【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2013年05月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

続 ちょっと贅沢な旅への準備をするシングルトラベラー俺

SA3A0004001.jpg
俺が「自業自得」「自己責任」という言葉が好きなのはあまり腹が立たず、立てようもないから
というお話




休日の今日
乗車券を発券したにも拘わらず、何とか経路や四国の入り方を上手く出来ないものか、
と大判の時刻表(3月号)を開く

ついでにえきねっとの乗換案内等も使って検索
…2日目を1時間程詰めれば出来るらしい、と


外出した
念を押して携帯全国時刻表6月号を購入して確認
間違い無く可能と時刻表は答えた


早速、昨日同様に八重洲中央のみどりの窓口へ
用紙に経路を書き込み窓口へ提出
内容はコレ


連続乗車券 6/…
<1>都区内→三原
(在)東海道,山陽,伯備,山陰(幡生),山陽,小野田(居能),宇部(新山口),山陽,岩徳,山陽,芸備,福塩,山陽,呉(海田市),山陽>

<2>三原→高松


今日の相手はは若姉ちゃん
「何じゃこりゃ?訳分かんねえ」
的な怪しいリアクション

辿々しくマルスを弄り、ちょっと経ってから時刻表の路線図を開き出す

やはり辿々しく路線を指辿る
どうもイメージが出ない感じ

「岩徳」と書いたにも拘わらず、当該区間を「山陽本線ですね?」とか聞かれたり、「広島から芸備線」と言っても「何処?」的なリアクション
今思うと余り路線を知らなかったのだろうか?


機械から吐き出された券面表示をカウンター越しに覗き込むと何か変

「…コレ、小野田,宇部入ってないですよね?」





SA3A0010_20130526214342.jpg
やり直しである
…このやり取り中、自分の重大な凡ミスを修正する機会を何度も見逃していた


申請した経路通りの切符を発券
…何かスゲエ切符出てきた




SA3A0004_20130526214402.jpg
切符の寸法が寝台券と同じ長いサイズのだ

右側に「矢野 山陽」と書き加えられたのは何かの規則らしく、姉ちゃんは別の機械から印刷された用紙を見ながら書き込んでいた


補充券じゃないが、有人改札しか通れないぞ
長いサイズのマルス乗車券は真岡鉄道でしか見た事無い
…そういえば、また片道切符の旅だな




SA3A0011_20130526214343.jpg
支払運賃は約¥3,000上乗せ



窓口姉ちゃん
「変更はこれで最後ですので…」
と〈乗変〉の判子を捺した
そう、最後の…


券面の経路も確認したのだが、一体何処をみていたのだ
高々乗車券に何を舞い上がっていたのか

一番肝心な所を見逃していたのに気付いたのは、帰宅して切符を眺めていた時だ





SA3A0012_20130526214343.jpg
この乗車券を購入後、指定席券売機で
出雲市→益田の特急券を購入していた

時刻表を見ると分かるのだが、サンライズ以降を鈍行のみで行くと途中でどん詰まる
そんなわけで、お得な特定特急料金適用のコレを購入

出雲市で少しゆっくりした後に特急で快適に進行
以降も鈍行を繋ぐ



…部屋で切符を並べて眺めていたらその特急券の日付と乗車券の開始日が一緒という事に気付く
6月26日より12日間有効〉


…今旅出発は6/25のサンライズ出雲なのだ

コレは東京で提出した用紙に態々日付迄書いた時にミスったのだ・




SA3A0005_20130526214402.jpg
三原→高松の切符も運賃,効力こそ変わらないが、新幹線経由なのも見逃していた・


最初に「この切符と同じ日付で」
と言って窓口に渡しておけば何ら問題は無かったのだ

余計な事をして銭を失い、正に「蛇足」




SA3A0008_20130526214342.jpg
この後北千住で別途¥210支払の発券,払い戻し手続き
(´;ω;`)

ここでも窓口姉ちゃんは経路に戸惑ったり30分以上時間が掛かった・

何とも間抜けな話だ


発券と払い戻し迄姉ちゃんは何度も
「申し訳ありませんでした」

…いや、別に…







教訓
「確認,納得するまで乗車券は買うな」






まぁ似たような事は何度もあったのだから今更、とでも思っておけ

何はともあれ昨年9月以来の東日本脱出なのだから



…日本ダービーもボロ負けて踏んだり蹴ったりだったが
orz


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ

SA3A0006_20130526214403.jpg

SA3A0007_20130526214341.jpg
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2013/05/26(日) 22:02:52|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちょっと贅沢な旅への準備をするシングルトラベラー俺

SA3A0007.jpg
勤務地が東京駅で
勤務時間が10:50-19:35

コレは切符取りにはかなり有利
何より普段より多少早出するだけで「10時打ち」が可能だ






SA3A0002002_20130525233040.jpg
9:50には八重洲中央のみどりの窓口に着いてしまった

用紙2枚に乗車券の経路と列車の希望を書いた物を用意
後は客の並び具合を見て窓口に取り付くタイミングを合わせるだけ


…スッカスカでやんの
30秒前には書類提出

窓口氏「…座席限定ですか?」
座席(部屋)番号を態々記したのだから当然である

発券自体はすんなり






SA3A0005.jpg
「サンライズ出雲シングル 13号車14番」
券面の列車名に付いては「はまなすカーペット」と同じ仕組みと思われる
席番については「シングル」で「平屋」で「進行方向右側」の筈

この「平屋」
「台車の直上の部屋どうすんべ?」
という都合上作られたもので、天井が高いのが特徴

俺も普通列車グリーン車は常時フラットを選択しており、眺望についても2階席以外が駄目な訳では無いのはカシオペアで学習済
台車直上だけに揺れるとか、音が煩いとか批判多数だが、俺にゃ上等だぜ


この辺の情報はネットであっさり出てくるもので、俺も頼りきり




我ながら「シングル」とは奮発で、購入直前迄「ソロ」とどちらにするか脳内会議を開き、迷いに迷った


¥1,050安い「ソロ」が窮屈という世間
あけぼのゴロンとやBソロ下段が大好きで贅沢に感じる俺
これ等は「寝台」だろう

写真での見た目は天寸が「カシオペアツイン」で、広さは一人用ベッドに合わせたと見える「シングル」は料金上乗せによる更に贅沢な「部屋」と言える


料金と設備の差に本当に迷った
別に「ソロ」でも良いのだから、後は上下はどうしようか、という所迄脳内会議は迷いに迷った


…そんな脳内会議に天の声





「そんなに費用対効果とかコスト自体が気になるんなら
ノヴィノヴィ座席でええやんけ」

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!




そうだ、そうなんだ!
「ノビノビ座席」はノヴィノヴィ出来るという特徴があるが、
寝台は「ソロ」だろうが「シングル」だろうが、ソレが「デラックス」になったところで所詮「1人」という最高の環境に変わりは無いのだ


という訳で決断
ちょっと料金上乗せしてゆったり行こう

因み職場の後輩には「なんだよ~、シングルデラックスじゃねえのかよ~」
等と言われたが、「初めてのシングルデラックス」はあけぼのと決めているのだ


大体
以前の俺ならば、迷わずノヴィノヴィ一択だった筈だ

昨夏以来、何とも贅沢になったものだ
次にサンライズをする時はきっと「ソロ」かノヴィノヴィだ






同時に乗車券を購入
今回初めて「連続乗車券」を購入
大した物では無いが、両券の有効期間が2枚の距離を合算したものになる点が有利


SA3A0003001.jpg
<1>の経路を
東海道.山陽.伯備.山陰.山陽.小野田.宇部.山陽.岩徳.山陽.呉.山陽
と申請

「上嘉川:かみかがわ」
とは宇部線
「宇部」と記すると駅か路線か、が分からんからだとか

「岩徳」以降が印字されず、手書きされたのだが、必要無かった

運賃計算上、この2線は全線乗り通す場合は山陽と比べて短く安い距離の路線の運賃で計算して、
101キロ以上の乗車券はどちらでも途中下車可
時刻表にある

…隅から隅までちゃんと読まねば
…というよりこんな事態に会う人生を考えて無かった





SA3A0004_20130525233039.jpg
<2>はただ目的地まで

道中、芸備.福塩線を組み込みたかったが、四国入りの都合上ちょっと切った







SA3A0006_20130525233038.jpg
実はこの乗車券
最初発券した時に使用開始日が「5/25」だった事を窓口氏が気付く迄気付かなかった

何だかなぁ


まだまだこれから必要な切符をそろえねばならないが、この行程がまた楽しかったりする
切符を揃える所から旅なのか、「遠足の前日」みたいなものか…


今回はここまで

コレで電車寝台特急の個室寝台に約12時間乗れるぞー



ではまた~
(´・ω・`)ノシ



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2013/05/25(土) 23:57:26|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

俺の画像館 2013.5.24

SA3A0793.jpg
2012.1.6 伯備線,根雨






SA3A0794_20130524220940.jpg
2012.1.6 伯備線,根雨





来月末の早朝にここを通りたい予定なのです
明日はその為の切符を取りに行くが、まだ内容をちょいと迷い中
(´ε`;)ウーン…



今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ




鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2013/05/24(金) 22:16:09|
  2. 鉄道風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

俺の画像館 2013.5.23

SA3A0002_20130523220509.jpg
2013.5.23 東北本線,秋葉原






SA3A0001_20130523220509.jpg
2013.5.23 東北本線,秋葉原



東北縦貫線工事、着々進捗中…
て事なんですかね?

完成した所で俺には関わりは特に無いが
混雑緩和すると良いですな







SA3A1220 - コピー
2012.4.18 箱根登山鉄道線,強羅




SA3A1221 - コピー
2012.4.18 箱根登山鉄道線,強羅



箱根にもまた泊まりに行きてえです


明日は会議で1時間早起き
明後日は切符取りで30分早起きだー
ネムイ(´・ωゞ)



今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ





鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2013/05/23(木) 22:14:12|
  2. 鉄道風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

切符を喋ろう:「おれんじ18フリーきっぷ」

100902_1128~01
このブログを始めて以来、九州に全く足を踏み入れていない

昨年の豪雨災害による豊肥本線不通が原因だが、ちょっと踏み入れなさ過ぎかと反省しているが、結局豊肥本線復旧を待っており、行動には一切現れていない
そんな訳で画像も携帯サイズだ

モタモタしてたら周遊きっぷが滅亡してしまったではないか
鹿児島名物「白熊」にも会えずじまいではないか
どうしてくれる

地球もJRも俺の敵なのだろうか



JRから切り離されてしまった路線のコイツは果たして味方だろうか






SA3A0001_20130522203542.jpg
おれんじ18フリーきっぷ
¥2,000

肥薩おれんじ鉄道線全線に1日有効
購入には当日有効の「青春18きっぷ」の提示が必要


八代―川内全線の通常運賃が¥2,550
通常の「1日フリー乗車券」が¥2,800
↑と違って、全線乗り通せば元が取れてしまう切符だ

大概の1日フリー乗車券はそんな乗り鉄向きでありがたい


18きっぷ提示で購入出来る格安フリー乗車券といえば三陸鉄道が有名
さいきんは「北海道&東日本パス」提示でも購入可能で更に乗りやすくなった

こういったケースが今後も増えてくれれば、新幹線偏重のイビツな世の中でもちょっとはマシなのだが


経営難をよく耳にした当路線だが、最近デビューの観光列車「食堂列車」が大分好評の様だ
…がこの「おれんじ18フリーきっぷ」では乗車不可

まぁあんな高額費用の列車等18の我々には無縁でも特に問題ない話だが


時刻表を見ると、俺が乗ってた頃と違って全体的な運用は多少改善されている様に見える
JR九州とも多少の連携が見受けられるし





100902_0711~01 
100902_0916~01 100902_0918~01
路線は元国鉄,JR九州の鹿児島本線の風景を架線下DCで楽しめ、
晴天下の西九州の海は鮮やかの一言に尽きる

難と言えば、運行列車が気動車1,2両程度の短編成で着席成功率に難があるか
着席は出来るのだが、ボックスを取れるかな?という程度だが





100902_1116~01 100902_1231~01
 100902_1234~01
次の18きっぷシーズンは暑い夏だ

このきっぷで川内まで全線を乗り尽くし
更に乗継を重ね、鹿児島中央,「天文館,むじゃき」で名物かき氷「白熊」と戦ったり、
列車から桜島を眺める「18づくし,鈍行の旅」などはいかがだろうか


…俺がやりたいわw

特に白熊の野郎には前回ボコボコにされた借りがあるのだ




今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ





鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2013/05/22(水) 21:24:11|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR