口氏は一旦裏方へ引っ込んでから申込書持ってきた

時間潰しに申込書に記入しながら待ち列の様子も窺いつつ…
申込書に内容を書ききれないのでメモ用紙に別紙記入しても5分位余った


窓口に取り付いたのは発売開始の約120秒前

「1か月後のカシオペア、札幌→上野、カシオペアツインの2階」
と申し入れた

……のは、特に指定せずに直で1階下に回されるより、言うだけ言って取れなかった方が「2階って言っとけば良かった…orz」等と後悔せずに済むからだ
…気分的に

「やるべき事をやれるだけやる」
鉄旅から学んだ事だ


取り敢えず10時打ちではあった
…が、「発券」キー撃ち込みのタイミングが僕様の電波時計では1秒以上程遅れてた気が
そっちの時計はどうだったんだ


…取り敢えず発券された
十の位が「1」と見えた

「ヤバイな…」
とは思った
2階なら20番台だったか…
新幹線もそうだったし

窓口氏は即裏方へ
「列車席番表」を取り出して来た

「…1階ですね…」

他に空きが無いか探すも時既に遅し
致し方無く取れたモノを購入
カシオペアがダメだったら北斗星を押さえるつもりだったが

おそらくは旅行会社が大半を押さえている筈だ

えきねっとの予約状況を見ると発車日が近いほど空きが目立つ

無論6月という閑散期だからという見方もあるが、旅行会社が売り切れなければ何処かしらに空きが出る筈なので、備にネットで予約状況をチェックしつつ今月下旬に再アタックを仕掛けよう

…取れただけでもめっけもんという方、受付中w


取り敢えず
初めてのカシオペアで初めてのカシオペアツインで初めてのA寝台個室で国内最高峰の列車に17時間乗れます
…多分


…気を取り直して、北海道をぐるりとやるための「周遊きっぷ」を申し込みに

申込んだのは当然「北海道ゾーン」


ところが窓口氏が予想外に「オイオイ…」と思わせる対応

「えっと…周遊きっぷは色々種類がありまして…」

イヤイヤイヤ、ちゃんと「北海道」と書いとるやんけ

5日間で¥20.000の!
中小国が出入口の!
経路も出入口も書いとるやんけ!

「え~…?」
みたいなリアクションで「トクトクきっぷガイド」を持ち出して調べる窓口氏

存在が判ったら経路打ち出しにかかる


今回、コレに関する心配事
経路が若干面倒い→発券不可
というケース

昔、僕様ではない年下先輩が片道乗車券で伊勢鉄道と北越急行が同時に含まれているのが原因で「経路不正」と発券が出来なかったのを八重洲中央のみどりの窓口で見た事がある(←納得は出来ない)


で、今回
「JR以外の路線は発券出来ないんですよ…」
等と再びのたまわる窓口氏

…イヤイヤイヤ
出来るって! 時刻表に書いてあるっての!
でなきゃ周遊絡みで北斗星やカシオペア使えねえし!

しかも窓口氏の兄さん
トワイライトの経路も知らねえときた


窓口氏の後ろで補佐だか指導の様な姉ちゃんの方が多少は話が分かる様で、姉ちゃん出てきてからは多少話がスムーズに進んだ


んで、結果として
「たとえJRだけだったとしても経路多すぎて機械じゃ出せねえ」

という結果待ち
僕様的には初めてだ

今回の旅が確定したら僕様には「初めて尽くし」の旅になる筈だ


こんなではあるが丸の内地下のみどりの窓口はそれでも丁寧に一生懸命対応してくれていた事は有難かった

今後も重要極まる旅の際には利用させて貰おう


取り敢えず今日はここまで
今旅に絡むその他の切符も予約済みで発券待ち

な訳で残りは後日

今日はこれから柏の
「森のマッサージ屋さん」
に行ってきます


…昼飯食おうと準備中に味噌汁を机に溢しました

机と床、絨毯かエライ目にorz
パソコンやキーボードにも若干飛び散り何という惨事に

味噌汁でヌレヌレな絨毯に落ちたワカメを拾う度に何とも侘しく情けない気分に


…今日はやや日が悪い様だ…




…あ、電話来た
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2012/06/07(木) 22:05:20|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR