【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2013年09月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

初心者の俺の路線 運行日誌 2013.9.26

SA3A0838_20130926200513e05.jpg
このポイントで165系ムーンライト3両編成が停止するトラブルに見舞われた



SA3A0850.jpg
車両の方は動力車のみ、もしくは2両で進入した場合は何ら異常なく通過
3両フル編成だと停止する

当該箇所の通電不良と走行抵抗等、複数の要因が重なって起きるものと思われる
車両の方は開けて点検をして、異常は見られなかった
また、もう一方のポイントや、他の車両では異常が認められなかった為、線路と車両の相性の問題もあると思われる

また、先週は両ポイントでの不具合は発生しなかった為、線形の相性の可能性も考えられる



…KATO製車両ではトラブルは滅多に無いので困った
(;´д`)トホホ…



今日はもう1本

ではまた~
(´・ω・`)ノシ

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2013/09/26(木) 20:18:59|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初心者の俺の路線のダイヤ改正 2013.9.25 新駅開業に伴い、各駅停車を増発しました

SA3A0847.jpg
先週の休みのお出かけの帰りにアキバヨドバシでエヌゲ系の買い物をした








コチラがその新戦力の皆さんである
SA3A0842.jpg
メインは下の対向式ホームセット

ウチは単線なのでこっちの方が合う、と言う事で








・地上線に新駅を開業しました!
SA3A0865.jpg
…まぁそもそも今まで駅なんざ置いてこなかった訳ですが、

新駅を2駅開業し、地域の利便性を向上します





全景はこんな
SA3A0849.jpg










SA3A0854.jpg

SA3A0853.jpg
しんやまのて:新山手駅です

留置線を利用して開業します
分かり辛いですが、ホーム中央の売店の裏に下り階段があります










SA3A0856.jpg


SA3A0862.jpg
まちなか:町中駅です

崖っぷちです
…何処から入るんでしょうねw?

駅舎か跨線橋か、増設したいところです






SA3A0866.jpg
…中線のオキモノは飾りですw

乗務員の乗降に使えそうです


…という具合に、セットを分割して使用しました
そのくらい狭いんです、ウチ


実際には至る所にカーブ駅があると思うんですが、エヌゲでは見た事無いですね










SA3A0858.jpg

SA3A0859.jpg

SA3A0857.jpg
両駅ともホーム長が2両で限界の為、通勤時間帯にはキハ20以外の列車は停まりません










日中時間帯には一部の非優等列車が町中、新山手の両駅に停車します
SA3A0850.jpg

SA3A0851.jpg

SA3A0852_201309251805598ed.jpg

ホーム長が短いため、先頭2両のみを使用した乗降となります

両駅でお降りの際は先頭2両へお移りになっての降車をお願い致します















・各駅停車を増発します!
SA3A0848.jpg
先日導入したキハ20形気動車を増発列車に充当し、通勤時間帯の混雑緩和と日中時間帯の利便性を向上します




SA3A0863.jpg


SA3A0860.jpg
キハ20は各駅に停車します









休みの今日は線形を少しだけ変えて遊びました
SA3A0843_20130925193538339.jpg







SA3A0842001.jpg

SA3A0838_201309251935396f9.jpg
EF65牽引のコキ形貨物を運行しました

元々留置線なので留置しています






SA3A0839_20130925193539717.jpg

SA3A0841_2013092519353834b.jpg
もう一方の短い留置線に、EF81に旧客を1両だけ付けて留置

どんな経緯でここに留置に至ったのか、と考えるのも楽しい


車両をいくつも並べられるレイアウトには憧れます



…留置線には車止めがないと締まりませんねw







今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2013/09/25(水) 20:06:19|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

俺の画像館 2013.9.24

SA3A0659.jpg
2013.9.3 肥薩線,吉松




ここには駅を出て左手にD55 52号機が屋外展示
その場所から構内を撮影

こういう雰囲気は好きですが、曇天なのが残念


この後、大雨の被害を満遍無く浴びました
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!







今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2013/09/24(火) 22:30:01|
  2. 鉄道風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

俺の画像館 2013.9.23

SA3A0520_201309232149550d9.jpg
2013.8.31 大糸線,白馬 ムーンライト信州81号





SA3A0519_201309232149561c0.jpg
2013.8.31 大糸線,白馬 ムーンライト信州81号






SA3A0518.jpg
2013.8.31 大糸線,白馬 ムーンライト信州81号


今日は会議で1時間早出の上、3連休最終日の人出にヤラれ、何も出来ませんので「回送」します








http://www.jrhokkaido.co.jp/pdf/130923.pdf
昨今のJR北海道の現況については、起こるべくして起こったものと思う
コレでは「乗りたくない」と言われても仕方が無い

「怠慢」という言葉すら生温い仕事と体制はJR貨物にまでその被害を及ぼし、
「回復」出来る「信頼」など最早「皆無」と言って良いだろう




確かに残念でがっかりしている

だが、新たな「安全」と「信頼」を築き、また北海道の大地へ誘って欲しいものだ







今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2013/09/23(月) 22:08:06|
  2. 鉄道風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋田に行くなラ?

SA3A0843.jpg
突然ですが、

「平成25年10月19日㈯ 秋田駅の近く、メトロポリタン秋田に14時までに集合」

という用事が出来たら、貴方はどういう休日の取り方をして、
どういう手段で移動しますか?



一般的な回答としては、上の画像の様にグリーン車とかは兎も角、日帰りにしろ1泊にしろ秋田新幹線で直行、というのがあるでしょう
飛行機とかは知らないし





moblog_b94366d5.jpg
俺なんかは当初、18,19,20と休みを取り、設備は兎も角、あけぼの往復を考えていた
行程事態は結構楽だし、往復ともゴロンとなら乗車券も都区内-大久保の往復割引で安上がり
朝から空いた時間を利用して、バスで15分程の秋田温泉で時間までゴロリも出来るし

この場合、ゴロンと指定を含め往復¥23,500か


ところが、こりゃ良い機会とあけぼのに前々からやりたかった企画を充てる事にした








それがコレ
SA3A0844.jpg
あけぼのがシングルデラックスだが、ゴロンとなら¥21,120とちょいと安くなる
上越回りで酒田以南の運賃が¥8,500据え置きなのがミソ



リスクとしては新幹線が6:08発の「とき 301号」な点
逆算してくと4時前起きというのが嫌



…コレが…安さ…か…






SA3A0845.jpg
別に新幹線がやりたい訳では無く、寧ろいなほの方かな、と

乗継割引で指定料金も半額になるので指定席を選択


しかし、えきねっとで座席位置を「車両の端以外」としたら半室グリーン車の1号車を出しやがった
しかもちょいちょい埋まってる上、3号車なんて1席しか売れてねえので尚更ムカつく

当然変更したがな
(>_<)







SA3A0846.jpg
メイン企画はコレ

選択したのには理由がある
乗るだけならシングルデラックス自体は必要ない

北斗星のロイヤル、トワイライトエクスプレス
…といえばお分かりの方も多いだろう




コレで朝帰りして、帰って一休みしたら日中の旅に出かけられる

休みは18~21の4日間
前日にしっかり準備して早く寝る

当日と翌日をこなした後、最後の1日はゆっくり休養という寸法


これならやりたい事をやりつつ出来る限りコストを抑えられる
リスクは朝早い事くらい


因みに最初の新幹線は両親への奢り
前々から書いていた用事はこの事で、
「従姉妹の結婚式参列」


めでたい席なのに
「コストを抑えられる」
と書いたが、両親への交通費奢りだから別に俺の分は抑えて良いよね?

シンデラだから抑えるもクソもないがw






今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2013/09/22(日) 23:05:38|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR