初心者の俺の路線にやって来たKATO,24系寝台特急「あけぼの」
今回はカプラーや室内灯を整備します

室内灯ならゴッソリ余っています
まずは電源車


カプラー交換で面倒臭いのは「板バネ」
コレが一度外れようものなら薄いわ小っさいわ手がプルプル震えて差し込む所も小っさくて入れ辛いわ薄いわ…
(;´Д`)ハァハァ
続いて室内灯

無論車両の長さに合わせて適宜カットしていきます
今回、割とボディと干渉することが多くて嵌めづらかったです


なのでちょいと削ったりしてました
つまり、こういう風になりました

取敢えず問題無しです
A寝台個室「シングルデラックス」には室内灯ユニットに「フィルター」を取付けて対応します


変化が分かり辛いですね…
┐(´д`)┌ヤレヤレ
B寝台個室「ソロ」は中のパーツが2層に分かれています

取扱説明書には「アルミ箔を付けてねー」なんて書いてありましたが、特にその必要は無く、ご覧の通りの出来です
「いつもの」開放B寝台や「ゴロンとシート」

こんな「中身」を見ると往時を思い出して寂しくなったり…
1号車もカプラーなどを交換します

出来は後程
合わせて「待ってました!」のロクヨンさんもカプラー交換します



こんな小っちぇえカプラーを「組み立てろ」というのです
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
こちらも出来は後程
次回は収納に一手間かけました
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 2018/09/27(木) 07:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0