
ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです
今回はKATO,E231系常磐・成田線とEF210コンテナ貨物列車です
何と無く走らせたい、でいて走行歴の比較的古い車両を並べました

実車でも現役の彼らです
常磐線で遭いましょう…?
E231については元からあった物にステッカーを新規に入れただけの物、と勝手に思っています

しかし、言ってみればその当時から技術力は高く、今でも見劣りする点が無いということですね
「上野東京ライン」開業のおかげで新品を手に入れやすくなったのは幸運と思いますが、
最近「急発進」を発症し、好きな車両だけに悩ましい存在です
(´ε`;)ウーン…
一方のEF210は中古ながらモノは手付かずの新品同様で、今尚健常な走りで安心の一両です

近々担当貨車を変更したいと考えています
しかし、良い物は売り切れるのも早く、そうそう中古市場には姿を表しません
ところで、コンテナ貨物は「台車」がごちゃ混ぜではありますが、理論上は最速100km/hが可能と思い込んでいます

この編成は取敢えず良しとしつつ、新たにコンテナ貨物列車を編成したいと思っているのですが、先述の通りです
もう一案あり、そっちの方が現実的っぽいので収納を新たに考えると共に、機会があればすぐに取り組みたいと考えています
デッキガーダーを貨物が行く

味わい深いですねぇ
(人´∀`).☆.。.:*・゚
電車の軽快感、電機の重量感

「日本鉄道模型ショウ」で大スケールの迫力に圧倒されましたが、だからこそ現代ヱヌゲの再現力、技術力に惚れ惚れします
(人´∀`).☆.。.:*・゚
いつものように仕業を終えたら留置線へ

貨物列車は流石に入り切りませんw
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 2018/10/29(月) 08:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0