乗車券 2019.3.17 出雲市→東京都区内 ¥11,990

2019.3月の休みが確定したので次旅のきっぷを発券してきました
コレ一枚で何がやりたいかの半分は分かっちゃうんじゃないでしょうか
新幹線自由席特急券 2019.3.16 東京・品川→京都 ¥4,870

いきなり新幹線です
ダイヤ改正当日ですが仕方ありません
だって仕方無いんだもん
特急券・指定券 2019.3.16 スーパーはくと7号 京都→倉吉 ¥1,970(乗継)

「えきねっと」ではシートマップが出ないので取り敢えず乗継割引を効かせて発券
券売機で改めてシートマップから座席変更です
車両置き換えの知らせも入っているHOT7000系特急「スーパーはくと」

過去に1往復の他に、区間利用が2回のこの列車を改めて全区間乗り通してみたかったのです
因みに智頭急行所有車両のせいか、号車、席番の向きはJRと同じなのですが、A-D席の並びが逆なのです
この場合、コレで進行方向右側になります
今回、初の指定席利用かつ「増2号車」
「増」「増」なんてあの名列車、急行「はまなす」以来ですよ
(人´∀`).☆.。.:*・゚
で、こんなん乗ってどこへ行くのかと云うと…
乗車券 2019.3.17 東京都区内→松江 ¥12,420

目的はズバリ
「温泉ホテル」取ったお宿はチェーンホテルですが、風呂はれっきとした「宍道湖温泉」
また、JR松江駅と一畑電車の松江しんじ湖温泉駅はバスで5分程、
地図で見ても徒歩で行ける程度の距離に見えましたので、やってみようかな、と
で、次旅の最後を飾る「大物」は勿論コチラ
特急券・B寝台券(個) 2019.3.17 サンライズ出雲ソロ ¥9,720


今年2度目のサンライズ出雲ソロです
今回は「リゾートみのり」の10分停車中に注文した古川駅での発券になります
10:04に古川駅に到着して「16番」を注文したところ、取られてました
タイミング的に「10時打ち」の可能性が高いですね
まあ12-20番の偶数室ならどこも差は無いんですが
しつこい程に解説しますが、コレは上りサンライズにおける進行方向右側上段

荷物棚、ハンガー、プラコップ、スリッパ、ゴミ袋と他の設備と変わらぬ仕様
階段部分での直立も可能で狭いということはないです
寧ろ「過ぎたるは猶及ばざるが如し」でして、「ソロ」は僕様の大好きな個室です
やはり「旅の終りは個室寝台車で」ですね
( ´∀`)bグッ!
そんな訳でこれらのきっぷで1泊3日の旅に出ます
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 2019/02/27(水) 07:14:38|
- 切符
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0