【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2015年10月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺旅? 2015in秋~小田急ロマンスカーで箱根に泊まろう 復路編~






昨晩のお宿
「B&B パンシオン箱根」
は中国人が多く、風呂場や翌朝の朝食会場でも中国語が頻繁に飛び交っていた


断続的に目覚める病気は治まらず、夢と現実がごっちゃになる夢を見た
仕事の事でない分はまだマシだったが









CIMG2668.jpg
6時過ぎに目覚めると部屋から箱根の山が見えた










CIMG2669.jpg
朝風呂に浸かり、









CIMG2670.jpg
7時からの無料朝食を普段だったら死ぬかもという量を頂き、部屋で二度寝した









CIMG2672.jpg

CIMG2673.jpg

CIMG2674.jpg
チェックアウトし、歩きたかったので無料のシャトルバスを利用せず、昨日登った路を下った









CIMG2675.jpg
もう少し歩くのも良いだろうと、小涌谷駅をスルーして宮ノ下まで歩いたらホテルから数えて1時間程かかった









CIMG2676.jpg
・宮ノ下 10:37発 →箱根登山鉄道線.箱根湯本
各駅停車 箱根湯本行

旧型の100形が2両
ロングシートは満席









CIMG2677.jpg

CIMG2679.jpg
上大平台信号場、大平台、出山信号場のスイッチバックで列車交換


11:06 箱根湯本着
結果として40分待つ事にした













というのも直近の特急は何と
CIMG2680.jpg

CIMG2681.jpg
「メトロはこね 北千住行」


新宿から都営アクセスを図りたい俺の予定をまたもや根底から覆す事態
コレに乗車の場合、成城学園前で乗換か、予定以上の出費をして北千住まで行くという二択

仕方無く後続の編成を調べ、40分待つ事にした












CIMG2682.jpg
・箱根湯本 11:45発 →箱根登山.小田急小田原線.新宿
特急ロマンスカー はこね14号 新宿行

ようやっと新宿までロマンスカーで帰れる
50000形なら取敢ず良し









CIMG2683.jpg
指定された9号車はがら空き









CIMG2684.jpg
列車は右手に川を眺めながら登山線内をゆっくり進む

隧道を抜けるとJR東海道本線と並んで小田原へ
この小田原で大分乗って来た









CIMG2689.jpg
向かいのホームには8000形を4+6両で組成した急行新宿行がいた



連接台車の性能か、列車は小田原線内を滑る様に走る


好天であれば富士山がみえるが今日は曇天
川を渡り、速度を上げて新松田を通過









CIMG2691.jpg
神奈川の山あいに入ると秦野市
そこかしこに工事現場がある
秦野を通過すると畑を見た後で隧道へ
林と住宅が絡む景色が流れる









CIMG2692.jpg
鶴巻温泉を通過すると田園風景が流れる
小川を渡りつつ中速進行する









CIMG2694.jpg
本厚木を通過すると相模川を渡り、厚木から減速

相鉄とのアクセス駅、海老名を通過すると曇天が徐々に濃くなってきた




町田で更にごっそり乗って来た
町田-新宿の特急需要を見る思いだ
地上線を住宅に挟まれ、徐行気味に進む









CIMG2696.jpg

CIMG2698.jpg
登戸から高架に入り、速度を上げる
地下の成城学園前を通過して再び高架へ

距離を考えると先行のメトロはこねに乗らなかったのは正解か



更に地下の下北沢から徐行
地上へ出て、メトロ6000系を留置している代々木上原を過ぎれば終着は近い

メトロはこねが代々木上原に停車していたなら乗車を決めていた


13:21 新宿着
ここから昨日と同じく都営地下鉄へ向かう









CIMG2700.jpg
新宿は人も多いが、都営新宿線まで遠かった









CIMG2699.jpg

CIMG2701.jpg
・新宿 13:34発 →都営新宿線.岩本町
各駅停車 本八幡行







CIMG2703.jpg

CIMG2702.jpg
当線の新鋭10-300形とやらが来た
10-500とあるのに300とはこれ如何に?


13:47 岩本町着
じゃあ秋葉原ぶらぶらしてから帰ります
本当にロマンスカー乗って箱根泊まりたかっただけなんで




今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/10/31(土) 16:03:12|
  2. ちょっとお出掛け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

俺旅? 2015in秋~小田急ロマンスカーで箱根に泊まろう 往路破綻編~






16時に家を出た



地元TXは新御徒町から都営大江戸線で新宿にアクセス出来る

職場の兄弟子、ばっちょ兄さんから都営交通が乗り放題になる切符を3枚頂いた
moblog_6d1dee2a.jpg

201510302152234e7.jpg
期限が11月一杯なので、好都合と新宿までの往復にコレを充てた
秋葉原-岩本町の都営新宿線も考えたが、若干面倒そうだった








20151030215223fad.jpg

20151030215223774.jpg

20151030215223733.jpg
新御徒町からは都庁前で乗り換えて行くのが良いらしい









都庁前では広いコンコースを渡って乗換
20151030215223688.jpg

2015103021573840f.jpg
新宿まで後1駅







新宿に着いて小田急の券売機前に行くと予想外かつ、信じがたい事態を目のあたりにした








moblog_33375579.jpg
箱根湯本直通の特急は全て満席
小田原迄も19時まで無いという

週末の夕方の需要だろうか
最早迷う事すら許されず、通勤型車両で箱根を目指す事になった










moblog_c85aad4d.jpg
・新宿 17:30発 →小田急小田原線.小田原
急行 小田原行

昔から良く見た1000形で小田原直通

立たされて小田原まで
俺みたいな奴が他にいる気がしない



外は既に夜だが、列車は地下の下北沢を通る
車内はラッシュになっていないが、混雑を詫びるアナウンスをしている




列車は地下から複複線の高架へと滑る様に走り、急行らしく次々と駅を通過していく

出来ればリクライニングの効いた特急でゆったり行きたかった…



成城学園前で再び地下へ入るが、この1駅を出るとまた複複線高架へ滑り出し、登戸で複線の地上に下りた



3面6線の新百合ヶ丘で着席
しかし、トイレが無いのが少しもどかしい
(-"-;)

町田で乗り損ねた特急通過待ち



本厚木から新松田まで各駅停車
人気が疎らになった車内は、停車毎に冷えた風が吹き込む

新松田からは小田原までノンストップ


19:05 小田原着
実に所要95分
8分乗換












20151030215738b49.jpg
・小田原 19:13発 →箱根登山鉄道線.箱根湯本
各駅停車 箱根湯本行

先と同じ1000形を赤く塗った車両はこの区間の主だ

新宿行の50000形特急VSEを待っての発車




車内はいつもながら疎ら
箱根湯本以遠へ向かう客は大体が特急で箱根湯本へ乗り入れる
俺もそのつもりだったのだが

入生田でまた50000形特急と列車交換
時間から察するに、俺が乗れず、町田で追い抜いていった列車が折り返して来たのだろう
特急列車は空気を運んでいた


19:31 箱根湯本着
6分乗換











20151030215738f66.jpg
・箱根湯本 19:37発 →箱根登山鉄道線.小涌谷
各駅停車 強羅行









201510302157389db.jpg
旧型の100形3両だが、塔ノ沢方1両をボックス席に改造していた

塔ノ沢で新型車「アレグラ」と交換



出山信号場で1回目のスイッチバック
ドコドコドコドコ…というコンプレッサー音も今や珍しい

大平台で2回目のスイッチバック
上大平台信号場で最後、3回目のスイッチバック


当路線のスイッチバックは有名だが、その場所はほぼ1ヵ所に集まっている様なものだ

カーブにかかると、最後尾となった車両からは前の車両が見える


20:09 小涌谷着
moblog_ecc45069.jpg
ここからお宿まで少し山登り


途中のY字分岐点に7-11が新しく出来ていた
更に暗い山路をユネッサン目指して登る

途中ファミマに寄ったらもう少し
営業終了時間帯のユネッサンの暗がりの自動ドアを潜り、階上のこれまた営業終了の土産屋を抜ける

更に山路を登って右手に遊歩道
抜けきった先が今夜のお宿


「B&B パンシオン箱根」
るるぶポイント-¥200=1.965


厠、洗面、風呂共同
洗面用具は自前が安さの秘結
でも風呂は温泉


じゃあ風呂入って呑んで寝ます


今日はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/10/30(金) 21:44:11|
  2. ちょっとお出掛け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日の箱根湯本行は満席です!?






ばっちょ兄さんに貰った切符でわざわざ新宿まで来てみればこの仕打ち!?

箱根湯本行特急は満席です





新宿 17:30発 急行 小田原行
1000形10両編成



…通勤型で箱根かぁ~
(T_T)


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/10/30(金) 17:35:06|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

津山に扇形機関庫鉄道館がオープンします

151029_04_tsuyama.jpg
ハイ、不定期の朝のネサフェアンテナ引っかかりシリーズです

JR西日本は津山の扇形機関庫が鉄道館としてリニューアルオープンすると発表しました





「旧津山扇形機関車庫」の改装オープンについて
http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/10/page_7843.html
151029_00_tsuyama.jpg





施設概要
(1)収蔵車両の充実
 わが国に唯一存在するDE50形ディーゼル機関車(DE50-1)をはじめ現在扇形機関車庫内に収蔵されている9両に、新たに、
日本最多の製造数を誇る代表的な蒸気機関車(D51)をはじめとした希少価値のある4両を加え、
収蔵車両を13両に充実いたします。
151029_01_tsuyama.jpg








展示スペースの改装など
 扇形機関車庫と併設の「懐かしの鉄道展示室(2室)」と「津山街なみ展示室」を地域と鉄道の関わりや鉄道の
「あゆみ」や「しくみ」を学んでいただける施設として改装するほか、新たな施設も加わります。

 ○鉄道の歴史と変遷を学べる展示室
 鉄道の始まりから現代に至るまで、時代や社会の変遷とともに駆け抜けてきた日本全国・岡山の鉄道のあゆみを、
映像や写真を盛り込んだ年表を通じて学んでいただきます。

 <内観イメージ>
151029_02_tsuyama.jpg









○鉄道に関するさまざまなしくみを学べる展示室
 駅や車両、列車運行のしくみについて、
昔と今との変遷も交えながらさまざまな収蔵品展示の見学や体験を通じて学んでいただきます。

○津山を中心としたジオラマのある展示室
 津山城(鶴山公園)や扇形機関車庫など、津山の街なみに見立てたジオラマを、Nゲージ模型が走り抜けます。
室内には津山を中心とした美作エリアの鉄道に関する資料も展示し、そのあゆみなどについても学んでいただきます。

 ○校外学習などの受け入れに使用する学習室(新設)
 当館では、学校・クラス単位での校外学習の受け入れを積極的に行っていくこととします。
そこで、当館の概要を紹介するDVDの視聴など、オリエンテーションが行える施設を新設します。

 <内観イメージ>
151029_03_tsuyama.jpg



オープンは平成28年春との事
以前も一般公開していたみたいですが、俺は知りませんでした

場所柄もあり、オープンしたら行ってみたいです
豊富な車両や資料を見てみたいです



じゃあ久々に見てみたい箱根の自然を見に行ってきます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/10/30(金) 11:44:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちょっと箱根に泊まりたいための切符

CIMG2665.jpg
10/30.31が普通に休みになった
コレは好機と11/4まで休暇をとった
今回は旅目的ではなく、純粋に休養したかった方が大きい

そんな休養はまず箱根の温泉宿で1泊ということに
温泉宿と言っても俺のことだからあの「超」が付く程の安宿しか無い

後ロマンスカー乗りてえとか


そんな休養のための切符ご紹介









秋葉原-新大久保,回数券
CIMG2666.jpg
秋葉原の金券ショップで¥160×2
新大久保だが、コレで小田急の基点、新宿へ向かう

…と思ったんだが、ちょっと頂き物が使えそうなのでそっちにしようかと
コレ保留ね








小田急株主優待乗車証
CIMG2667.jpg
¥550×2
小田原まで有効
ここまで割り引かれれば十分過ぎる


後は現地調達ということで
ちょっと箱根に泊まってきます



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2015/10/30(金) 00:00:28|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR