【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2013年04月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の画像館 2013.4.30

SA3A0206_20130430213554.jpg
2011.8.3 遠軽



…とまぁ銘打ってみました

特にやること無い時に不定期に携帯の中に残っている中で
「コレなら使えんじゃね?」
と思える過去の画像を上げていきます
管理が杜撰なので過去に上げた物が重複するかもですがご容赦願います

また一記事に1点のみという事もありましょうが、そのくらいの方が丁度良いかと
1回の記事に複数点上げる場合は、なるべく時期を纏めるつもりです

まぁそんな感じで不定期に宜しくお願いします





SA3A0203.jpg
2011.8.3 遠軽




SA3A0157_20130430213555.jpg
2011.8.2 根室本線.2429D
西帯広と思われる






ではまた~
(´・ω・`)ノシ

スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2013/04/30(火) 21:55:48|
  2. 鉄道風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

少しだけ画像で振り返り綴る.俺旅2013in年度末~偽最長片道切符の旅⑧(終) 3/17の件

SA3A1644.jpg
先日、柏から帰る際E531系中距離列車の事を指して言ったのだろう
「白電」という言葉を耳にした

かつての白地に青帯の415系をそう呼んでいた時代の名残なのだろう

俺もその時代の末端を多少知っており、
その時代は仙台―上野を1回の乗継で済むというだけでも今とは偉い違う利便性の高い時代だった

現代の鉄道の不便は親父も嘆いていた


そんな素敵な時代に思いを馳せた偽最長片道切符の旅の最終日を振り返り綴ろう






SA3A1646.jpg
津軽五所川原にて
何だったっけ、コレ?





SA3A1635.jpg
宿泊地,五所川原からスタートな訳だが、隣接する津軽鉄道,津軽五所川原駅を覗いてみたらすぐにストーブ列車が
発車するという

特に何も考えず乗車する事に決定




SA3A1636.jpg

SA3A1642.jpg
使用車両はオハ46形客車、と言う事で良いのかな?
ストーブは石炭を使用し、それ以外は旧型客車の姿を今に残す







SA3A1637.jpg

SA3A1638.jpg

SA3A1634.jpg
牽引は津鉄の気動車




SA3A1640.jpg
金木は唯一の列車交換駅
タブレット交換も見れる





moblog_796a34f3.jpg

SA3A1649.jpg
津軽五所川原―津軽中里を往復したら偽最長片道切符の旅に戻る

まさか昨日見たリゾートしらかみ「青池」編成に乗車とは思わなかった





SA3A1647.jpg
最新型リゾート列車は綺麗で快適
むしろ昨日の「ブナ」編成の快適さがコレに劣らないことに感心した






SA3A1653.jpg
五所川原→五能線→川部→奥羽本線―弘前→青森
と直通する

青森で温泉入ったり、新青森で飯喰ったりした





SA3A1656.jpg

SA3A1659.jpg
新青森から東北新幹線「はやぶさ18号」で東京へ直帰した
最速320km/hでぶっ飛ばし、東京到着まで3時間を切るこの列車
これまでの旅は一体何だったんだ、と


最後は本当にあっさり帰ってしまった



この旅はコレにてお終い
この日の本文はコチラ


ここまで付き合ってくれた諸兄諸氏にさんきゅ

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
SA3A1660001.jpg
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2013/04/29(月) 22:36:17|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

少しだけ画像で振り返り綴る.俺旅2013in年度末~偽最長片道切符の旅⑦ 3/16の件

SA3A1597.jpg
5/5に東京貨物ターミナル駅が一般公開されるという

休みも合うのでちょっと行ってみたい
天候が悪かったら行かないが



今回はそんなちょっと天候の悪かった3/16の偽最長片道切符の旅を少しばかりの画像で振り返り綴りますよっと







moblog_e1c559fb.jpg
この日は酒田から羽越本線でスタート
秋田では温泉にも入ったが、画像は残っていなかった





SA3A1592.jpg
奥羽本線→東能代
五能線の起点駅



SA3A1596.jpg
五能線の目玉の一つは快速「リゾートしらかみ」
待合室もそれ風




SA3A1593.jpg
構内はちょいと広い
コレは所謂「チキ車」かな?




SA3A1594.jpg
東能代―能代という一区間のみ運転の列車も健在だ




SA3A1598.jpg
この東能代から「リゾートしらかみ」に乗車
秋田―東能代は座席が無かった
秋田新幹線から奥羽本線への速達乗継にも人気だ




SA3A1600.jpg
乗ったのは「ブナ」編成


SA3A1601.jpg
リゾートしらかみは15周年らしい
その素晴らしい設備やサービスは微塵も廃れてはいない






SA3A1608.jpg
五能線,深浦
庫に列車がいる

この先の区間で強風規制がかかり、各列車に20分程の遅延が出る
五能線は単線なので対向列車が来ない限り動けない




SA3A1610.jpg
遅れてやって来たのは新型のリゾートしらかみ「(新型)青池」編成
ハイブリッド気動車だ

この時点では未乗の列車




SA3A1612.jpg
ブナ編成を見送り


SA3A1615.jpg
青池編成を見送った





SA3A1617.jpg
先の庫から先の列車が2両編成で出てきた




SA3A1620.jpg

SA3A1623.jpg

SA3A1624.jpg
この時点で乗客は俺一人




SA3A1618.jpg
この列車もちょいと待たされる





SA3A1621.jpg
五能線のもう一つの目玉は美しい日本海





SA3A1628.jpg

SA3A1626.jpg
鰺ヶ沢に到着
先の区間でやはり強風規制
やはりちょいと待たされる




SA3A1627.jpg
鰺ヶ沢はバスの基点らしい





SA3A1630.jpg
それでも何とか今日の宿泊地,五所川原に到着
強風の影響は続いていた




今回はここまで
この日の本文はコチラ

次回は最終回
津鉄や新幹線で帰りました




ではまた~
(´・ω・`)ノシ
SA3A1629.jpg



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2013/04/28(日) 19:57:27|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

少しだけ画像で振り返り綴る.俺旅2013in年度末~偽最長片道切符の旅⑥ 3/15の件

SA3A1585.jpg
さて、偽最長片道切符の旅の振り返りも6回目
今回は画像も少なくて更にショボイですよ?





moblog_e70e10b9.jpg

SA3A1571.jpg
この日は新潟からスタート




SA3A1574.jpg
米坂線直通快速「べにばな」で
白新→新発田→羽越本線→坂町→米坂線→米沢



SA3A1577.jpg
米沢では牛を食ったり
高畠では温泉入ったり
そんな




SA3A1579.jpg
→奥羽本線,山形
夕暮れ時


SA3A1583.jpg


SA3A1581.jpg
乗り継ぎつつ新庄へ





SA3A1586.jpg
快速「最上川」(右にいる奴ね)で
陸羽西線→余目→羽越本線→酒田
この日はここが宿泊地

泊まったホテルはショボかった




今回はここまで

この日の本文はコチラ

本当にショボイな
もっとがんばりましょう

次回はリゾート列車に乗ったりしました



おやすみなさいませ

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
SA3A1587.jpg


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2013/04/25(木) 22:04:28|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

少しだけ画像で振り返り綴る.俺旅2013in年度末~偽最長片道切符の旅⑤ 3/14の件

SA3A1552.jpg
勝手にやっている(当たり前)の偽最長片道切符の旅の振り返りもそろそろ佳境なんですかね
当時を思い返すも、何だか分からなかった気が

そんなよく分からない旅の五日目を振り返り綴ろう






moblog_b306e4e0.jpg

SA3A1542.jpg
この日は長岡からスタート




SA3A1544.jpg
信越本線→宮内→上越線→越後川口→飯山線→十日町


SA3A1546.jpg
ここは北越急行の接続駅
北越急行側は新幹線駅の様だ





SA3A1545.jpg
ちょっと歩いたところにある施設「キナーレ」の温泉に浸かる
施設にはカフェスペースもある





SA3A1547.jpg

SA3A1549.jpg
飯山線の旅を再開
沿線はやはり雪



SA3A1551.jpg

SA3A1555.jpg
飯山線をつらつら行く




SA3A1557.jpg
豊野から信越本線へ
3駅先の長野から新幹線に乗ったのはいつの事だったか





SA3A1559.jpg
柏崎→越後線


SA3A1560.jpg
吉田→弥彦線→燕三条




SA3A1561.jpg
何だか無人で改札も無くて吃驚した


SA3A1562.jpg
でも鳥居はある



SA3A1563.jpg
上越新幹線→新潟
今日はここが宿泊地



SA3A1569.jpg
ホテルで貰ったチケットで居酒屋へ
一人で飲み屋は俺には合わなかった



今回はここまで
この日の本文はコチラ


次回は肉とか喰って温泉入った筈なのにかなり取留めないです


ではまた~
(´・ω・`)ノシ
SA3A1565.jpg


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2013/04/24(水) 22:19:39|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR