【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2017年05月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】初心者の俺の路線 2017.5.31 「ゴハチ」と夜行列車

CIMG5128.jpg
ハイ、只々エヌゲを回すだけのシリーズです







今回はKATO,EF58牽引のTOMIX,14系客車とKATO,165系「ムーンライト」です
CIMG5125.jpg
14系は座席車と寝台車の組成なので、両車とも夜行列車の体を成しています
列車種別なら14系は「急行」 「ムーンライト」当然「快速」でしょう


因みに、ゴハチさんは常点灯が利きません
こういうケースはKATOの機関車に多いです







TOMIXの14系客車はKATOカプラーに交換するとKATOの機関車とカプラーの高さが合わないのでアーノルドのままにしてあります
CIMG5126.jpg
さすがにちょっと車間が有り過ぎですかね?








14系はTORM. 「ムーンライト」は旧型の室内灯を付けています
CIMG5127.jpg
なので「ムーンライト」の電球色の室内灯に違和感がありますが、仕方なし、です









EF58はフライホイールを活かしたスロースタートが可能です
CIMG5129.jpg
一方の「ムーンライト」も旧式の非フライホイールながら、コチラもスムーズな走行性能を発揮してくれています








夜行列車は残り少なく、客車などはイベント的な形で走って、今も各所で何とか残ってくれています
CIMG5130.jpg
こういう姿の58も良いですが、もっと華のある編成を牽かせてあげたいですねぇ…
個人的なイメージだと20系かなぁ?、と






6月の仕事のスケジュールに3連休が組まれていました
折角なので一泊旅を企画し、ホテルも予約してみました

今の仕事は夜遅く、持病とも相まって早起きが出来ないので、昼過ぎの出発になりますが、楽しめたら良いなぁ
とか思っています
俺には恒例で御馴染の温泉も多分入れるはず



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/05/31(水) 11:50:14|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

下総松崎で貰った時刻表

CIMG5283.jpg
先日温泉の為に訪れた下総松崎
そこで駅員のオジさんから成田支線全線の時刻表を頂いた

コレ、ちょっと便利









まずコレ、上り、下りの両面印刷なんです
CIMG5330.jpg

CIMG5331.jpg
「JR時刻表 平成29年3月号」に基づいているとのこと








「成田線時刻表」の堂々たる表記
CIMG5332.jpg
「我孫子までは常磐線快速です」
案内が細かいです








因みにコレ、「JR東日本 千葉支社」製
CIMG5333.jpg
何気に千葉支社ってサービス良くね?









その他にも
CIMG5334.jpg
上りの通勤時間帯は上野直通列車が多いことが分かります
それどころか、上野東京ライン,東海道本線,品川まで直通列車が2本もあります
スゲーな









じゃあ下りはと言うと…
CIMG5335.jpg
コレは朝の時間帯のものですが、上野始発の列車が数本
日中も15時台を除き、毎時1本ペースのラウンドダイヤで上野始発が存在

16時台の帰宅時間帯からは品川始発が3本
20時台にも3本の上の始発があり、遅めの帰宅客への配慮がなされていることが分かります


この1枚で成田支線がよく分かりやすいものになっています
利用者に優しい作りですねえ
( ・∀・)イイ!!
CIMG5278.jpg
温泉のある下総松崎を抱える成田支線
行く度に何かしらあって面白いです




今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/05/27(土) 12:08:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちょっとお出かけ 下総松崎の温泉とE231系

CIMG5304.jpg
最近お疲れ気味の俺は温泉に入りたくてお出かけしました
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-2677.html

の続きね
今回も長いぞ~
( ゚д゚ )クワッ!!







上野始発、北千住 16:14発 1689H、我孫子 16:47発 867M 快速 成田行
E231系10両、マト112編成
で目的地に近づいてきました
CIMG5272.jpg
同じレールの上に別の電車
何だか不思議な光景を見ているようです







目前で躱して…
CIMG5273.jpg

CIMG5274.jpg
見事、列車交換
交換相手はマト106編成でした








という訳で…
CIMG5278.jpg
やって来ました! 下総松崎!









ここで列車を後追い撮影
CIMG5276.jpg

CIMG5279.jpg

CIMG5280.jpg
ここ、千葉県なんだぜ…
10両編成の通勤電車が列車交換する路線ってそうそうあるもんじゃないぞー







地方らしく、中々和める駅舎です
CIMG5281.jpg

CIMG5282.jpg
ダイヤの薄さは他のローカル線にも引けを取らないぞ
( ゚д゚ )クワッ!!









…等と時刻表を撮影してたら駅員のオジさんにこんなん貰ったー
CIMG5283.jpg
成田支線全線の時刻表!
結構親切な土地なんだなぁ

因みにこの時刻表
よくよく見ると面白い点が幾つかあったので、いずれ記事にしたいです









さあ、温泉を目指そう
スムーズに目指せば約20分は見ておきたい
CIMG5284.jpg
右手にこの看板
左手にこの踏切









その看板の右の横道
CIMG5285.jpg

CIMG5286.jpg
ここに入っていくのです
結構な細道です








タマにこんな景色も拓けます
CIMG5287.jpg

CIMG5288.jpg
ここまで来たら目的地まであとちょっと









ちょっと寄り道しましょう
CIMG5289.jpg
奥はこんな感じ
まだまだ先があるけど、時間がねぇ…









途中に謎の階段が…
CIMG5295.jpg

CIMG5294.jpg
ちょいちょい登って行くと…









何だアレ?
CIMG5290.jpg

CIMG5291.jpg
何か祀ってる?









CIMG5293.jpg
正体はすっげえちっさい仏像さん
寄り道って結構な発見がありますな









さあ、温泉を目指しましょう
CIMG5296.jpg

CIMG5297.jpg
見えてきましたこの建物!









ここらへんの簡単な周辺図
CIMG5298.jpg
自分の辿ってきた道筋が分かります









さあ、やって来ましたこの施設!
CIMG5301.jpg
「大和の湯」!
平日は¥800

http://www.yamatonoyu.com/index.asp



小学生未満は入館お断りという「大人の為のリゾート」!
ここまで寄り道しながら歩いてきたから結構汗ばみましたー…
(;´∀`)




露天風呂はお湯が黒い不思議なお風呂
それが体に染みるんだなぁ~








浸かった後はきれいな休憩所でゴロリ
CIMG5303.jpg

CIMG5302.jpg
まだ18時すぎの明るい時間で、こんな景色が眺められます

実はここから成田線が眺められます
首都圏でトレインビューな温泉ってちょっと珍しいでしょ?









90分程気絶
CIMG5305.jpg
20時過ぎに退出したら、外はもう真っ暗









CIMG5306.jpg
下り列車が見えたら駅はもうすぐ








窓口は営業を終了しました
CIMG5307.jpg

CIMG5310.jpg
乗車駅証明書なんて、もうホント抜群のローカルっぷり
(人´∀`).☆.。.:*・゚








駅の雰囲気も抜群
CIMG5311.jpg
列車は1分程遅れてやって来ました









CIMG5318.jpg

CIMG5322.jpg
下総松崎 20:43発 890M 普通 我孫子行
E231系10両 マト107編成









CIMG5320.jpg
車内はまばらに乗ってました

列車は真っ暗闇をトコトコ走って21:21、我孫子着








乗り換え時間は3分程
CIMG5321.jpg

CIMG5324.jpg
我孫子 21:24発 2156H 快速 上野行
E231系10+5両 10両側はマト113編成

…は、後続の遅れに伴い、間隔調整で3分延発








車内はガラ空き
CIMG5325.jpg

CIMG5326.jpg
乗り込んだのは2号車の角席
モハE230-124


遅延を取り戻すため、120km/h運転でモーターが吊掛式並に唸る唸るw








北千住では遅延を取り戻して到着
ちょっと凄えと思った
CIMG5327.jpg

CIMG5329.jpg
南改札口は有人改札を潰して工事中でした

後はTX六町まで帰宅ラッシュの中を帰りました

中々な移動距離の一日でした





今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/05/25(木) 11:01:22|
  2. ちょっとお出掛け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

E231系マト112編成、1689H,成田行で行く 北千住→下総松崎

CIMG5218.jpg
ここんち仕事がハードで疲労が酷かったせいか、休日だと言うのにいつもより約2時間早起きした
9:30くらいだったかな?

お?
コレなら用事を早く終わらせられそうだと判断

まず秋葉原でマッサージと心療内科に薬局、そんでもって地元の歯科と「ハシゴ」した
この時点で15:30くらい


家に戻って身支度は簡単に整えられ、地元TX六町を16:02発の秋葉原行に乗り込めた
結果としてTX六町-北千住を2往復するような一日もどうかと思うが、それはそれ
休日は有効に使いましょう









そんな訳でJR北千住
CIMG5217.jpg

CIMG5219.jpg

CIMG5230.jpg

CIMG5238.jpg
北千住 16:14発 1689H 快速 成田行
今日はこのE231系10両、マト112編成が俺を温泉地まで連れてってくれる

乗務員室には何故か2人乗り


今回は長いですよ?










CIMG5223.jpg

CIMG5225.jpg
常磐緩行線とはE233系2000番台や東メ16000系と頻繁にすれ違う
数もそれぞれ半々で、結構な数だったと思う








金町を通過して江戸川を渡ると、緩行線とはアンダークロスして走行位置を左右逆転させる
CIMG5226.jpg

CIMG5232.jpg

CIMG5233.jpg

CIMG5236.jpg
快速線とのすれ違いは緩行線の半数くらい、という印象








柏に着きます
CIMG5235.jpg
オバQ…、じゃねえ
小田急4000形みたいな東武野田線、60000系がいます









CIMG5239.jpg
我孫子に到着









我孫子と言えばコレ
CIMG5242.jpg

CIMG5241.jpg
「弥生軒」のどデカい唐揚げ!
うどんに2個乗せで¥540

腹持ち良くて晩飯が要らなくなった
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!








ちなみに、何故にこの成田行を降りて飯を食う暇があるかというと…
CIMG5243.jpg
後続の勝田行…









CIMG5244.jpg

CIMG5246.jpg
…を見送ってー…









CIMG5249.jpg

CIMG5250.jpg

CIMG5251.jpg

CIMG5252.jpg
更に後続の取手行からの客を受けてからやっと出発
その間10分強だったかな










CIMG5248.jpg
その間に乗務員も交代
陽射し避けを下ろして待機









列車はレール群の真ん中に入り、単線の勾配を登って常磐線を乗り越えて右手へ
CIMG5253.jpg
この成田線内では列車番号は867Mになる









景色は常磐線から一変
CIMG5254.jpg

CIMG5255.jpg

CIMG5256.jpg
ローカル単線の田舎道
上野という都会からやって来た現代型の通勤電車10両編成がそこを行く









東我孫子は対面式ではない2面2線という珍しい形
CIMG5257.jpg

CIMG5258.jpg
ここでは大概列車交換がある
今日はマト110編成と交換









CIMG5259.jpg
最早何処を走っているのやら…








ここは布佐だったかな?
CIMG5260.jpg

CIMG5261.jpg
列車交換の為だけに作られた線形
ちょっと面白い









CIMG5262.jpg

CIMG5265.jpg

CIMG5266.jpg
列車は川を超えて盛り土の上を行き…









ここは小林だったかな…?
CIMG5269.jpg
何故か線路の右側に入線
何故に…?







すっげえ草ボーボー
CIMG5270.jpg
こりゃ使えんわ









そんなこんなで目的地が近づいてきました
CIMG5271.jpg

CIMG5304.jpg
すっげえ長くなっちゃったので今回はここまで

次回はちょっと散策と温泉に入ります

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/05/24(水) 11:36:16|
  2. ちょっとお出掛け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

【Nゲージ】初心者の俺の路線の試運転 E233系3000番台とHB-E300系「リゾートしらかみ」(青池編成)

CIMG5114.jpg
初心者の俺の路線に新規導入した2形式
KATOのE233系3000番台とHB-E300系「リゾートしらかみ」(青池編成)

今日も営業運転に向けて試運転を重ねます






やはりE233系はまだまだロケットスタート気味で対処に困ります
対して「リゾートしらかみ」はゆっくりスムーズな発進と安定した走りです








最近、所有する車両の中でもJR東日本のものが多くなってきた気がします
CIMG5117.jpg

CIMG5115.jpg
しかし、一方は関東、もう一方は東北の車両
こんな離合もエヌゲならではですね








頑張れ!E233系!
CIMG5118.jpg

CIMG5119.jpg
カッコ良いぞ!しらかみ!




今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/05/22(月) 12:08:09|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR