
ハイ、只々エヌゲを回すだけのシリーズです
エヌゲを回せば旅に出たくなり、旅に出ればエヌゲを回したくなり…
コレは何かの負のスパイラルですか?
今回はKATOキハ283系特急「スーパーおおぞら」とDD51北斗星色牽引の急行「はまなす」です
彼等は南千歳-札幌が経路重複しますが、ダイヤの都合上、彼等の離合は見れなかったと思います

特急も急行もある時代の北海道
旅をするには面白い時代だったと思います
車両も客車、電車、気動車、果ては寝台客車を組み込んだ夜行気動車特急…

俺は味わうことの出来なかった羨ましい時代です
そんな彼らが北海道の大地を駆け抜けるなんて、何とワクワクする事か…
新時代の北海道は「青い」車両が北海道を駆け巡ります

「はまなす」は実車同様にスロースタートからスムーズな走行でした
逆にキハ283系は、実に半年ぶりの運行のせいか走行はともかく、室内灯のチラつきが半端無く
安定するまで「LOCO」を使いつつ、しつこく走行、通電を続けました
(;´Д`)
両車のチャームポイント(?) 「スーパーおおぞら」のグリーン車と「はまなす」の「カーペットカー」を並ばせます

こういうのがかつての北海道の特色だったんじゃないかと、往時に思いを馳せます
ε-(´∀`*)ホッ
北海道は「あの事故」以来、苦境に立たされ続けています
往時に比べれば魅力も大分薄れてきました…

それは予見できたことなのか、単なる「自業自得」なのか、俺には分かりません
出来ればなんとか活気付いてくれればなー…、とは思うのです
エヌげを回せばこんなに面白いのに…
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 2017/06/26(月) 12:17:03|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0