【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2015年04月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の画像館 2015.4.26 秋の北海道

SA3A1124_20150425234244cbd.jpg
2014.9.27 函館本線,大沼


駒ケ岳が望めます

見事な雄姿の眺めなのですが、それを望みながら入れる露天風呂の流山温泉はやはり閉鎖されてしまったのでしょうか
寂しい話です










SA3A1126_201504252342467dc.jpg
2014.9.27 函館本線,大沼


今尚北海道の顔、キハ40です
国鉄型ってなんか安心します

長生き希望










SA3A1123_20150425234243e63.jpg
2014.9.27 函館本線,大沼


毎度御馴染、鈍行列車の数分停車です

1両
錆びた跨線橋

どれも都会では味わえない光景ではないでしょうか










SA3A1122.jpg
2014.9.27 函館本線,大沼


駒ケ岳とキハ40
見せ方次第ではかなりスケール感のある画像も撮れそうですね










SA3A1114_20150425234241df1.jpg
2014.9.27 函館本線,函館


北海道新幹線が開業した時、北海道の鉄道体系はどうなっているのでしょうか

「遥々来たぜ、函館」
は既に過去の言葉なのでしょうか?

時間をかけてこそ味わい深くなるのが旅なのに、そんなに急いで何処へ?





さて、
ネタ無しです

1日休みですが、秋葉原の病院にも行かないといけないので時間もありません
でも次の土曜はときわ路に出かけようと思っています
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%82%c6%82%ab%82%ed%98H%83p%83X&mode=keyw&SearchFlag=1&ctl02.x=0&ctl02.y=0&GoodsCd=2171


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/04/26(日) 00:10:51|
  2. 鉄道風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

俺の画像館 2015.4.25 急行「はまなす」ヘッドマーク、JR北海道が窃盗の被害届

SA3A0952_2015042423563004c.jpg

SA3A0955_20150424235629850.jpg

SA3A0953.jpg

SA3A0951_20150424235625b81.jpg

SA3A0941.jpg
2014.9.24 函館本線,函館 201列車 急行はまなす 札幌行



…そんな訳ではまなすのヘッドマーク盗んだ奴、
速やかに返して絶命しなさい




dousinn.png
急行「はまなす」ヘッドマーク、JR北海道が窃盗の被害届
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0126783.html

コレが「鉄」の仕業ならソイツはサイテーの「窃盗鉄」だ

「鉄」でないなら転売目的か
ソイツもサイテーだが、それを買う奴も「鉄」の資格は無い

何にしても生きてる価値なし
さっさとヘッドマークを返却してとっとと死んだ方が世と鉄道のためだ


腹立たしくて堪らん
(# ゚Д゚)!




今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/04/25(土) 00:12:01|
  2. 鉄道風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

気仙沼線BRT運行区間の前谷地駅延伸は鉄道の衰退を促すや否や?

moblog_265f60d9.jpg
今日付けでJR東日本仙台、盛岡支社がら気仙沼線BRTダイヤ改正と、その前谷地延伸が発表された



【プレスリリース】“気仙沼線BRT運行区間の前谷地駅延伸について”を掲載しました。
http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2015/04/brt.pdf


brtennsinn.png
brtjikokuhyou.png

柳津での乗換を省略する事で速達利便性を提供している
また、柳津-前谷地はノンストップという事で、同区間の鉄道へのテコ入れは無く、只のサービスアップに見えるし、
事実そうとしか見えない

…が、そこに見えるのは大方の予想通り
「気仙沼線のBRTは本復旧扱い」
という発表が確固たるものになる前触れだろう




赤字路線のバス転換はよくある話かつ常套手段
だが、それで現地が活性化したかといえばかなり稀な話だ
moblog_53bfdf29.jpg
まして被災地復興を目指すシンボルにバスではあまりに弱い
現状据え置きも良い所だろう

国もJRも本格的な被災地の復興には興味が無いのが垣間見える
JRに至っては面倒がっているようにしか見えない


そもそもそのつもりがあるならとっくの昔に鉄道で復旧していただろう
もうあれから4年以上も経つのに動きが重すぎる






剰えBRTの乗降場の造りが立派過ぎる
SA3A1898.jpg

201504012302599b8.jpg
コレでは鉄道の復旧に際しての施設撤去に手間も金もかかり、面倒臭がり屋のJR東が尚更面倒がる事ウケアイ
JRが管轄しているだけまだマシという面白くもない事態が横行して終わりだ

どうしようも無い事をどう言っても仕様が無いが、そうなれば余りに残念だ

どうにかならないものか




今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/04/24(金) 00:00:19|
  2. 鉄道文化の敵は誰か
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋葉原駅の山手線ホームにホームドア設置のお知らせ

出勤途中の秋葉原でこんな物が目に入った
SA3A1969_201504230002037b2.jpg
ホームドアを5月に設置して6月に使用開始ですか










SA3A1970001_20150423000206d98.jpg


SA3A1971_20150423000204c98.jpg
とうとう秋葉原のこのホームにもホームドアが設置されるんですな

そういえばちょっと前まで工事してて一部が狭くなっていましたな
今回のホームドア設置と関係あったのかな



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/04/23(木) 00:10:40|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

651系が上野東京ライン経由、根岸線へ入るんですね?

toppuykohama.png

ハイ、不定期の朝のネサフェアンテナ引っかかりシリーズです

横浜のイベント用に「白いタキシードボディのアイツ」
651系が充当されるんですね





「横浜セントラルタウンフェスティバル“Y156”記念列車の旅」発売について
http://www.jrmito.com/press/150420/press_01.pdf


yokohamanaiyou.png

tokohamakoutei.png



201503272147413f7.jpg
「記念列車」には651系が充当されるようで、普段は通勤型しか入らない根岸線に特急型が入線しますから
上野東京ライン共々、ちょっと珍しい光景が見れるかもですね







明日の昼過ぎからびゅうプラザで発売なんですね

ykohamahatubai.png

乗るか撮るか?
乗って楽しむにも高い値段では無いと思うので、1日潰すにも都合は悪くなさそうです





じゃあ都合の悪い仕事逝って来ます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/04/22(水) 10:54:20|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR