【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2018年07月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

祝! 四国は2018.9月中に全線復旧!!

sikokuhisaifukkyuujoukyou.png

JR四国は予讃線、卯之町-宇和島間の復旧を最期に四国内全線の復旧を2018.9月中と見込んでいます

どのくらい長くかかるのかと心配していましたが、割と早い復旧に四国の頑張りを見た思いです




【社長会見】平成30年7月豪雨に伴うJR四国管内の被災状況及び復旧予定について
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2018%2007%2030%2001.pdf

saikaiyoteisikoku.png


こうしてみると、大変だったとはいえ、順調なペースで復旧できているようで何よりです

今後も予土線を含めて8月中に殆どが復旧ということになります










よくここまで頑張ってくれました
SA3A0407_201409162305031a7.jpg
僕様も早く四国を旅できる身分になりたいです



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2018/07/31(火) 18:24:05|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

山陽本線 全線復旧は2018.10月中の見込み

SA3A0663_20141105233846332.jpg
2014.7.31 山陽本線,宮島口



JR西日本は山陽本線の全線復旧を2018.10月中の見込みを示しました

8.1から全線復旧の伯備線は陰陽連絡の最重要路線
山陽本線は言わずもがなの国内屈指の大幹線
西日本の復旧への注力っぷりが伝わってきます



「平成30年7月豪雨」で被害を受けた線区の運転再開見込み
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/07/page_12807.html

sannyoufukkyuuzu]


1 8月中に運転再開できる線区について

 山陽線(瀬野~海田市駅間) 8月18日(土曜日)


2 呉線・山陽線での暫定的な部分運転について

呉線(広~呉駅間)においては8月20日(月曜日)、
山陽線(白市~八本松駅間)においては8月21日(火曜日)から暫定的な部分運転を実施する予定です。

 ※注釈:八本松駅では、新たに折り返し運転をするため仮設ホームを設置します。


3 運転再開見込みの見直しについて

 復旧工事の進捗により、一部の線区において運転再開の見込み時期を繰り上げます。
 山陽線(三原~白市駅間) 11月中→10月中、(白市~瀬野駅間) 10月中→9月中

(抜粋)





そんな一方で長期化するローカル線が心配です
各地とも1日も早い復旧を祈っています


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2018/07/31(火) 17:04:19|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

【Nゲージ】初心者の俺の路線にMAのフレッシュひたちの黄色と緑がやって来た 5:揃って試運転、編

CIMG9242.jpg CIMG9234.jpg CIMG9218.jpg CIMG9229.jpg CIMG9228.jpg
マイクロさんのフレッシュひたち・緑のトラブルもなんとか整備できて、今回は黄色と共に試運転です








当然ですがトラブル、不具合がなければこの車両はかなりレスポンスのいい走りを見せてくれます
CIMG9246.jpg
憧れで大好きなE653系フレッシュひたちが初心者の俺の路線でこんなに走ってくれようとは…









トラブル無く整備できた黄色は走行も順調!
CIMG9238.jpg

CIMG9236.jpg
これぞ特急!









苦労した甲斐あって、スムーズに走ってくれた緑に感動も一入です(´;ω;`)ブワッ
CIMG9241.jpg

CIMG9239.jpg

CIMG9240.jpg
この後、また微妙なトラブルが発生するのですが、何とか整備調整して直したいと思います









2つのフレッシュひたち、壮観です♪
CIMG9244.jpg
色以外は全部一緒!








自分の部屋で大好きなフレッシュひたちが次々と…
CIMG9243.jpg
夢の一つが叶いつつあります

…KATOさんが出してくれたら書い直すんだけどなー…








これからの活躍に期待しています
CIMG9245.jpg








今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2018/07/31(火) 07:34:31|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日帰り俺旅2018in夏休み ~¥600の緑車、四季島、温泉、リバティ~

9時過ぎに一旦目が覚めた

眠気を引き摺りながらネットしていると、前日まで微妙だった天気予報が緩和されていて、
止めようと思っていた日帰り旅を決行しよう、と30分程二度寝


仕度も割と早く片付いて、早く出立出来た



駅前のスーパーに寄って朝食を購入
…が、前の婆さんがレジで「ポイントがよくわかんねえ」とか無駄に時間を取られ、
折角の早出が無駄になりそうだったので流石にイラッとキて
「んー、いいッスかねえ?」
とか煽ってしまった

最近、こんな感じで流れが良くない










何とか狙った列車に間に合い、TX六町12:15→北千住12:20に間に合った
CIMG9324.jpg

CIMG9325.jpg
9分の連絡だった

東武大師線に回送する旧塗色の列車の通過と同時に当該列車が入線して来て、引続き流れが良くない










CIMG9326.jpg
・北千住 12:29発 →常磐.東北本線.上野
1174M 快速 品川行









E531系の最後部、15号車のボックスに着席出来た
CIMG9327.jpg

CIMG9328.jpg
日暮里でがら空きになった


12:41 上野着
14分待ち


今旅の目的は主に2つ









その1つは「JREポイント」でグリーン券を僕様の「ガラホ」でも購入出来るかどうか
CIMG9321.jpg

CIMG9323.jpg
これは1ポイント=¥1
600ポイント=実質¥600で無条件でグリーン車に乗れるというかなり破格のサービス

来年7月からは700ポイントになるが、充分だ















CIMG9331.jpg
・上野 12:55発 →東北本線.小山
3524E 普通 小金井行









CIMG9332.jpg
熱海からのE231系5+10両のグリーン車は空席探しには困らなかった









CIMG9322.jpg
つまり成功である



乗車した列車は小金井行と中途半端だが、直通列車を探すとタイミングが微妙だったので、
乗り換えやすい駅で乗り換える必要があった


取敢ず快適なグリーン車でゆっくり朝食を採る
僕様にとって今は朝なのだ









CIMG9333.jpg
列車は新幹線高架を眺めながら東十条を通過して赤羽を目指す










CIMG9335.jpg
赤羽からは荒川を越えて東北本線の各駅を通過して行く









南浦和の手前で「いつもの」を見る
CIMG9337.jpg
快適、いい気分♪









大宮には13:21
CIMG9339.jpg
ゆっくり入線









CIMG9340.jpg
大宮を出ると広かった線路はただの複線になり、住宅の間をすり抜ける









13:30 「ヒガハス」を前に停車
CIMG9341.jpg
先の線路上にビニール袋が付着
上りの列車が除去作業を行うという
アナウンスの仕方から割と時間を取られそう

やはり流れが悪い
今年の6月からどうも流れの悪いところがあり、「後厄」はやはり本物だろうか

…と思ったが4分で運転を再開した



13:41 白岡の「中線」に入線
特急 「きぬがわ5号」通過待ち
左隣を253系1000番台が通過して行った
所要4分だったか



圏央道をアンダーパス
CIMG9344.jpg
新幹線高架も近付き、東武伊勢崎線に接続出来る久喜へ










車窓に田園風景が広がる
CIMG9345.jpg
関東平野ではあるのだが、感触はどうも地味
この東北本線だって屈指の幹線なんだがどうも…









雲間に蒼が見え、利根川を渡る瞬間だけ陽が差した
CIMG9346.jpg
時間は14時を回った










CIMG9347.jpg
高架に入り、4線に広がって、古河の中線に入線
直ぐに地上に下りて関東平野を栃木県に入る



野木か間々田か、東京まで通勤している方がいるが、こりゃ大変だなぁ…、と
(・・;)









CIMG9348.jpg

14:17 小山着
遅延を2分まで縮めていた











CIMG9349.jpg
・小山 14:21発 →東北本線.宇都宮
4528Y 快速 宇都宮行

逗子から新宿経由のE233系10両編成はこの小山から各駅停車









CIMG9350.jpg
5号車が混んでいて心配したが、4号車は意外と空いていた
1分の延発に留まり、次の小金井でほぼダイヤを取り戻していた









CIMG9351.jpg
小山車両センターにはかなりの本数の列車が留置されていた









CIMG9352.jpg
石橋を前に、右手に新幹線高架があるのに気付いた

雀宮から高架は離れ、一旦見えなくなる
その高架がオーバークロスして終着


14:47 宇都宮着
別に餃子を食いに来た訳ではなく、18分待ち









CIMG9355.jpg
当該ホームは随分な雰囲気


当該列車は15:01に入線折り返しと読んでいる









待っている間に上野始発の列車が到着
CIMG9356.jpg
この頃には当該ホームは割と列を為していた

宇都宮までの行程をこのようにしたのは、これが理由


ただ、当該列車は遅れていた












CIMG9359.jpg
・宇都宮 15:05発 →日光線.日光
847M 普通 日光行

2つ目の目的がコレ
「いろは」

205系改造の発表時から気になっていた列車









CIMG9353.jpg
「発車ごあんない」でも「4両」とだけあり、「4両4ドア」とは差がある









…だったのだが、来たのはただの205系「4両4ドア」のロングシート車
CIMG9358.jpg
orz

「後厄」にもう言葉も無い


延着した黒磯からの列車を待って5分延発
単線を「走る」









日光線は宇都宮からU字を描くように足尾山地と帝釈山地の間を目指して少しずつ高度を上げる
CIMG9363.jpg
心配していた天気は安定しているようだ









CIMG9366.jpg
1面1線を潰した今市はイマイチだったが、殆どの客がここで下車


15:51 日光着









!!?
CIMG9370.jpg
し・き・し・ま?









四季島!?
CIMG9371.jpg
実物初めて見たー!









撮りまくれー!
CIMG9375.jpg
…等と「興味無ぇ」みてぇな事言っておきながらこのミーハーっぷりの情け無ぇ事ったら無ぇわ
┐( ̄ヘ ̄)┌



撮るだけ撮ったら出場
Suicaだと¥2損しました



ちなみに「いろは」
今日はメンテでお休みとの事

流れ…









汗ばみながら取敢ずブラブラ
CIMG9410.jpg

CIMG9408.jpg
濁濁の大谷川:だいやがわとか見たりしたけど、目ぼしいモノも見当たらず









CIMG9411.jpg
東武500系「リバティ」も初めて見たが










結局駅前のホテルの日帰り温泉に入る
CIMG9412.jpg
¥700

単純温泉だけど
うはー♪ 効くー♪


この後はゴロリとしたいがそういう設備は無し
腹も減ったし、時刻表を見て決めた









近くのファミマで飯を買う
CIMG9413.jpg
飲食と充電スペースがあるので飯&ネットで時間潰し









CIMG9414.jpg
発車30分前に当該ホームに着いたが、ドアが開いたのは19時ちょい前















moblog_ec956b97.jpg
・東武日光 19:18発 →東武日光.伊勢崎線.北千住
1048列車 特急 リバティけごん 48号

東武500系初乗車
今日は何かが無いのに意外なものに出逢う日なようで









特急券¥1,440は高いかもだが、JRは運賃だけで¥2,590(うろ覚え)
moblog_734517cb.jpg
東武は秋葉の金券屋で株主優待¥795
特急券はシートマップから座席を指定出来る


んで、座席が硬く、尻へのダメージが凄いので胡座をかいてしのぐ
背ずりは高いのにリクライニングは何だか半端
これも胡座で解決









moblog_2f183396.jpg
車内は間接照明を活かして高級感を演出









CIMG9419.jpg
窓上に空調の通風口があり、開閉可能


出発の頃には真っ暗
JR日光駅を下に見て回り込むと「四季島」はいなくなっていた









下今市で前方に待機している「リバティ会津」と連結
CIMG9415.jpg

CIMG9416.jpg
乗車率は疎ら









特急らしい加速度
CIMG9418.jpg
ドリンクホルダーのペットボトルを見れば割と細かく振動しているのが分かる



寝不足と疲れで気絶
気付いたら20:30を回った









列車は栃木を出ると春日部までノンストップ
CIMG9421.jpg
速度を落として東武動物公園を通過









春日部からは滑るような走り
CIMG9424.jpg

CIMG9425.jpg
ペットボトルの「振れ」がほとんど無い

高架に上がり20:49北越谷通過

車体傾斜を感じるが、フルアクティブの車体動揺防止装置の効果らしい


西新井で地上に一旦下りてから再度高架へ









梅島、五反野、小菅と通過して荒川を渡る
CIMG9430.jpg

CIMG9431.jpg

21:02 北千住着









CIMG9432.jpg
乗ってきたリバティを見送る
ふわふわした余韻がある




この後は21:15発の列車でTX六町に帰りましたとさ

「いろは」に乗れなかったのは
「もう1回日光に来いや」
ってことですかね?


四季島見たし、リバティ乗ったし
次はいつにしようか


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2018/07/30(月) 23:12:34|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リバ茶






つまりは「リバティ」


東武日光 19:18発 1048列車
特急 リバティけごん 48号 浅草行
東武500系3両編成
1号車5番A席 進行方向右側


リバティ初乗車♪


…座席硬くね?

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2018/07/30(月) 19:08:32|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR