【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2015年05月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

最近読んだ本:「寝台列車の図鑑」

CIMG1228.jpg
寝台列車の図鑑
栗原 景 株式会社KADOKAWA
¥1,400+税


本屋で平積みされてて
「おっ?」
と手に取って即決
実際はとっくの3月に発売されてたみたい


嘗ての普通夜行列車もピックアップされていて期待していたのだが、その辺のはテキストのみ
(´・ω・`)ガッカリ…







やはりメインは寝台特急で、新しいもの程細かに解説
SA3A1713.jpg

SA3A1674_201502051052202fa.jpg

moblog_299bc38b.jpg
内装も紹介されているのは良い










本書ははまなすなどもフォロー
moblog_fc4d47bf.jpg

moblog_0311462d.jpg
当然設備も紹介されていた








ところでこの本
トップ画像にあるように結構コンパクト
CIMG1229.jpg
¥1,400+税と中々割高なものの、装丁は確りしているし、コンパクトさも手伝ってどのページからでも中々読み易い
ちょっとした時間にスパッと読める


酒を一献傾けつつの本書を眺めるのも一興









CIMG1230.jpg
今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/05/26(火) 00:17:10|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015年夏臨にちょっと面白いのがいました

natunoakitanoosirasee.png
各社の夏臨を見た後もちょろっと支社別に見ていたらちょろっと面白そうなのが秋田にいました


夏の増発列車のお知らせ [PDF:726KB]
http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20150522.pdf








tubasarire-.png
秋田-新庄ですが、嘗ての山形新幹線連絡特急「こまくさ」が思い出されます

高校時代に親父の実家から「こまくさ」経由でデビュー間もない400系「つばさ」で帰京した事があります
当時の感想としては
大して面白くねえな
と、大して快適でもなく面白味もない感想を抱きました


国鉄型485系と言う事はT18編成でも使うんでしょうか









続いてはコレ
583keinanntoka.png
人気者の583系です

スタイリングは逸品なものの、無音座席車での運転でしょうから普通に広いだけのボックス席です
それでも満席になったらちょいと窮屈です

また、湯沢なんて随分中途半端な所から発着してますが、奥羽本線始発用のホームがある事が理由でしょうか
ただ、キッチリ青森と直通してくれるので面白そうです

所用4時間半
周辺は特急ですら秋田-青森とかですから、それを上回る距離を行く元特急型はちょっと乗り応えありそうです
…満席で無ければ
(;一_一)



両車共「18きっぷ」期間外ですが「北海道&東日本パス」なら期間内でしょうから、指定券を組合せれば乗車可能かと
またこのPDFにもあるように両車が並ぶシーンもあるでしょうから、「撮り」の方にも格好の的でしょう


当日、どのように皆さんに扱われるかは楽しみにしておきましょう




今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/05/25(月) 00:00:59|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初心者の俺の路線の挑戦 2015.5.24 TOMIXの客車に梯子を付けよう

CIMG1205.jpg
今日は1日休みでした
家事をやっつけ、用事を詰め込んで秋葉原の病院へ









CIMG1176.jpg
それだけでは勿体無いとちょいと徘徊
ちょいとヱヌゲの事が思い付き、IMONへ









さて、俺の所有するTOMIX,14系寝台客車には梯子が無い
CIMG1195.jpg
そもそもトミ様は付けるつもりが無いらしい
このままでは猿のような若者以外に上段寝台を利用する事はちょいと難儀









そこで、人づてに聞いたこんな物を購入
CIMG1193.jpg

CIMG1194.jpg
銀河モデル「寝台昇降用ハシゴ」
2両分で¥1,080

…もっと半額とかでも良くなくね?
何でこんな高いの?


最も、8両分:¥3,000なんてのもあったが、多分もうトミ様の14系は買わんと思う









説明は裏面に
CIMG1197.jpg
最初、面倒に思ってセロテープで済ませようかとも思ったが、思い直して指示に従う事に








分解して窓を取り出して貼り付ける
つまりこんな感じに
CIMG1200.jpg
窓の内側



CIMG1199.jpg
表側








完成!
CIMG1201.jpg
中々それっぽくなりました
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ



走行は後日
1週間経ったら次旅の準備が始まります

…旅がしてぇなぁ…
( ´Д`)=3




今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/05/24(日) 00:02:21|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015年夏臨が発表されましたけどね…

201407302037507c3.jpg
ハイ、最早大して興味の持てない夏の臨時列車がJR各社から発表されましたね





今更ですが西どころか「ムーンライトえちご」すら無く、「あけぼの」も完全消滅
moblog_1a4822cc.jpg
今更何に興味が持てようか






naturinnyakouressya.png

SA3A1506_20150108105124f56.jpg
精々「ながら」や「信州」がまだ生き残り、何の需要か「サンライズ出雲91.92号」が増発









SA3A0507_20130912212506409.jpg
今夏も精々その「ながら」か「信州」で九州でも目指しますかね?

北斗星の完全消滅へのカウントダウンも先が見えており、
寝台列車どころか夜行列車そのものが風前の灯を通り越して虫の息
(;´Д`)ハァハァ…

時代は地獄へと墜ちるばかりで為す術無し
もうやだこの国




今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ


   鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/05/23(土) 00:09:26|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

そんな訳で秋葉原駅山手線2番線ホームにもホーム柵が設置されました




出勤途中です

まぁ昨日の段階で大分設置されてましたけどね
柵だけ

ホームの見た目が随分変わりました



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/05/22(金) 12:53:04|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR