【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2017年12月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

「乗り」ながら2年乗車♪






会社帰りの足は意外と忙しなかったっす
(´д`|||)





東京 23:10発 9391M
臨時快速 ムーンライトながら号 大垣行
185系4+6両編成 8号車14番A席
進行方向右側



遊んでる暇無し
…お?
コレ200番台だってよ?
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/12/31(日) 23:21:19|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【DVD】「豪華寝台特急とブルートレイン」

CIMG6611.jpg
豪華寝台特急とブルートレイン
Gakken 非売品









確かKATOの250系「スーパーレールカーゴ」のなるべく安い店を求めて徒歩徒歩と秋葉原を徘徊してた時
src.jpg
KATO M250系「スーパーレールカーゴ」!!
ポポンデッタにも立ち寄って、その4階の奥手に立っている引出し

引き出すとずらりとCDやDVDが並びそんな中に「コレ」があり、¥500という安さも手伝って即購入しました








収録内容はコチラ
CIMG6615.jpg

CIMG6613.jpg
新幹線開業まで懸命に走った北行3大寝台特急やサンライズの他に、手が届かずも懐かしい「富士・はやぶさ」とは
何とも嬉しい限り








んで、再生してみると、どこかで聴いたような声のナレーション
CIMG6613.jpg

CIMG6614.jpg
それもその筈

まずはコレが
「GakkenMOOK 大人ののんびり列車の旅」
の付録であること
(しかも2009年!)








つまりはコレの系列を遡った訳です
CIMG0438.jpg
ラストラン! 今しか乗れない寝台列車の旅
学研マーケティング ¥850+税

http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-1674.html



…の付録
CIMG0440.jpg
だった訳です

今回のDVDは随分立派な装丁です
それでいて、120分も寝台特急が見れる♪
コレは良い感じです


映像に出ている利用者の方々は、寝台特急に好意的で「時間がかかる贅沢」とまで云われる始末
そして「富士・はやぶさ」の廃止を残念がっていたようです





最早サンライズ以外は手の届かない夢の「寝台特急」
それを懐かしみ、楽しめる


SRCと共に良い買い物が出来ました♪



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/12/31(日) 06:21:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京急で「無駄足」踏もうぜ! その8(終):温泉から「無駄足」だったことを確認して帰ろうぜ! 編

CIMG6739.jpg CIMG6740.jpg
京急を全て普通列車で弘明寺まで行き、ちょっと歩いた所にある京急運営の「黒湯天然温泉 みうら湯」に辿り着いた僕様




http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-2822.html

の続きね



で、温泉
http://www.miurayu.com/

CIMG6742.jpg
交通系ICカードが使えるからか、中々メカメカしい券売機ですw






…じゃなくて温泉入れ、温泉

湯加減は丁度良く、露天風呂スペースの一角には「腰掛け湯」なんて趣向を凝らした物まであって、結構楽しめました
koksikakeyu.png


CIMG6741.jpg
じっくり温泉に浸かった後は、休憩スペースでじっくりお休みです

寝ます
(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!

本当に京急はいつ行っても飽きなさそうで、再訪の日が楽しみです♪








さて、帰ることにします
CIMG6744.jpg
待つのは 21:09発 普通 品川行です









それを待っていたら対向に何と…
CIMG6745.jpg
この日初めての「ダルマ」800形をここでようやく拝見出来ました!

つーか、この日!
ホントはこの「ダルマ」で移動したかったんです!









な の に! 当該列車はコチラ!
CIMG6747.jpg
今日の主役(!?)1500形キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!








乗り込んだ頃はこんなだった車内も…
CIMG6748.jpg

CIMG6749.jpg
いつの間にやらスッカスカになっていました








んで、品川に着く頃にはこんな時間になってしまいました
CIMG6750.jpg
今回のお出かけ

「800形に乗りてえ」
という趣旨からすると全くの無駄足でした
orz



まあ、また気が向いて再訪するでしょうから、その時こそ800形「ダルマ」で移動したいものです
CIMG6751.jpg
じゃ、秋葉原乗換で帰ります



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/12/30(土) 06:31:01|
  2. ちょっとお出掛け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

【Nゲージ】年末に新製品情報を入れてくるKATOさんの気合Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

20185katoposter.png

http://www.katomodels.com/product/poster/files/2018_5a.jpg
この年末もギリギリというところでKATOさんは2018/5月の新製品発表をぶち上げてきました
年末のネットの話題を独り占めですよ

流石KATOさん、常にあなどれないです









今回も結構目移りさせられて中々の困りものですが、やはり「ブルトレ」に目が行っちゃいますね
burutoreseto.png

burutoreinnfo.png

http://www.katomodels.com/n/24kei_seto_asakaze/

わりと「お高い」セットとはいえないので、フトコロに余裕があればまず「買い」な気が
別売りにはEF66もいますので、列車の貫禄を上げるにはうってつけの逸品!

うーん、ほしい!








さて、その左隣には名車、485系が2種
485kei.png

485keiinnfo.png

http://www.katomodels.com/n/485kei_200/

個人的には「4両」と短いながら、「ボンネット」の「みどり」バージョンが気になります
値段も手頃、遊ぶにも無理のない内容です

無論「200番台」も羨ま…、というか(´ε`;)ウーン…ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ







そしてこちらはやや小粒(?)ながらも小技のきいた115系1000番台!
115kei.png

115keinaiyou.png

http://www.katomodels.com/n/115kei_1000_syonan/


これも「お手軽」な4両セットから、お好みの長編成を自在に組成できる増結セットなど、初心者からベテランまで納得の一品
なんじゃないでしょうか?

「平成13年(2001)頃の小山電車区所属車をプロトタイプに製品化。」
と謳っていますが、KATOさんの繊細な仕上がりに注目ですね



今回はまたまた目につくものが多かったですね

…頑張れ、僕様の懐具合!
夏のボーナス一ヶ月前だからってへこたれるなよ!
٩(๑´3`๑)۶



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ




鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/12/29(金) 12:16:59|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京急で「無駄足」踏もうぜ! その7:京急川崎で「パタパタ」見ながら温泉まで無駄足踏もうぜ! 編

2017/12/10(日)のお話です
CIMG6717.jpg
「塩浜」でそこそこ満たされて京急,小島新田駅に戻った俺
次の列車まで約10分待ち



http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-2815.html

の続きね








小島新田は1面2線
CIMG6718.jpg
左手に「ドンツキ」が見えて、左右で入線できる編成の長さが異なる、というのは分かりますが、何でこうなったかは知りません








列車がやって来ました
CIMG6722.jpg
折り返し 16:46発 普通 京急川崎行
1500系4両編成ですが、コレより短い編成って…?
(・・?








京急川崎までの所要時間は10分
CIMG6727.jpg
京急本線の高架下に滑り込みます








そしてその「京急本線」のホームへ向かうと普通列車が到着しました
CIMG6732.jpg
んで、これに乗る …訳ではなく









後から来る優等列車と連絡を取り、先行させて、普通列車はゆっくりのんびり進みます
CIMG6733.jpg
いつでもどこでも便利に、京急のダイヤ設定は細やかです









そしてコレまた「京急名物」?
CIMG6730.jpg
列車案内の「パタパタ」!
そこいらの電光掲示板の案内より細かく正確に作動します






ま、こんなところで時間を使い、また普通列車に乗り込んでのんびりと目的地へ向かいます






これだけのんびりしてるから、途中駅で更に抜かれます
CIMG6737.jpg
それでものんびり構えていれば、然程焦れることもなく目的地に着くものです









目的地はまたもコチラ
CIMG6738.jpg
「弘明寺」です









改札を出て右手の階段を降り、右手を逆進
コンビニとドラッグストアの間の道へ入り、京急の高架とぶつかるまで歩きます
CIMG6739.jpg
左折して高架下を注目しながら進めばこの建物だ、と分かります








「黒湯天然温泉 みうら湯」
CIMG6740.jpg
今日も温泉に入りましょう♪


次回はあっさり温泉を出て帰路に就きます



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2017/12/28(木) 06:28:15|
  2. ちょっとお出掛け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR