【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2016年07月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

揺らぐ只見線の復旧

SA3A1500.jpg
只見線
その復旧の是非が揺らいでいるようです

不通からまだ5年だったんですね
もう随分と、10年位そんな状態のままだったような気がするくらいです









yafu-.pngmainiti_20150101110030ac2.png
<JR只見線>一部不通5年、観光資源埋もれ 復活は悲願
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-00000048-mai-soci

tadamisenntekkyou.png

『JR東日本は、沿線自治体が復旧費や運行で生じる赤字の一部を負担する形での再開案を示しており、
完全復旧への道のりは険しい。只見線は全国から写真愛好家や鉄道ファンを呼び寄せる観光資源としての価値が大きく、
地元住民や自治体は鉄路復活に地域振興の期待もかけている。【岸慶太】』


この素晴らしい路線を活かす気もないJR東日本には肩を落とすばっかりです
かのいすみ鉄道社長、鳥塚亮さんなら全線を観光資源として活かしちゃうと思うんですよね

それだってその気がなければ出来ないことだし、この路線に乗ってみないと分からないでしょう






SA3A1523.jpg
『朝倉公義さん(48)も6月、15年ぶりに只見線での旅を楽しんだ。
「車窓からの眺めは素晴らしく日本の財産だ。もう一度、乗りたかった。バスの乗り心地もいいが、只見線は鉄道でないと」』

ですよね~






しかし
『JR東が6月に提示したのが「上下分離方式」。線路や駅舎を自治体が管理し、JRが車両の維持費などを負担する仕組みだ。

JR東にとっては、設備投資の負担がなくなり経営の効率化が図れるとされる。
近年、地方の赤字路線の維持策として広がりつつある一方、地元は巨額の赤字補填(ほてん)を求められる。
JR東の試算によると、只見線では復旧費の一部に加え、再開後も年間約2億1000万円の地元負担が必要となる見通しだ。

撮りためた列車の写真をイベントなどで観光客にプレゼントし再訪を呼び掛けている只見町蒲生の元小学校長の
田中昭一さん(66)は危機感をこう表現する。
「只見線は地域のシンボルだ。走っていて当たり前だった只見線がなくなると、私たちの地域への関心もなくなってしまう」


重要な事だと思います
お金だけで語る所に文化など無く、夜行列車みたく忘れ去られるとか、消えていくなどあってはならないことだと思うのです

新幹線と一部の通勤路線だけで構成される鉄道路線図など貧相という他無く、楽しみも未来もないでしょう

逆に新幹線利用を促進させたいならば、それこそ只見線の復旧とイベントなどの仕掛けは有効でしょう


まあ、黙っていても客が乗るのが新幹線ですから、態々そんな手間など御免といった所でしょう
地域を見捨てる糞のような姿勢ですね

心意気がなくても山手線や新幹線があれば良いんでしょうね
こういうドメスティックカンパニーは



只見線の鉄路復旧
俺の悲願でもあります



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2016/07/31(日) 19:27:54|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

きっぷを喋ろう:「四国フリーきっぷ」

moblog_ca226ad4.jpg
四国フリーきっぷ
¥16,140

1日辺り¥5,380という単価でJR四国全線の特急自由席に窪川-若井を加えた区間に有効なきっぷ








20160727211242f31.jpg
コスパとしては他の「お得なきっぷ」に比べて低いのが難点だが、ザックリ言うと
予讃線特急「いしづち」を高松-松山を乗り通し、更にプラスαしないとモトが取れないという中々難しいきっぷに思う


それだったら同じコスパで4日間有効、特急グリーン車も乗り放題の「四国グリーン紀行」の方が有利といえば有利
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/shikoku/shikoku-green.html
後は日程の問題
それがあって今回、このきっぷを使ったわけなんだけど…


正直キツい行程を本能的に組んでしまいました









201607262028078ea.jpg
しかも自由席限定のため、用務客などで混む列車には些か不利
このきっぷを使いこなすには相当のスキルが要るなあ、と思った次第

出来れば、というより来年からはまたちゃんと「バースデイきっぷ」で完璧かつゆったりとしたプランを組みたい


でも四国の特急は魅力的
何度でも乗りたいですぞ?



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2016/07/30(土) 19:33:11|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

特急列車のサイクルトレイン

moblog_ca226ad4.jpg
ハイ、旅から帰って腑抜けになっている俺です

5月に機種変した携帯のカメラの基本スペックが以前使っていた携帯のものより劣っているという事に
歯痒い自分がいます

まあそれはもうしょうが無いので措いといて、その携帯の画像を見返していたら気になっていて忘れていたことがありました






それがコレ
DSC_0117.jpg
所謂「サイクルトレイン」ですね
それ自体は各地で見れるものですが、それを特急でやるというのはちょっと珍しいですよね

使われているのは松山-宇和島を結ぶ特急「宇和海」でのこと






しかも専用ルームに収めることが出来るようになっているという点
DSC_0118.jpg
といっても使っている様子は見当たらないので残念ながら成功とは言い難い施策
確かにあの区間を特急利用者が使うとはちょっと考えづらいです

利用者がいるのであれば別なのですが、個人的には取り止めて別の施策がほしい所です




利用者促進の施策
本当に難しいんだな、と思い知りました




今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2016/07/29(金) 20:32:47|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

俺旅2016in一月遅れのハピバースデ俺 ~終:旅の終りはサンライズの個室寝台車で 編~






列車の入線までネットして過ごしていた

かといって入線したらしたでテンションがおかしくなって、車両の全体的な画像の撮影を忘れてしまった









CIMG4563.jpg

moblog_883ddb21.jpg
・高松 21:26発 →予讃.本四備讃.宇野.山陽.東海道本線
5032M 寝台特急 サンライズ瀬戸 東京行









moblog_14609c31.jpg
今夜はJR東海所属の3000番台だ
取った個室は荷物棚でお馴染みのソロ上段
moblog_678c891c.jpg

CIMG4568.jpg

moblog_bcf549d6.jpg

あたふたしているうちに発車してしまった

即検札されるが今回は珍しく判子が捺されなかった


今回は珍しく、ソロに家族連れがいて、いつもと雰囲気が違う








あっという間に坂出を発車して瀬戸大橋に差し掛かってしまった
DSC_0154.jpg
工場群のイルミネーション
黒い海面とそこここに浮かぶなにがしかの光

日中とは明らかに違う雰囲気を瀬戸内海は醸し出す



この列車で四国から帰る時
瀬戸大橋を渡って四国を離れる少しの間

いつも一抹の寂しさを感じる
それだけ四国で濃密な時間を過ごした証だろうか





これまたあっという間に児島に着き、乗務員もJR西日本に替わってしまった

時間の流れの残酷さすら感じるが、特急とはそういうものだろうか




宇野線をもあっさりと通り抜け、22:26
岡山に着いた




ここで後方にサンライズ出雲を連結する
CIMG4564.jpg

CIMG4565.jpg

CIMG4567.jpg
初めて見物しに行ったが、少々の人出があった

出発は所定より5分遅れの22:39だった

次は姫路までノンストップで一気に歩を進める




疲れていたのか、姫路を待たずに横になった

しかし寝付く事も出来ず、かといって起きる事も出来ないまま、姫路どころか日付の変わった大阪以降も身体を起こすことも寝付く事も出来ないままだった



そうしているうちに少しずつ断続的な眠りに入った

熟睡出来ない


唯一覚えているのは4:40頃に静岡の案内板を見た事くらいか





CIMG4569.jpg

CIMG4570.jpg
5:50頃、丁度真鶴辺りで目覚め、朝の相模湾を眺めることが出来た


列車はJR東日本管内をややスローペースで走る
どの駅も通勤客で賑わっていた




CIMG4572.jpg
田町辺りは大分拓けていた









CIMG4573.jpg

CIMG4574.jpg

7:09 東京着

通勤客に逆行して帰る
普段のバースデーきっぷでないからだろうか、眠れなかった事も大きく、疲れている


来月も旅の予定があるというのに大丈夫だろうか


今旅はここまで!

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
CIMG4575.jpg
ありがとうございました!
m(_ _)m 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2016/07/28(木) 08:23:19|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

旅の終りはJR東海の個室寝台車で






さぁやって参りました今夜のお宿
最早多くは語りますまい







高松 21:26発 5032M
寝台特急 サンライズ瀬戸 東京行
285系3000番台7両編成 大垣車
10号車14番 個室 ソロ上段 進行方向右側


現役最高の夜行列車じゃあ~!

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2016/07/27(水) 21:34:17|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR