
2014.9.24 函館本線,札幌 201列車 急行はまなす
北斗星色の国鉄型ディーゼル機関車,DD51が牽く14系、24系寝台客車急行「はまなす」
青函隧道誕生と同時に現れた現列車は北海道に残された最後の希望かもしれません
新幹線とはまなす
青函隧道を渡るならどっちが良いですか?
俺は断然
「漢は黙ってはまなす一択」です

2014.9.23 津軽線,青森 201列車 急行はまなす
繁忙期などには増結があります
寝台車も増結します
「増」って面白いですね

2014.9.23 津軽線,青森 201列車 急行はまなす
青函隧道牽引機はこの一択
ED79ですね
その姿は経年を物語りますが、1機で客車を引っ張り切る姿は頼もしさも覗えます

2014.9.24 函館本線,函館 201列車 急行はまなす
はまなすは座席車と寝台車が併結される為、その間の高さが違うデコボコ編成です
北斗星やトワイライトエクスプレスの食堂車が485系であるが故のデコボコ編成と同じくらい見た目が面白いです
こういうのは俺は好きです
全体が整っているのと、どこかがちょっと歪
俺は後者が良いです
「ちょっと」だけなら

2014.9.23 津軽線,青森 201列車 急行はまなす
現代客車の「顔」は最後尾でしょう
テールマーク、後部標識灯、窓が構成する「顔」です
コレが推進回送で入線するとか、発車して去っていくとか
味わい深いのです
さて、
東の新幹線は微妙に荒れて、微妙に残業
西日暮里付近で線路に人立入りで思いの外抑止とかで、予定より30分も帰宅が遅くなりました
翌朝から旅だというのにこんな目に遭うと人間が嫌いになります
世間は俺に何の恨みがあるのか
俺は世間に存分に恨みがありますが
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 2015/01/31(土) 00:41:29|
- 鉄道風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0