【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2014年12月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

2015.3.14 ダイヤ改正を見る 7:JR東日本 全体編

hokurikusi-.png
今回は東日本のダイヤ改正を見ていきます
こちらもやはり北陸新幹線が大きな柱で結構イラつきます

並行在来線3セク化なんてなければ、18きっぷで色々行けて、トワイライトエクスプレスが早々に廃止なんて無かったろうに
ヽ(`Д´#)ノ



2015年3月ダイヤ改正について [PDF/548KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141222.pdf












新潟から北陸新幹線に接続する特急「しらゆき」
sirayuki.png
カラーリングは悪く無さそうなので、ヱヌゲで出たら買っちゃうかも




乗継割引が発生しますがちょっと特殊です
noriwari.png
乗換は発生するし今までより高く着くしで、何だかなぁ、と














在来線ではやはり「上野-東京ライン」が輸送体系を大きく変えるため、注目を集めています
joutourainn_20141230233005000.png
上野-東京の混雑緩和が主たる目的なので、直通運転はその副産物といった気がします











「東京メガループ」も引き続きの増強が図られています
musasinokeiyou.png

nannbukaisoku.png
南武線も大分変わってきてますね










横浜線や埼京線にもそれなりのテコ入れが為されています
saikyou.png
そういえば武蔵野線は大概接続悪いですよね
何でですかね?











房総方面は苦しいですね
「いすみ鉄道」なんかを活用してテコ入れとかの方がいい気がするんですが、そのへんがJRの悪い所ですね
bousou.png
石巻線はようやっと女川まで再開
コレも寧ろ東の腰の重さを伺わせます











京浜東北線の快速電車は神田にも停車します
…ってもう快速じゃないな
keihibnntouhoiku.png
そして何より北斗星の廃止!
こんな事するくらいなら新幹線要らんわ!
新幹線で北海道行ったってつまんねーよ!



文面からは「季節列車」ではなく、「運転日を細かく設定した臨時列車」として走らせる、
という風にも取れるように書いてますが期待できません
( ´Д`)=3





個人的には新幹線によるマイナス要素ばかりが気になります
つかムカつきます

次回は東の各地のダイ改を見ていきます




今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
moblog_f9b88b23.jpg



スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2014/12/31(水) 00:02:58|
  2. 2015.3.14 ダイヤ改悪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2015.3.14 ダイヤ改正を見る 6:JR東海

taketoyo.png
東海のダイヤ改正は新幹線が大半だったりしてどうでも良いですが、まぁ見てみましょう





「平成27年3月ダイヤ改正について」 ( 1459kb / PDFファイル)
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000025159.pdf



武豊線の電化による直通運転などが印象的です
名古屋を基点とした列車接続、増発などの充実化が見受けられます
oobu.png
okazaki.png





名古屋から岐阜に向けて朝晩の列車が増発されています
gifu.png

kaioku.png
確かにあの区間は混雑してますしね






関西線も地味に増量w
kannsaisenn.png





太多線は車両を入れ替えます
kiha75.png
東海はその気になると車両の淘汰は早いです





全体を見渡すとやはり名古屋周りを充実化して、周囲から名古屋との流動を強化しているように見えます
あくまで都市圏地元密着型というか

個人的には中央西線のダイヤの薄い部分を何とか使いやすいようにして欲しいものですが、どうでしょう?
特急ばっかじゃ18の俺にはキツいです

後、東海道本線のロングシートを勘弁して下さいw
(;´Д`)ハァハァ





今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2014/12/30(火) 00:05:45|
  2. 2015.3.14 ダイヤ改悪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015.3.14ダイヤ改正を見る 5:JR西日本 北近畿,和歌山,南紀,京阪神,北陸編

kinosaki1gou.png
引き続き来春の西日本のダイ改を見ています







北近畿エリアについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 642キロバイト)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_fukuchiyama.pdf





特急列車の増発が印象的です
zouhatukinosaki8.png
kounotori.png





ちょっと所要時間を短縮したり
tannsyuku.png



何だか新三田で接続を取っています
sinnsannda.png




しかし運転区間を短縮したりして要乗り換えとか
kukannminaosi.png
kounotoriminaosi.png
福知山以遠は人がいないんでしょうか?












和歌山・南紀についてはこちらをご覧ください。(PDF形式 623キロバイト)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_wakayama.pdf

何だか面倒臭そうな接続が実施されます
hineno.png
こんなん使う人いるんでしょうか?











京阪神エリアについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 242キロバイト)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_keihanshin_kai.pdf

やはり目玉は北陸新幹線接続のようです
hokurikusetuzoku.png



大阪環状線-阪和、大和路が直通列車などを増発して充実化を図っています
oosakakannjousenn.png

hannwasenn.png
都市圏では見慣れた手法ですね



姫新線が地味に増発しています
kisinnsenn.png





北陸エリアについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 1,090キロバイト)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_hokuriku.pdf

mukatuku.png
…ってな新幹線なんでどうでもいいや
・⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッ




とまあ西日本はこんな感じでした
次回は在来軽視でムカつく東海を見ます





今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2014/12/29(月) 00:01:42|
  2. 2015.3.14 ダイヤ改悪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015.3.14ダイヤ改正を見る 4:JR西日本 博多,小倉,山陰,広島,山口,岡山,福山編

sinnkannsenn.png
徹夜の飲み会から帰ってきて一眠りしました

今回はJR西日本各地の改正を見ていきます





博多・小倉エリアについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 301キロバイト)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_fukuoka.pdf

ここは新幹線なんでどうでもいいや
( ゚д゚)、ペッ













山陰エリアについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 214キロバイト)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_yonago.pdf
konannressya.png
何か「コナン列車」がありますね




山陰本線は米子を基点にした列車にテコ入れがなされています
tottoriraina-.png
akuaraina-.png
こういう所では「乗れる」事が重要でしょうからアリでしょう


しかし停車取り止めの駅もあります
toriyame_20141228141427b33.png
この場合「取り止め」のメリットといえばワンマン運転の運転士の負担軽減位でしょうか














広島・山口エリアについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 446キロバイト)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_hiroshima.pdf


広島地区最大の話題といえば新型227系の営業開始でしょう
227kei.png
俺も西を通る時に出会えるかな?




続いては新駅開業
sinnhakusima.png
「新白島」と書いて「しんはくしま」なんですね
納得の発音です

全駅上下車タイトルホルダーの皆様、いってらっしゃいませ~
(´・ω・`)ノシ






岩国-下関で水曜運休していた列車が毎日運行との事
mainitiunnkou.png
コレは良い事です
旅がしやすくなります


逆に美祢線では運行取り止め列車が発生
toriyame.png
美祢線乗車のチャンスが減らされてしまいます
(´・ω・`)ガッカリ…










岡山・福山エリアについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 561キロバイト)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_okayama.pdf

主に岡山-福山近辺の通勤通学時間帯の増強が図られている印象があります


…と、その前に
sannaizuizumo.png
moblog_2142ce8c.jpg
「サンライズ出雲」を備中高梁駅に停車させて地元活性化を狙うようです
コレは地元の取り組みが鍵になりますから、頑張って下さいね、と










地元快速「サンライナー」が東福山に停車します
sannraina-kudari.png
sannraina-nobori.png
晩にココを通る時、先行列車に取付けるこの列車に俺もよく助けられています






その他に朝の区間延長や列車新設で輸送力強化を図っています
kukannenntyou.png
sinnseturessya.png
この区間の流動って結構あるんですね






逆に昼行では見直しを図られ、福山で運行を中断などややもすると18旅には不便を強いられるかもです
minaosi.png
かつて岡山-下関直通列車があった時代が嘘のようです





その他、芸備、宇野線などでは朝晩にテコ入れが為されています
unogeobi.png
終列車なんかは遅いほうが助かるんですけどねー…
(-_-;)



大分長くなりましたので残りは次回に



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ





鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2014/12/28(日) 15:42:20|
  2. 2015.3.14 ダイヤ改悪
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は寒いのでまんざきで温まって満足♪






まぁこっちの方が冷えるんですけどね
今日も来ちゃいました

成田支線,成田の隣の下総松崎から徒歩20分
「大和の湯」
土休日は¥1.000



芯まで温まって休憩所でゴロリ

帰ったら地元の友人と徹夜で飲み会です



今日はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2014/12/27(土) 19:40:08|
  2. ちょっとお出掛け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR