【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2014年08月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

次旅の切符 2014年9月.前編:「北海道&東日本パス」

SA3A0839001_201408272347149f0.jpg
この切符との再開は実に3年ぶり

3年前は東日本大震災の年
夏に利用し、上越線の豪雨災害で夜行快速「ムーンライトえちご」が運休となり
急遽秋田新幹線での出発となった事を思い出した



今回の使用に至った理由の一つに、「青春18きっぷ」と異なり、有効使用期間が9月30日まである事が挙げられる
その他に二つ程理由があるが、その一つは次回に語らせていただく

もう一つは旅にて









そのメインウェポン
「北海道&東日本パス」
SA3A0840001_20140827234708b33.jpg
消費税増税で値上がったものの、1日あたり¥1,470の運賃で普通,快速列車乗り放題は破格
やはり東と北海道に於いては最強の切符だろう


3年前の夏の時との見た目の違いとしてはBRTの表記がある









ご案内
SA3A0841_20140827234655a12.jpg
有効路線の他、料金券を別途購入すれば
新青森-函館特急の自由席利用
急行列車利用可
の表記

ココ重要


尚、3年前は、新青森-青森の特急自由席はこの切符のみでは乗車不可だった









ご案内2
SA3A0842_20140827234706995.jpg
特急自由席をこの切符のみで利用出来る特例の他、効力の表記

震災の爪痕は未だ深い

「18きっぷ」同様に「継続乗車船制度」が適用されない事が文面から伺える









アンケート
SA3A0843_20140827234704145.jpg
いつも出そうと思って忘れてる

使ってる切符が素晴らしいという事をアピールしたいのにw





こんな時期にこれだけのレベルの切符が使えるとは素晴らしい
切符がある内に使っとかなきゃいけないんだけど、北海道新幹線絡みでどうなるか分かったものでは無く
特例で使える列車も酷い事になる予定が立っていて嫌


次回はその特例で使える列車の切符を御紹介



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2014/08/28(木) 00:26:13|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

寝台特急「日本海」、一時的に復活か!?と思わされた件、他

140826_00_nihonkai.jpg
ハイ、不定期の朝のネサフェアンテナ引っかかりシリーズです
今回は2件です


1件目は西のHP見てたら
「ありがとう日本海縦貫線 24系ブルートレイン「日本海縦貫線号」の旅発売について」
なんてあるもんだから、臨時列車か?と半信半疑に見てみたら日本旅行のツアーでした
http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/08/page_6070.html

一番安いやつでも¥30,800
大阪→新潟は漫画絡みのプランだったりと、個人的には別に良いや的な企画でした

…でもコレ乗れるのはちょっと羨ましいですがね







2件目は五能線復旧の話
http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20140826.pdf
8月30日から運転再開の見込みとの事
良いニュースですね

俺もまたしらかみとかで楽しみたいです
moblog_5181fdea.jpg






じゃあ切符を取りつつ仕事行って来ます

実は事前申込みしに行って来たんですが、物事を根底から覆す事態に遭い
企画の一部が破綻していたことが分かりました


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2014/08/27(水) 11:44:10|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

俺の画像館 2014.8.27 秋葉ヨドバシから見る上野-東京ライン試運転と鳴門線

SA3A0840_20140826232414130.jpg
2014.8.26 東北本線,秋葉原


先日出かけた時にこの構図で撮ってみたいなと思っていました
今日、タイミング良く上野-東京ライン試運転が見えたので撮ってみました










SA3A0839_20140826232415303.jpg
2014.8.26 東北本線,秋葉原


E233系が通過しているのが分かるでしょうか
既になっているかもしれませんが、コレがこれからの日常風景になっていくのでしょう










SA3A0580_201408262324120f2.jpg
2014.7.1 鳴門線,鳴門


打って変わって四国,鳴門です
結構なギャップですねぇw










SA3A0544_20140826232404d1a.jpg
2014.7.1 鳴門線、池谷


ギャップは更にw

島こそ離れていますが同じ日本国内でこれだけ違います
まあ千葉とかも結構違うんですけどw

この違いもまた、この国の鉄旅の魅力でもありましょう





さて、
明日はちょいと「打ち」に行きます
取れなくても仕方無い代物ですが、取れなくても然程問題にならない物です

早起きが最大の壁のようなw



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2014/08/27(水) 00:04:14|
  2. 鉄道風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初心者の俺の路線の収納 2014.8.26


SA3A0839_201408252232312ff.jpg
秋葉原のタムタムでこんなん買った










SA3A0844_201408220037372a2.jpg
主な理由に、細々とした貨物車両が1両ごとにバラでケースに収納されており、出し入れが非常に面倒い
解消法として別売りケースに一括収納を試みた











コンテナ貨車12両用のケースの説明書
SA3A0840_20140825223243218.jpg

SA3A0842001_20140825223244a4f.jpg
思っていたものと違って、ケースを横に使って収納となる











形も手持ちのタンク貨車とは合わなそうなので、本来の仕様に合わせてコキ形台車を収納する事に
SA3A0841_20140825223241ac5.jpg
総勢6両の皆さん









スポっと収納
SA3A0843001_20140825223241f2a.jpg
画像粗いですが、ケースを横に見る仕様なので右手は逆さま収納
車両のサイズに合わせて中身を刳り抜ける


まだまだ余裕があるので買い足しはアリとみた









そのコキに充てようと買った8両用もそのまま車両8両を収納
SA3A0844_20140825225043b75.jpg
総勢8両の皆さん









こちらもスポっと収納
SA3A0845_20140825225047617.jpg
結構便利に収まる

今後も買い進めていく事に決定





次旅の事もあり、エヌゲ関係は暫くはこんなテコ入れが精一杯



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2014/08/26(火) 00:02:06|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

俺の画像館 2014.8.25 東京地下鉄,銀座線

SA3A0843_20140825173412458.jpg
2014.8.18 東京地下鉄,銀座線 浅草


日本初の地下鉄の地下駅は何だか中々にサイズがカツカツに出来ています
ここ浅草では車両の全体を撮る事は叶いません











SA3A0842_201408251734085a3.jpg
2014.8.18 東京地下鉄,銀座線 浅草


日本初の地下鉄の需要は中々です
浅草ではまだ空いていますが、上野からその需要が見えてきます










SA3A0851_20140825173419f4f.jpg
2014.8.18 東京地下鉄,銀座線 渋谷


やはり渋谷も中々に狭いです
列車は終着の更に奥へと引き揚げていきます










SA3A0853_201408251734226b0.jpg
2014.8.18 東京地下鉄,銀座線 渋谷


手前ではその引き揚げを次の列車が待っていました
中々密なダイヤです










SA3A0848_20140825173422ece.jpg
2014.8.18 東京地下鉄,銀座線 渋谷

01系の「顔」です
この顔の見納めはまだまだ先ですが、少しずつ近付いています







さて、友人宅で呑んで来ました

一眠りして、会社に寄っ来月のスケジュールを確認
秋葉原の病院へ行って、ちょっとエヌゲ用の買い物をして帰って来ました

旅用の休日も確定したので、次旅の準備を本格的に進めねばなりません



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2014/08/25(月) 17:53:47|
  2. 鉄道風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR