2019.5.17(金)
我孫子駅の「弥生軒」の唐揚げうどんを食べた後、勝田行で土浦に到着
ここには「貨物」があります


荷役中で、列車も1本待機していました
この辺は偶々の眼福でして♪
20代前半の頃はよくここに通ったものですが、訪れたのはそれ以来、約20年ぶりです
「ここ」とは貨物ではなく「霞ヶ浦」

当時の記憶は殆ど無いのですが、ちょいと歩けば「触り」くらいは目に入ります
行き方一つで「出る場所」が違ってくるのですが、それでもこういう景色くらいは拝むことが出来ます

地べたに座り込んで景色を眺めながらボーッとするのです
ここはバス釣りのポイントとしても有名なようでした
既に17時を回り、風も強く、15分位で退散することになるのですが、割と久々の旅気分
その20代前半当時は鉄道のことなぞ無知もいいところでしたが、「旅をしたい血」というものが流れていたようです
しかし「旅の仕方」も分からず、ここや箱根などが限界でした
「土浦で1泊」も乙でしょうが、高く付きそうですw
駅に戻ると列車が到着していました

18:00発の上野行は後方に付属編成の増結を待っていました
1号車にボックス席を確保

発車を待ちます
…の最中、室内が暗くなりました

増結のためかと思いますが、かつての交直流切り替えシーンのようでコレ又楽し♪
走る列車、暫く車窓を眺めながらボーッとしています

取手手前で田植えが終わった田んぼのこんな景色
常磐線はコレだから面白いです
旅はやはりクロスシートが良いです
「松戸車両センター我孫子派出所」

週末の夕方、かなりの数の列車が出払っているようです
我孫子に到着

常磐線は未だにダイヤが乱れっぱなしでした
次回はコレまた久々の温泉に向かいます
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 2019/05/19(日) 10:00:19|
- ちょっとお出掛け
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0