【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2019年02月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】初心者の俺の路線 2019.2.28 ヱヌゲで鉄旅の妄想と雰囲気を

DSCN2909.jpg
ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです

今回はKATOさんの113系2000番台湘南電車と寝台特急「トワイライトエクスプレス」です









走りはまあまあかな~、と見ました
DSCN2905.jpg
この光景、豪華寝台特急の贅沢を味わうか、鈍行の地道な旅を楽しむか
その選択肢があった、鉄旅が豊かさをまだ残していた頃を思い出させます









そう、無いんですよ、「豪華寝台特急」の選択肢が
DSCN2910.jpg
そこが楽しみであり、ステータスでもあったんですがね









鈍行の旅も列車次第ですが、臨時観光列車にも長距離を行くものもあって、その使い方次第でしょうか
DSCN2912.jpg
しかし、定期便でも長距離列車は欲しい所ですね

海や西の新快速の他、東の湘南新宿、上野東京などはありがたい存在ですが、701系で郡山→仙台とかは勘弁してほしいですw
(´-﹏-`;)








時刻表に載らない押し付けの豪華列車なんてのは興味無いんで、
時刻表に載る「カシオペア」みたいな客単価の高い個室寝台列車なんてあったらそれはそれで乗りますね
DSCN2911.jpg
他社を跨いで調整が面倒って云うなら、かつての「あけぼの」よろしく上野-青森程度で構わないんですけどね

その点では「サンライズ」はありがたい存在ですね
何度でも乗っちゃいますよ?









そんな旅を妄想しつつ、ヱヌゲで雰囲気を味わってました
DSCN2906.jpg
響く鉄輪の音は最高のBGMですよ?






今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/02/28(木) 07:00:52|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京王ライナー「Mt.TAKAO号」 増発

mttakaosairai.png
京王、高尾山口→新宿を直行した京王ライナー「Mt.TAKAO号」
期待した通り増発が行われるとのことです

個人的にはまだ物足りないですが、流れは悪くないです




高尾山の新緑シーズンにあわせ3月21日(木・祝)から座席指定列車「Mt.TAKAO号」を運行します!
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2018/nr190226_mttakao.pdf

mttakaokarennnda.png
mttakaojikokuhyou.png

運転日は土休日に限られるのは仕方ないかなー、とは思いますが、後は運転時刻ですね

出来れば下りもなんですが、もっと遅い時間帯に1本でいいから運行が欲しいですね









というのは高尾山口の温泉に入ってゆっくり浸かってゴロリして、
CIMG6006.jpg
暗くなったらライナーでラクラク帰宅

…ってな具合にやりたいんですけど需要ないですかねー?

ま、その辺は今後に期待って事で










僕様も乗車目的だけにわざわざ高尾山口から乗車しました
DSCN1337.jpg
列車自体は悪くないんですよ


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/02/27(水) 11:20:39|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

次旅のきっぷ:2019.3月 「スーパーはくと」の「増」と「サンライズ出雲ソロ」

乗車券 2019.3.17 出雲市→東京都区内 ¥11,990
DSCN2960.jpg
2019.3月の休みが確定したので次旅のきっぷを発券してきました

コレ一枚で何がやりたいかの半分は分かっちゃうんじゃないでしょうか








新幹線自由席特急券 2019.3.16 東京・品川→京都 ¥4,870
DSCN2958.jpg
いきなり新幹線です
ダイヤ改正当日ですが仕方ありません
だって仕方無いんだもん








特急券・指定券 2019.3.16 スーパーはくと7号 京都→倉吉 ¥1,970(乗継)
DSCN2959.jpg
「えきねっと」ではシートマップが出ないので取り敢えず乗継割引を効かせて発券
券売機で改めてシートマップから座席変更です









車両置き換えの知らせも入っているHOT7000系特急「スーパーはくと」
20180319224310eee.jpg
過去に1往復の他に、区間利用が2回のこの列車を改めて全区間乗り通してみたかったのです

因みに智頭急行所有車両のせいか、号車、席番の向きはJRと同じなのですが、A-D席の並びが逆なのです
この場合、コレで進行方向右側になります








今回、初の指定席利用かつ「増2号車」
SA3A0932_20150131000914e71.jpg
「増」
「増」なんてあの名列車、急行「はまなす」以来ですよ
(人´∀`).☆.。.:*・゚


で、こんなん乗ってどこへ行くのかと云うと…








乗車券 2019.3.17 東京都区内→松江 ¥12,420
DSCN2956.jpg
目的はズバリ「温泉ホテル」

取ったお宿はチェーンホテルですが、風呂はれっきとした「宍道湖温泉」

また、JR松江駅と一畑電車の松江しんじ湖温泉駅はバスで5分程、
地図で見ても徒歩で行ける程度の距離に見えましたので、やってみようかな、と


で、次旅の最後を飾る「大物」は勿論コチラ








特急券・B寝台券(個) 2019.3.17 サンライズ出雲ソロ ¥9,720
DSCN2961.jpg

moblog_8c1c7c03.jpg
今年2度目のサンライズ出雲ソロです

今回は「リゾートみのり」の10分停車中に注文した古川駅での発券になります

10:04に古川駅に到着して「16番」を注文したところ、取られてました
タイミング的に「10時打ち」の可能性が高いですね

まあ12-20番の偶数室ならどこも差は無いんですが









しつこい程に解説しますが、コレは上りサンライズにおける進行方向右側上段
moblog_fa5f02e4.jpg
荷物棚、ハンガー、プラコップ、スリッパ、ゴミ袋と他の設備と変わらぬ仕様
階段部分での直立も可能で狭いということはないです

寧ろ「過ぎたるは猶及ばざるが如し」でして、「ソロ」は僕様の大好きな個室です

やはり「旅の終りは個室寝台車で」ですね
( ´∀`)bグッ!



そんな訳でこれらのきっぷで1泊3日の旅に出ます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/02/27(水) 07:14:38|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小型全国時刻表 2019.3月号 ダイヤ改正号

DSCN2962.jpg
2018.3月の時刻表一冊で一年保ちました

長旅の件数が少なかったことと、然程使える列車のバリエーションが無かったことも原因でしょう









しかし今年もダイヤ改正です
新刊を買わない訳にはいきません
DSCN2963.jpg
そんな訳で2019.2.25発売の2019.3月の時刻表
ダイヤ改正号を購入しました

…去年が¥566で、今年が¥609に値上がりしたのはナゼ?
(・・?








閑話休題、
注目は三陸鉄道の全通の図とその全線の時刻表でしょう
DSCN2966.jpg
出来るならば2019.4月に訪ねたいと思っています









…そして「ムーンライト信州」の列車名はどこを探してもありませんでした
moblog_97c214e3.jpg
これが今のJRですよ…
orz







そういう意味では大分つまらなくなってしまった今日の鉄道
DSCN2964.jpg
今年もコレ一冊で乗り切れるかどうか試してみようと思います


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/02/26(火) 07:17:07|
  2. 書籍
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

【Nゲージ】初心者の俺の路線 2019.2.25 交直流特急のヱヌゲの楽しみ

DSCN2710.jpg
ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです

今回はTOMIX,485系とMICROACE,E653系特急「フレッシュひたち」です









色違いですがE653が続きます
DSCN2715.jpg
初めて乗車した時、その車内外に「特急」としての「格」を感じ、「485系の正統後継車」はこの車両だ!
と感動したものです








グリーン車の有無だけが「特急の格」を決めるとは思いません
DSCN2717.jpg
むしろ普通車においての出来こそ、特急として相応しいかどうかを問われると思います
根拠は私鉄有料特急にあります

小田急の50000形VSEとか









さて、485系です
DSCN2714.jpg
国鉄時代の特急のシンボルの一つと思います









交直両用という汎用性
DSCN2713.jpg
ゆっくりとした引き出しからいつの間にか高速で各駅を通過する走行性能
151系からの特急電車としての伝統を引き継ぎ、完成形へと至った塗色、デザイン









その血脈、JR版がE653系「フレッシュひたち」に引き継がれていると、今でも思っています
DSCN2712.jpg
…485系の「ひたち」が欲しくなってきましたw








結局実車はアレですが、好きな車両が眼の前で快調に走ってくれるのがヱヌゲの嬉しいところ
DSCN2716.jpg
E653は流石の「改良品」でスムーズでした








485系は非FWの旧製品…
DSCN2719.jpg
近い内に動力車を開けてみようと思っています

トラブルもヱヌゲでは避けて通れない事ですが、成功した時の嬉しさもまたヱヌゲの醍醐味です








眺める、比べるのもヱヌゲの面白さの一つです
DSCN2718.jpg
屋根上は派手に違いますが、ボディーのスタイリングなどは割と大差無いんじゃないか?
という見方も出来ると思います

片側1ドア、2列分の長窓…








やっぱりヘッドマークは欲しいですよねぇ~
DSCN2711.jpg
人気出ますよ、絶対












今回はここまで
DSCN2721.jpg
ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/02/25(月) 07:12:38|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR