【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2019年05月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

次旅のきっぷ:2019.6月 「サンライズ瀬戸ソロ」往復

DSCN4338.jpg
2019.6月の休みが確定したので次旅のきっぷを発券してきました
コレで全部じゃありませんが、コレもメインディッシュです








2019.6.18 特急券・B寝台券(個) サンライズ瀬戸ソロ 東京→(讃)高松 ¥9,720
DSCN4339.jpg
下り「S瀬戸」は9年振り2回目です
しかも前回は「ノビノビ座席」でしたので個室を初利用です


ちなみに今回の目的は実に4年振りの「バースデイ」
以前なら経路をうねらせて四国入りするんですが、「ひだ」やりたいけど新幹線は嫌だし乗継割引はないし日数もかかる…
(´ε`;)ウーン…

そこで素直にサンライズ
夜行列車が大好きだし、翌朝の四国を早朝から始められます







ところで個室
「6番」で今回もソロ上段右手を確保
DSCN3317.jpg
簡単に言うとコレで「順向き」
荷物棚やコンセント、ハンガーも便利です

早朝の瀬戸大橋が楽しみです♪
(人´∀`).☆.。.:*・゚








2019.6.21 特急券・B寝台券(個) サンライズ瀬戸ソロ (讃)高松→東京 ¥9,720
DSCN4340.jpg
四国ですから勿論「旅の終わりは個室寝台車」で

「ソロ」は偶数番が上段
下りは2-10、上りは12-20で右手順向きが取れます


ちなみに「ソロ」「シングル」「サツイ(サンライズツイン)」はきっぷの通り、列車名に設備名が付いています

設備ごと列車名としてマルスに登録されているということで、
「ソロ」の場合注文書に「サンライズ瀬戸ソロ」と書いて提出すると話がやや早いです








乗車券 2019.6.18~ 東京都区内-(讃)高松 複割
DSCN4343.jpg
「バースデイきっぷ」は本四備讃線.児島まで有効なのですが、今回は経路が往復で同じなので
「往復割引」で片道ずつ1割引とお得です









久々の四国、久々の「S瀬戸」
CIMG4563.jpg
楽しみです♪


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/05/31(金) 10:45:41|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

「小田急ファミリー鉄道展2019」に行ってきた 5(終):HOと乗り鉄 編

2019.5.25(土)
DSCN4307.jpg
「小田急ファミリー鉄道展2019」を大体見ました

HOゲージも展示されていました










小田急のイベントですからこういう車両は欠かせませんね
DSCN4308.jpg

DSCN4306.jpg
やはりHOは「格上」な感じがします



さて、帰ることにしました
1時間程待てばGSEに乗車できるチャンスが有りましたが、そんな暇はなかったので「乗り鉄」で帰ることにしました









どういうことかというと、まずは「相鉄」
DSCN4313.jpg

DSCN4311.jpg
せっかくのボックス8000系だったのですが、全力でくたばって横浜に着いちゃいました








当たり前なことなんですが、この10000系
DSCN4314.jpg
側面の帯の色で「E531系が横浜にいる」という錯覚を覚えました









横浜からは京急です
DSCN4315.jpg

DSCN4316.jpg
京急川崎から2100形の固定式クロスシートに着席できたので終点の泉岳寺まで乗ってみることにしました
中々快適でした♪









都営浅草線に入る訳ですが、京急の600形で何だか京急のまんまという気分でした
DSCN4317.jpg

DSCN4318.jpg
新橋でJRに乗り換えて、通勤経路で帰りました









中々楽しい小田急のイベントの日でした
DSCN4287.jpg
今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/05/30(木) 10:08:52|
  2. ちょっとお出掛け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

【TXリニューアル追っかけ】TX-2053編成 ドア上モニターを追加更新!

DSC_0167_201905300010591d6.jpg
先日、既にリニューアルされていたTX-2053編成ですが、新たにドア上モニターがリニューアルされているのを確認しました

この画像で分かるでしょうか?









後は2054、1006編成と同じになります
DSC_0169_20190530001320df7.jpg

DSC_0171_20190530001322166.jpg

DSC_0170_201905300013219eb.jpg
こうなると他の既リニューアル車も更に更新?
と思うと楽しみです

つくばエクスプレスはいつも面白いです
愛すべき地元線ですしね









今回はここまで
DSC_0168_20190530001318a18.jpg
ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/05/30(木) 00:17:38|
  2. TXリニューアル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「小田急ファミリー鉄道展2019」に行ってきた 4:小田急の保線の方々 編

2019.5.25(土)
DSCN4286.jpg
「SE」や「GSE」を眺めたので他のも眺めて見ることにしました
「EXE」と「MSE」も並びましたし?









ここは海老名です
DSCN4294.jpg

DSCN4298.jpg
小田急の基地から相鉄が見えます









マルチプルタイタンパー、「マルタイ」の実演がありました
DSCN4301.jpg
このハサミのような物が振動して…









バラストをえぐり、ほぐして水も巻いて固める…、的な見え方でした
DSCN4300.jpg
感心したのは車体側面の板が上下にスライドできて防音壁になるというもの
しかし、それがなくとも然程煩くない印象でした

最近の保線技術は凄いですね









架線を取り換えたりするための機材も展示されていました
DSCN4305.jpg
小田急では「電車線」と呼んでいました

銅の棒であるトロリ線は1ブロックで2tも3tもあるシロモノのようで、運ぶにもそれなりの機材を使い、
しかも「手動」で扱うとのこと


すり減り具合も0.01ミリ単位で測れる道具があり、どの程度すり減っているかどうかの最初の判断基準は「見た目(と勘)」

鉄道の安全を守るのは「人」
疎かにできるものは何一つ無く、やっちゃうとどっかの目立つ会社みたいになっちゃうぞ、と








ところでカードを1枚貰っちゃいました
DSCN4309.jpg
何種かあったようで、本来はお子様向けだったらしいのですが、もらえてラッキーでした
こういうのは嬉しいです♪


もうちょっと見てから乗り鉄して帰ります

今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/05/29(水) 10:08:10|
  2. ちょっとお出掛け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「小田急ファミリー鉄道展2019」に行ってきた 3:SEとGSE 後編

2019.5.25(土)
DSCN4280.jpg
「小田急ファミリー鉄道展2019」
今回は「目玉」、3000形SEを眺めます









当時だからこそ最先端に見えるデザインでしょうが、今出たら割としっくり来るデザインに思えます
DSCN4282.jpg
「特急旅」の気分が醸されると云いますか…
(人´∀`).☆.。.:*・゚








こういう「個窓」って座席格差が無いんで好きです
DSCN4283.jpg
モデルで欲しくなりますね♪








先頭の台車です
DSCN4281.jpg
当時の持てる技術を一杯詰め込んだ感じですね

元々国鉄と協力しながら「軽量高速電車を作ろう」という経緯があったようですが…








そして注目の連接台車
DSCN4285.jpg
先頭の物と同じように見えます

しかし、この構造が快適な乗り心地を実現してくれるんですよね








…手動ドア?
DSCN4284.jpg
特急電車で?
…謎です








パンタグラフや「急行」などのサボがありました
DSCN4288.jpg
…「急行」?
「あさぎり」が関係あるようです








逆エンドは「顔」が違ってました
DSCN4290.jpg

DSCN4304.jpg
こっちの方が格好良いですね
「あさぎり」だし?








行き先サボもこんな感じで
DSCN4289.jpg
良いですね、SE


こんな感じで新旧ロマンスカーの並びを眺めてました
まだ見て回った箇所があります









今回はここまで
DSCN4276.jpg
ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/05/28(火) 10:32:43|
  2. ちょっとお出掛け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR