【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2016年03月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【鉄旅】俺旅2016in年度末 ~日本の真ん中を行こう 4:18きっぷで飯田線から温泉も入って長野へ行こう 編~






やはり夜中に断続的に目が覚める
これが熟睡を妨げ、翌日の旅で居眠り障害を引き起こす

結構困る

結局朝支度を調えて、余った時間を横になって寝不足感をなるべく解消した



7:50にホテルをチェックアウト
豊橋の陽射しは暖かかったが、風は冷えた


改札で18きっぷに4回目の判子を貰うが、まだ4回目か、という感じだ
moblog_dc75e3e0.jpg
今日の行程はチョイと短い










moblog_ed597f29.jpg
・豊橋 8:10発 →飯田線
511M 普通 天竜峡行

その面見た時ゃ「奴」かと思ってビビったが、そんな「奴」にそっくりな213系










転換式クロスシートで4時間でも安心
moblog_8852b916.jpg
取敢ず通勤客で若干ごった返す










20160329212633898.jpg

20160329212633f38.jpg
列車は豊川を渡り、盛り土の上と住宅地を行き、長島から自然が鬱蒼とし始めた後に平地が広がる

野田城迄に大分空いた









20160329212633db4.jpg
新城で列車交換9分待ち









20160329212633083.jpg
大海でも列車交換4分待ち

列車は住宅のある丘を行く
三河大野から右手に川が沿う
徐々に山路を行く











201603292126335fc.jpg
中部天竜で26分停車











2016032921322148a.jpg
列車は相月から隧道と川を交互に渡りながら城西へ










201603292132218f5.jpg
山の斜面を走りながら水窪で列車交換4分停車

この先は左手に川が沿いながらも隧道が多い
沿う川を渡って終着


12:10 天竜峡着
23分待ち

ただ、乗り継ぎ列車はここまで来た編成が一度引き上げ、もう一度やって来ただけだった










20160329213221367.jpg
・天竜峡 12:33 →飯田.中央本線
225M 普通 茅野行










20160329213221837.jpg
右手に川が見える
僅に桜も咲いている









20160329213221602.jpg
そういう季節になった










201603292141091a6.jpg
時又で列車交換


無人駅ばかりなので、車掌が改札や精算に忙しく動いている

こちらもくたばり、駒ヶ根で気付いたら14:25だった
大分くたばっていたようだ

この駒ヶ根で列車交換25分停車
対向列車は3分程遅延しているアナウンス










大田切から川を渡り、盛り土の上を宮田へ
遅延のせいか、やや足を早めて進行しているが、比較的駅間距離が短いのが飯田線なのでやや苦しそうだ


それでも伊那市の頃には大分回復しつつあった
列車は住宅の隙間をすり抜けて走り抜け、ダイヤは伊那松島で回復していた

その伊那松島で乗務員が交代していた




20160329214109444.jpg
沢、羽場と遠方を山々に囲まれた平地を走る










20160329214109e95.jpg
川が寄ったり離れたりしている


辰野から中央本線.JR東日本管内へ
岡谷で13分待ち
その間に特急あずさが新宿へ先行する

予定ではここで乗り換える予定だったが、宿泊地への到着が早いと思うので寄り道を敢行
行き違い特急列車遅延による3分延発



列車は単線の高架を走り、町を越えて下諏訪へ
その下諏訪で長野行オールロングシートの211系を見た
アレで長野直通はちょいと御免だ

諏訪湖を眺めながら下車駅へ


16:26 上諏訪着
上諏訪と言えば温泉

昔の記憶、というよりは最早「勘」で数年前に入った日帰り温泉を探すが、結局分からずネットに頼ったら大体逆方向


スムーズに行けば5分で行けた所を30分近くロス
跨線橋から大体真っ直ぐ行けば済んだのに…









20160329214109add.jpg

moblog_a46bb079.jpg
そんな日帰り温泉は洋館を日帰り温泉に仕立てた
「片倉館」
入浴+バスタオルレンタル
¥650+200










moblog_a6893d81.jpg
大浴場で浸かった後は休憩室でゴロリ
休憩室は18時までなので注意が必要
横になれない施設に用は無いので18時で退散

旅を再開










moblog_143966de.jpg
・上諏訪 18:17発 →中央.篠ノ井.信越本線
1547M 普通 長野行

もうロングシートの211系しかいないのは承知してるからガッカリもしないが、呆れはする

コレで終着まで2時間強だから滅入る上に立たされるから滅入る



下諏訪で対向の貨物列車
岡谷で飯田線からの列車延着を待って延発した

長い隧道に入り、数日前にムーンライト信州で通ってきた路とは思えない印象だ




松本で客交換
最後尾の2人掛けに着席

夜の山路、篠ノ井線を行く
冠着で列車交換すれば最後の見所は幾らロングシート車両でも見逃せない




隧道を抜ければ日本三大車窓、姨捨は夜のイルミネーションで魅了してくれる

夜の姨捨
列車はスイッチバックした後、右に曲がりながら高度を下げていく、それは闇の中空に浮いている様で銀河鉄道の気分だ


20:27 長野着

さて、今夜のお宿は駅から3分くらい

「長野プラザホテル」
るるぶ予約、朝食付きで¥4.400
201603292141095eb.jpg
室内、ユニットバスに文句無し
駅も近いし値段的にちょっと良いかも

明日はゆっくり帰れるので、ゆっくり呑んで寝ます



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2016/03/29(火) 21:17:12|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

すわ!上諏訪温泉!






そりゃ上諏訪と言えば温泉でしょ
駅の跨線橋から大体真っ直ぐで5分



「岩倉館」
入浴+バスタオルレンタル
¥650+200


大浴場で浸かった後は休憩室でゴロリ
休憩室は18時までなので注意が必要だ





上諏訪 18:17発 1547M 普通 長野行
211系3両N333編成 長野車
オールロングシート



…結局コイツで長野まで2時間かよ~

しかも只今立たされてます


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2016/03/29(火) 18:30:16|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

213系で「とよは」す






やったぜ!
213系で「とよは」しってやったぜ!




豊橋 8:10発 511M 普通 天竜峡行
213系2両H10編成 大垣車
転換式クロスシート 進行方向右側


最初に面見た時ゃ奴かと思ってビビったぜ
Σ(-.-;)


何せコイツでまず4時間だからな…
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2016/03/29(火) 08:18:12|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【鉄旅】俺旅2016in年度末 ~日本の真ん中を行こう 3:18きっぷで福知山→豊橋をうろうろして行こう 編~






頭痛で夜中に中途覚醒する
その度に水分補給してまたベッドへ、の繰り返し

原因は酒か疲労か、その両方か

なので熟睡感が無く、朝を迎える
尤もこの数年、そんなものは無いのだが


今朝もそんな若干の寝不足感を引き摺りつつ朝支度をして、7時半にホテルをチェックアウトした

福知山の朝は少し冷えた









moblog_49c52a5f.jpg
駅で18きっぷに3回目の判子を貰って入場するが、案内板に当該列車の表示はまだ無く、
各方面の列車が忙しく出入りしているようだ









moblog_1a57bf7d.jpg
・福知山 7:56発 →山陰.舞鶴線
327M ワンマン普通 東舞鶴行









moblog_600dec47.jpg
小浜線列車への連絡の役目を負った列車はセミクロスシートの113系2両編成

まだ113系は生きていた
平日の朝らしく、通勤客で座席が埋る



綾部を出て、山陰本線から左に別れて舞鶴線へ入り由良川を渡る


8:39 東舞鶴着
結構眺めの良い所を走っていたのだが、結局寝て過ごしてしまった
(-.-;)










2016032820410538c.jpg
・東舞鶴 8:55発 →小浜線
929M 普通 敦賀行








2016032820410545c.jpg
単行出来る転換式クロスシートの125系3両編成

高架駅の東舞鶴を下りて盛り土から住宅地をすり抜け、山の細道へ入る

いつの間にかくたばって小浜で停車していた…
(-.-;)





南川を渡って東小浜を出ると暫くは田畑と山々の普通の田舎景色が広がった

曇天が広がってきた



美浜から高台に上がる
左手には海が見えていた

林と隧道を抜けて東美浜
粟野で列車交換して山林の細道を抜ける

右手から湖西線が合流し、EF81TW色がいる敦賀地域鉄道部をかわして終着


11:03 敦賀着
20分待ち
折り返し列車は11:15着









201603282041057ed.jpg
・敦賀 11:23発 →北陸.湖西線
3457M 新快速 姫路行

223系2000番台4両編成は先頭部に安全幌を付けていた
これはもう西日本のスタンダードだろう



列車は先程通ってきた小浜線が右に別れ、ループ線と隧道を抜ける


近江高島から琵琶湖が見えた
近江舞子から快速運転

比良連山を眺めながら高規格路線をひた走る
この辺りはまだ113系が生きている


12:53 山科着
空は晴れ間がある割に雨が降っていた

乗り継ぎのホームへ行くと案内板が遅れを知らせていたが、当該列車に影響は無さそうだった










・山科 13:05発 →東海道本線
3456M 新快速 近江塩津行

223系は山科からでは流石に先客万来で立たされる
途中で補助席を使った


前の列車が遅れている為、速度が落ちた
野洲を出て空が晴れた


14:04 米原着
乗り継ぎ列車は接続してくれた
最も、貨物の通過待ちもあっただろうが











20160328204105adb.jpg
・米原 14:03発 →東海道本線
222F 普通 大垣行










今や懐かしい311系
201603282041055d8.jpg
ボックスの優先席に着席

先行列車の影響でもあるのか、徐行をしつつ進む


沿線火災のお知らせ
近江長岡で運転見合せ
…沿線火災って結構長引くんだよなぁ…


朝の居眠り失態も合わせると今日はボロボロ

列車は15時過ぎに動いた


15:33 大垣着
8分乗換らしい










・大垣 14:41発 →東海道本線
2340F 特別快速 豊橋行

取敢ず313系
普段なら乗り通すんだが…

岐阜貨物ターミナルをかわして西岐阜


15:52 岐阜着
取敢ず23分待ち












20160328204832377.jpg
・岐阜 16:15発 →高山本線
1725D 普通 猪谷行








キハ25形2+2両は前が転クロ、後がロング
20160328204832b5c.jpg
無論というか、運良く転クロげっちん



列車は高架から地上に下りて平地を行く
右手に名鉄が並行する




蘇原で対向特急通過待ちのところ、対向遅延で各務ヶ原で交換
201603282048326f9.jpg
小型のビニールハウスが目立つと名鉄が一寸並んで鵜沼へ


16:56 美濃太田着
6分待ちの乗り継ぎ列車は入線済









201603282048326f5.jpg
・美濃太田 17:02発 →太多線
646D 普通 多治見行









何とこの短い区間に快速〈みえ〉にも使われるキハ75が充当
201603282048325f9.jpg
ゆったり転クロにワイドビューは乗り得車両だ

こういうのをエヌゲでリリースするセンスが欲しい
つーかエヌゲで欲しい












20160328205604b0d.jpg
美濃川合から川を渡り、名鉄をアンダーパスして住宅地をゆっくり可児へ

17時半近く
夕暮れ時に姫

路線は何の事はない田舎の細道を行く
キハ75しか見てないこの路線は何という御宝路線か

右手から中央本線が合流して終着


17:39 多治見着
3分で乗り継ぐ先は…

先行の特急しなのが3分延発
煽りを受けて乗り継ぎ列車も延着









20160328205604618.jpg
・多治見 17:42発 →中央.東海道本線
2750M 快速 名古屋行










20160328205604108.jpg
普通に転クロの313系が来てくれて3分延発


高架を滑る様に勝川から庄内川を渡り、新守山を通過
大曽根から各駅停車して終着へ


18:19 名古屋着
取敢ず10分乗換











20160328205604d96.jpg
・名古屋 18:29発 →東海道本線
2354F 新快速 豊橋行

名古屋始発とは珍しい313系がラストランナー
始発なので悠々着席
金山で帰宅客で悠々満席

外は雨が降っているのか、地面が濡れている

特に思う事もなく終着


19:27 豊橋着

さて、今夜のお宿は駅から3分(多分)
「ホテル青山」
201603282056044e4.jpg
るるぶ予約で¥4.700

…狭いです
テーブルとかユニットバスが


そんな感じで、今日は俺の居眠り失態もあって収穫無し

なので呑んで寝ます



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2016/03/28(月) 20:32:05|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ふくちゃんの113系






まぁ悪いやつじゃないよ?
色んな車両持ってるしね




福知山 7:56発 327M ワンマン普通 東舞鶴行
113系2両編成 福知山車 後位車7番A席
セミクロスシート 進行方向右側


まさかまだ113系に乗れるとはねぇ…
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2016/03/28(月) 07:59:15|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR