【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2019年06月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

きらきらうえつほんせん





キラキラ羽越本戦
…俺は何かと戦っているのだろうか?

まぁ二日酔いと戦っている最中ではあるが

なんで秋田人はあんなに酒に強ぇんだよ…
(ヽ´ω`)








酒田 16:10発 8872M 快速 きらきらうえつ号 新潟行
485系700番台4両編成 新潟車
4号車5番A席 進行方向右側


おー、ヘッドマーク付けてるぞー
( ・д・)


良い音して走ってるぜー
moblog_0b0cef47.jpg
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/06/30(日) 16:18:11|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージ】初心者の俺の路線 2019.6.30 EF15が「タキ」を牽く

DSCN4688.jpg
ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです

今回はKATOのEF15と103系です









メインはEF15で、やってみたかったことをやってみました
DSCN4689.jpg
旧型電機で現代貨物を牽かせます

今回はタキ1000です
次はコンテナ貨物を牽かせようと思います








ちなみにタキ1000には「赤板」を付けてます
DSCN4690.jpg
少しはサマになっているでしょうか?








牽き物はタキ1000ですが、EF15のおかげで「ん?昭和?」なんて思ってしまいました(*ノω・*)テヘ
DSCN4691.jpg
「コキ」を牽かせたらその次は…?








今回はここまで
DSCN4693.jpg
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/06/30(日) 10:00:55|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

俺の鉄旅on墓参り 1:秋田新幹線→東能代


2019.6.28(金)

東京は蒸した

朝の間に台風みたいな何かはどっかへ行ってくれたようで何より


後は東京まで特段の何かは無いが、東京駅のコンコースは空調が効いて快適だった













moblog_33bec9c0.jpg
・東京 12:20発 →東北新幹線.田沢湖.奥羽本線.秋田
3021B(M) こまち.はやぶさ21号 秋田.新函館北斗行












まず東京12:20は実に70分以上の早起き
「こまち」の全区間乗車は約8年振りで、E6系でとなると「お初」
moblog_d84f2d92.jpg
フル規格車両と違って左右の狭さが無く、前も同様なので、結局在来特急車両が快適性で優る

足場も東海道とは違って悪質ジェットコースターにならず、台車上の席でも快適とはいかないまでも不快ではない











隣席の姉ちゃんが窓側足下のコンセント使ってやがった
moblog_e8276f8b.jpg
何か眼鏡の外見らしいというか、違うというか野暮ったく、背面テーブル出して匂いを放つ食事を始めた

匂いは仕方無いし、食事自体も悪い訳ではないしマナーが悪いとか否定もしないが、コンセント使用法が全部の印象を悪くする

俺が背面、妻壁のコンセントを使ったが、そういう風にすれば良いのに、と思う


仕返しじゃないが、充電コードに構わず思いっきり寛いで気分悪くしてやろうとか思ったが、
姉ちゃんも構わずしれっとスマホを弄っている
…野暮か










20190629090658d98.jpg
上野を出て暫く埼京線と並走していると与野本町手前で大宮に到着のアナウンス
大宮からの乗車も多いと云うが、既にパッと見でも満席のような印象













大宮から275km/h走行
20190629090658108.jpg
東京発車から40分程で小山通過
大宮から14分程だが、体感として割と遠くに感じた

野暮姉ちゃんは寝た










宇都宮を通過する瞬間から320km/hへの加速を始めて関東平野を走り抜ける
20190629090658318.jpg
こうなると駅の通過は正にあっという間で、駅標など読めやしない、読めやしないよ…
クックックッ…
(。-∀-)



下り勾配だろうが、浮遊感がある
上り勾配だと下に押し付けられる









那須塩原から那須野原の向こうに八溝山地が見える
201906290906588f2.jpg
新白河から曇天が濃くなってきた



郡山の駅と盆地と隧道を疾走
阿武隈高地がデカいが、隧道が長い










曇天も下りてきて山を侵食
20190629090658db2.jpg
13:41 福島通過

野暮姉ちゃんは起きてスマホを弄っている




減速と同時に仙台到着のアナウンス
13:51 野暮姉ちゃんも他の多客に混じって降車
コンセントについてはほれ見たことか、と思ったが、終始野暮だった










20190629090658f08.jpg
隣は兄ちゃんに代わり、列車は暫く仙台平野を行く










北上、新花巻、北上盆地の向こうに北上高地が展開
20190629091142fd4.jpg
早池峰山は1900mを誇る
曇天が明けてきた

14:32 盛岡着
仙台と違って降車は少ないが、乗車が少し多い









201906290911429a3.jpg
東北新幹線から左手に別れて田沢湖線に入る










20190629091142ce2.jpg
2000mを誇る岩手山の偉容が雲にグシャグシャに喰われていた



新幹線車両が山路を行ったりする
雫石を過ぎて奥羽山脈に挑み、赤渕から極端に速度を落として登坂する

当たり前だが完全にローカル特急の体である

ただ、これだけ売れているローカル特急も中々無いだろう











名前も分からない川が綺麗
201906290911423d7.jpg
地図上では雄物川に通じている











15:09 奥羽山脈を抜けた田沢湖は晴れていた
20190629091142ff6.jpg
2分の交換待ち
隣がいなけりゃ撮影に出たのにな、と

対向のこまちも立客で溢れる程の盛況ぶり










連続するS字に列車が捻れる
20190629091142ca2.jpg
平地の直線でようやく抑えられていた速度が解放された


角館からまた空が雲で埋り、遠くの山が霞む










右手からの奥羽本線に合流して15:35 大曲着、スイッチバック
割と降りたようだが、17号車はまんじりともしない
20190629091610517.jpg
こまち30号の到着を待っての15:40発車



秋田に向かって左に標準軌、右に狭軌が並ぶ










20190629091610fc5.jpg
ボタ山があったが四国とは違う









20190629091610c48.jpg
隣のレールは三線軌条になっていた
構造上擦れ違いが出来る訳だが、列車は右手を走行している










何処かの駅(峰吉川?)を通過した所で隣のレールは狭軌に戻った
20190629091610688.jpg
緑の平野で加速









20190629091610444.jpg


16:12 秋田着
秋田までの利用は多かった
15分の連絡











20190629091610903.jpg
・秋田 16:27発 →奥羽本線.東能代
675M 普通 青森行

701系3両編成で絞め
時間帯の割には予想以下の乗車率









20190629091919bfd.jpg
ロングシートだしネット


移動し続けているからだろうが、明るかったり暗かったり割と天気の変化が目まぐるしい

WiMAXの電波の入りがどんどん悪くなる…


17:25 東能代着
五能線のキハ40を見たり


今日からの事は両親と一緒に墓参り
で、親は「大人の休日倶楽部パス」

この駅で帰りの指定券を取ろうとしたら、お袋はきっぷを持ってないという「!?」な事態に


お袋はこのきっぷ、フリーきっぷについて理解していなかったようで、自動改札機にきっぷを投入しっ放しで出場

きっぷを取らないと改札機がきっぷを引っ込めるというのは俺も初めて知った


そんなこともあったが、この日は叔母夫婦の家に御世話になりました


2019.6.28(金)はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/06/29(土) 09:02:09|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新しい汗腺






新幹線出発は早起きを強要されるから嫌いなんだよなぁ
┐(´д`)┌


汗かいちゃうぜ







東京 12:20発 3021B(M) こまち.はやぶさ21号 秋田.新函館北斗行
E6系7両+E5系10両Z11+U23編成
17号車1番A席 進行方向右側



…通路側の奴が足下のコンセント使ってやがる
moblog_7987fe1a.jpg


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/06/28(金) 12:31:20|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

次旅(?)のきっぷ:2019.6月 乗りたくない新幹線とすっげえ乗りたい「きらきらうえつ」

201503312246443a7.jpg
2019年明けの事

親父曰く
「5月に法事やるから」


なので5月空けといたら同4月
「6月に安いきっぷ出るから6月で」

6月は四国と決めていたので若干面倒がったりしつつ、四国自体は1週間ほど前倒し

週末は混んで面倒なのでそこを避けるスケジューリングしたら
「家の猫見てもらえるのが週末だけだから金曜出発にするわ」


…オイ
(#^ω^)

ちなみに親の出発のきっぷの手配は全部俺
こっちもそんなに暇じゃねえ

これ以上言ったら付き合わんぞ的な体で自分の分のきっぷも手配しました









2019.6.28 乗車券・新幹線特急券 こまち21号 東京→秋田 ¥12,450
koomatitokudane.png
えきねっとの「お先にトクだ値」で30%引き


JR東はこういうのを乗り遅れ防止という建前で「早めの受け取りを」と勧めていますが、です

発券したが最期、乗車変更はきかねえし、払い戻しは手数料が高価格というリスク発生

そんな訳で受け取りは前日くらいが無難とネットで浮かしています、今の所

…って明日出発か
発券してきます









出来れば新幹線なんて使わずどこかで一泊して鈍行で行きたかったし、やっぱり夜行があれば一番楽だったんだけどな、と
moblog_1a4822cc.jpg
ただ、今はそんなに有給残ってないし、列車もないしで致し方なしです
世の中どんどん選択肢が無くなって貧相でやり辛くなっていきますね…









ちなみに目的地は能代
DSCN4705.jpg
秋田-能代の運賃は¥1,140ですが、画像のように分割すると¥410+410+240=1,060と¥80引きです









2019.6.30 乗車券 能代→東京都区内 ¥9,830
DSCN4706.jpg
帰りは新潟回りを選択
経路件数印字の都合から「奥羽」が省略されています

長岡→高崎を新幹線利用為の自由席特急券が必要なのですが、別に当日でも良いや、ってことで








んでもってここまで来たならコレやらないとね、ってことで
uetuyoyakuzumi.png

DSCN2842.jpg
折角訪れたこのチャンス、活かしたいですね、きらきらうえつ

そんな訳で明日、1時間早起きして行ってきます



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/06/27(木) 10:00:00|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR