【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2017年08月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

東京駅の変化 北通路拡幅完了(`・ω・´)ゞ

CIMG6032.jpg
こないだ、
8月27日(日曜日)
東京駅に出勤したら北通路の様子が変わって吃驚しました
















まず階段
CIMG6031.jpg

CIMG6033.jpg
新調されてました









ソコから丸の内北口改札を見ると…
CIMG6034.jpg
おっ
こりゃ広い!








そこから振り向いて八重洲北口川を眺めると…
CIMG6035.jpg
ん!
スッキリ広くなってます♪









前まではこうでした
CIMG5755.jpg
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-2713.html









各番線の入口も完成形が見えてきました
CIMG6037.jpg

CIMG6038.jpg

CIMG6039.jpg

CIMG6040.jpg

CIMG6041.jpg
各口にもエスカレーターが付いてちょっと便利になったんじゃないでしょうか








案内図でも北通路が直線になったことが分かります
CIMG6042.jpg
コレなら分かりやすい?
かというとどうかな~、という部分もあって…








まだ工事中の部分もあって、慣れた人じゃないとまだちょっと迷うかも
CIMG6048.jpg
というのも、まだ工事は終っていないのです








それでも上野東京ラインは…
CIMG6043.jpg

CIMG6044.jpg

CIMG6045.jpg
オールエスカレーター化されてます









そしていつもの発車案内!
CIMG6047.jpg
よ~やっと通勤のストレスだった北通路がこの様に拡幅されて楽になりました♪



じゃあストレスになる仕事逝って来ます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/08/31(木) 12:20:49|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京王で温泉行こうぜ! その5:俺と京王が高尾山口に着いただけ

多摩動物公園から高幡不動に戻って来た俺
CIMG5927.jpg
特急で高尾山口を目指します



http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-2725.html

の続きね








現在、京王は「スタンプラリー」を実施中
CIMG5928.jpg
「撮り鉄」の中にはこういったHMを狙う方もいらっしゃることでしょう
いつもの列車がちょっと違うものに見えたりとか、ある種の記録、みたいな?








ここまで来ると車内はガラ空き
CIMG5929.jpg

CIMG5930.jpg
高幡不動検車区を後に走り出す








やはり力強い特急走りで次々と駅を通過
CIMG5931.jpg

CIMG5932.jpg
そして高架を登り…









北野に到着
CIMG5933.jpg
ここは京王八王子の隣駅









ここで本線から別れて高尾線に入ります
CIMG5934.jpg

CIMG5936.jpg

CIMG5937.jpg
俺的には東京都内とは思えない景色を特急走り









高尾は高尾
CIMG5939.jpg
高架からJR中央本線が見下ろせる








そんでもって山路を登って…
CIMG5941.jpg

CIMG5943.jpg
新宿から足掛け2時間強
高尾山口に到着

向こうに美味しそうな何がしかが見えますが、まだ「お預け」


そんな温泉に入らずにこの話は続くのです



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/08/31(木) 11:17:46|
  2. ちょっとお出掛け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京王で温泉行こうぜ! その4:俺と京王と動物公園とかもちょっと違う

CIMG5906.jpg
京王の重要拠点、高幡不動からの乗り継ぎ先はちょっと変わった雰囲気です


http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-2724.html

の続きね








各停 多摩動物公園行
CIMG5907.jpg

CIMG5908.jpg
…「動物公園行」なだけに?








車体に動物絵のラッピングが派手に
CIMG5909.jpg

CIMG5910.jpg

CIMG5912.jpg

CIMG5911.jpg
車内も動物尽くし
流石は動物公園行列車








所謂動物園線は単線
CIMG5914.jpg
京王は本線から離れると何所もちょっとしたローカル線のような雰囲気








この区間、多摩モノレールが並走する
CIMG5915.jpg

CIMG5916.jpg
あっちも動物ラッピング
モノレールでも動物公園へのアクセスが可能









そんな訳で職場の後輩、ウエちゃんが「オススメ」という多摩動物公園着
CIMG5918.jpg

CIMG5919.jpg
動物園の駅らしく、綺麗で和やかな雰囲気








こちらも先の競馬場線同様に、高幡不動とのシャトル便がメイン
CIMG5920.jpg
土休日でも朝の急行が新宿から1本だけ設定されている








ここは動物公園の他に「京王れーるランド」が隣接
CIMG5922.jpg

CIMG5921.jpg
HP(http://www.keio-rail-land.jp/)を見る限りでは俺には用無しです

ン?
動物公園?
行かねっすよ?








という訳で、来た路を戻ります
CIMG5923.jpg
ん~、何という地方っぷり♪









んでもって、高幡不動で乗換える
CIMG5925.jpg

CIMG5926.jpg
やって来た特急で「アソコ」へレッツゴーε≡≡ヘ( ´Д`)ノ



この話すんげえ続きます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/08/29(火) 10:52:48|
  2. ちょっとお出掛け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京王で温泉行こうぜ! その3:俺と京王と高幡不動にアイツは居ない…

CIMG5885.jpg
競馬場どころか下車すらせずに府中競馬正門前駅を後にする俺


http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-2723.html

の続きね
今更ですがこの話、かなり長いです
(´ε`;)ウーン…








乗車時間2,3分程度で、踏切を通って東府中へ戻る
CIMG5888.jpg

CIMG5891.jpg
これが今通って来た路
左側へ曲がっているのが府中競馬正門前への路
右手の直線が京王本線









左右を眺めてみる
CIMG5892.jpg

CIMG5893.jpg
中々爽やかで落ち着いた感じがします
ココらへんは住みやすいのかな?









さて、再移動開始
CIMG5890.jpg

CIMG5894.jpg
まずは各停で隣駅の府中へ








その府中で準特急に待ち合わせで接続
今日は当然といえば当然だが、8000系に縁がある
CIMG5895.jpg

CIMG5898.jpg
相変わらず見事な特急走りの最中、目的の駅の手前から只ならぬ雰囲気









そんな目的の駅は高幡不動
CIMG5899.jpg

CIMG5901.jpg
次の列車まで約10分









その空き時間を使ってこの只ならぬ駅を眺め、撮影
CIMG5900.jpg

CIMG5902.jpg

CIMG5903.jpg

CIMG5904.jpg
この駅が只ならぬ雰囲気を醸し出しているのも当然
ここはJRでは電車区などと同じ役割を持つ「高幡不動検車区」

中々の見応え
実はこの翌日、ここに噂の新型「5000系」が姿を現したという…
この日は何所に居たのか、その姿を拝むことはなかった…
orz









そんなこんなで出発時刻が近付いてきたので移動再開
CIMG5905.jpg
この話かなり長く続きます
アホみたいに長いですw
m(_ _)m


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/08/28(月) 11:00:39|
  2. ちょっとお出掛け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京王で温泉行こうぜ! その2:俺と京王と東京競馬場も違う

新宿から京王線で間違えて分倍河原まで乗り越してしまった俺
CIMG5863.jpg
何がいけなかったかは分かる人には一発で分かっちゃう話
その辺はこれから後述


http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-2722.html

の続きね









取敢えず折り返す…
CIMG5864.jpg

CIMG5865.jpg
…電車を待つ間に対向の8000系の台車なんかを撮影
京王はこの形式を大事に扱っている雰囲気がある

各系統とも組成両数と扱いにバリエーションを持たせて便利かつ、柔軟に運用している








例えば折り返しで乗ったコイツ
CIMG5866.jpg

CIMG5867.jpg
現在最古参の7000系が特急運用
「特急」の幕が風格あるし、何か好き








まあ、隣の府中で乗換えるんだけども
CIMG5868.jpg

CIMG5869.jpg

CIMG5870.jpg
で、未だに主力を張れる8000系が「各停」
ダイヤも各列車に楽に乗り換えられるように組まれてて便利

この「府中」でお馬さんのかけっこに興味ある人はもう分かった筈








更にその各停で隣駅の東府中へ
CIMG5872.jpg

CIMG5871.jpg
階上コンコースが何気に広いのもアレ








ハイこれ
CIMG5873.jpg

CIMG5876.jpg

CIMG5877.jpg

CIMG5878.jpg
各停 府中競馬正門前行
7000系2両編成が「ワンマン」運用のシャトル便

ここまで結構な車種に乗れて楽しんでます









何だかよく分からん所を行く
っていうか、まるでローカル線みたいで面白い♪
CIMG5879.jpg

CIMG5880.jpg

CIMG5881.jpg
運転席を覗いてみると、T形ワンハンドルマスコン
速度も40km/hとちょい緩め








2,3分程度で隣駅、終着駅に到着
CIMG5882.jpg

CIMG5883.jpg
ハイ、府中競馬正門前に到着

ここは言わずもがな、所謂「東京競馬場」へのアクセス駅なのね
でも月曜のこの日、少しお客さんがいました

ここの近くに住んでるのかな?









やたら広いホームに2両編成がポツリ
CIMG5884.jpg
これも言わずもがな
東京競馬場は10万人収容が可能

開催日なら新宿からの直通便もあると思うです
(下りの直通便は無く、特急などが開催日に限り臨時停車して府中競馬正門前行列車に接続しています
また、上り列車では新線新宿行急行列車が5本程設定されています)
じゃなきゃこんな2両編成で間に合うはずがない

当日のダイヤは知らないが、八王子方面のお客さん向けにシャトル便もあると思うけど、どうだろう?
でもその為に東府中のコンコースも広くとってある、というのは想像がつくというもの




ン?
競馬場?
行かねっすよ?

この話は続くけど



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/08/25(金) 18:18:30|
  2. ちょっとお出掛け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR