【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2019年10月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

次旅のきっぷ 2019.11月 1/2:一部手書きの四国への乗車券とか

11月のシフトが分かった時「待っていたものが来た」と思いました

3連休です
2019.11.13-15が休みとなり、温めていた企画に出来ることからすぐに取り掛かりました

そんなきっぷを2回に分けてご紹介です





2019.11.13 乗車券 東京都区内→宇多津 ¥16,760
DSCN6127.jpg
経路は御覧の通り

最近のみどりの窓口の方々は俺のやりたいことが分かってくれる人が増えてきてやりやすいという印象です
今更かよー、とも思いますがw


逆にマルスのこの横着っぷり
そんなに件数は無い筈なのだから、多少省略しつつも120mm券にでも印字してくれりゃ良いものを、
窓口氏に手書きさせるという横着、横柄っぷり

まさか「補正禁止」を頼む訳にもいかないんじゃないかとも思うし、
だったら券売機やえきねっとにマルス並みの機能を持たせて欲しいもんですが、未だにコレでは面倒臭いばかりです
┐(´д`)┌ヤレヤレ









2019.11.13 新幹線特急券 小田原→岡山 ¥5,720
DSCN6129.jpg
通算できる乗り継ぎのきっぷは3枚で出てきました









云うことがあるとすれば「東海道新幹線で【のぞみ】だけは乗りたくねえ」です
moblog_12db7705.jpg
超高速で左右に振り、名古屋以西からは上下左右に振ってくる悪質ジェットコースター
そんなもんに高い金払ってまで乗りたくねえし、皆よくあんなモンに乗っていられるな、と不思議でなりません

それでもやるなら【こだま】で、在来線よりは圧倒的に速い新幹線ですが、チマチマ行く方が性に合ってます

因みに新大阪からの【こだま】は500系で、元グリーン車以外の指定席も座席が「レールスター」と同じ仕様らしく、
6号車は経験済みなのでコレでも良いかな、と


更に、指定席ながら小田原からにしたのは出費を少しでも抑える為でして、じゃあ小田原まではどうすんの?
というと、こんな物がありまして…








モバイルSuicaグリーン券
DSCN6126.jpg
先日、JREポイントを500ポイントをタダで貰える機会がありまして、使い所を探していました

使用ポイントは600ポイントで据え置かれ、実質¥600と見るか、タダと見るかはどっちでも良く、お得な事には違いありません

これで当日は北千住→小田原をグリーン車でゆったりのんびりです

新幹線は小田原・熱海→岡山が同額なのでこんなです








2019.11.13 特急券 うずしお29号 岡山→徳島 ¥1,090(乗継)
DSCN6130.jpg
勿論「乗継割引」を効かせて四国入りです

「乗変」なのはえきねっと上で変更したから
えきねっとは北東以外の列車には酷しく応ります









この列車は2019.6月の「バースデイ」で児島→徳島を利用したことがあります
201906202221352d6.jpg
併結している南風号と宇多津で別れ、高松までを高速で逆走するという意外とハードな列車

今回は全区間利用で四国入りです
乗継割引と閑散期でこの価格
閑散期やっほう、です








2019.11.13 乗車券(往復) 佐古-徳島 ¥340
DSCN6131.jpg
徳島は経路から外れているので必要なきっぷです


因みにこの日のお宿、閑散期の割に安めの所が見付けづらかったです
四国はこの時期に何かあるんでしょうか??

次回は四国周遊と帰路のきっぷをご紹介です


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/10/31(木) 10:00:00|
  2. 切符
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージ】モリシア津田沼のポポンデッタのレンタルレイアウト 後編

2019.10.23(水)
DSCN6038.jpg
モリシア津田沼のポポンデッタのレンタルレイアウトで車両を走らせています








この日の2番手、TX-1000系が地上線を走り続けます
DSCN6048.jpg
何だか車両の「第二の人生」を見ているような感じです









実車はリニューアルの真っ最中だと思うのですが、寿命というか限界というか、そういう時期に来たら「第二の人生」を
送ることなく廃車になってしまうのでしょうか?
DSCN6047.jpg
ずっと先の事だとは思いますが…









3番手はKATOの205系3000番台です
DSCN6050.jpg
更に短い4両編成の登場です








高架下の町の脇を走り抜けます
DSCN6052.jpg
割と様になっていると思います








高架のある下町な感じがします
DSCN6051.jpg
コレこそこの車両に似合っているような…?








町も走れば自然のあるところも走る
DSCN6055.jpg
車両も面白いですが、やはりレンタルレイアウトは楽しいです








駅に停車し、ローカル線に入ろうとする風情があります
DSCN6053.jpg

DSCN6056.jpg
更に四番手、タキ1000をEF81が牽引です









罐が違うだけで列車ごと変わるような感じが機関車列車の面白さですね
DSCN6057.jpg

DSCN6058.jpg
向こう正面の駅を通過します









下町を抜けて…
DSCN6059.jpg

DSCN6060.jpg
駅へ入線です

こんな感じで1時間¥450を堪能しました
この後は下総松崎で温泉に浸かり、我孫子で名物の唐揚げうどんを晩飯に半日を堪能しました
いまのところのお出かけは「ポポンデッタ行脚」と云ったところです


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/10/30(水) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

【Nゲージ】モリシア津田沼のポポンデッタのレンタルレイアウト 前編

2019.10.23(水)
DSCN6036.jpg
モリシア津田沼のポポンデッタを訪ねました









目的はレンタルレイアウト
DSCN6038.jpg
下段に高架線と地上線が共に複線









上段も同様に高架、地上が複線の計8線
DSCN6037.jpg
つまり8席なんですが、1人で複線利用すると4人までしか使えません
この辺は京王百貨店のポポンデッタも同じですね

それはともかく、この日も何故か3人が「それ」をしており、下段の高架線だけが空いている状況でした









高架線は単調かつ使いづらそうなので他の地上線が空くのを待つことにしました
DSCN6042.jpg
幸いというか、下段の地上線がちょっと待てば空くという事でそうしました

「1番線」は外回りで角席
好立地ですが待避線のポイントが接触、通電不良を起こすと知らされますが、まあ良いですよー、と









そんな訳で走行開始です
DSCN6040.jpg
初手はKATOのEF210+タキ1000です

貨物の貸レはコレが初です










待避線の通電こそ少し悪かったですが、走り始めてしまえば順調で楽しいです
DSCN6039.jpg
このレイアウト、向こう正面にも駅がありました







タキは8両ですが割と見栄えすると思いました
DSCN6041.jpg
ただ、ホームが立派に長いので停車位置をどうしようか悩みましたw








続いてはMICROACEのTX-1000系にバトンタッチです
DSCN6043.jpg

DSCN6044.jpg
ウチのレイアウトでも同じですが、全線立体交差のTXが地上線を走ります








駅にチョコンと
DSCN6045.jpg
我が地元線は6両だからなぁ~w








この話、続きます
DSCN6061.jpg
今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/10/29(火) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

【Nゲージ】MICROACEの2020.2月新製品 京急800形「ダルマ」に悩む…

maikuro20202gatusinnseihinn.png
MICROさんの2020.2月の新製品にあの京急の「ダルマ」こと800形がいました

http://www.microace-arii.co.jp/poster/img/19_10w.jpg

しかしながらMICROさんの新品
いつもながら死ねる価格で俺を誘います、迷ってます、今の所









タムタムさんが頑張ってかなりの値引きをしてくれていますがやっぱり迷います
keikyuu800yoyakuganmenn.png
欲しい、でも高い、でも欲しい…
(´ε`;)ウーン…

6両で20K超えだけど好きだったあの「ダルマ」…









暫く悩むことにします
maikrokeikyuu800.png

http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7567.pdf

今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/10/28(月) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日帰り俺の鉄旅2019in秋 北千住→北千住 後編:下総松崎の温泉→我孫子の名物→北千住編

2019.10.23(水)
DSCN6020.jpg
DSCN6076.jpg
下総松崎から徒歩約20分の温泉「大和の湯」 ¥850
十分にゆったりゴロリした俺は駅に戻る









下総松崎はローカルの雰囲気抜群
DSCN6077.jpg
列車を待っている間に「あの店」を検索すると23:30まで営業しているというのを今更ながら初めて知った









DSCN6078.jpg
下総松崎 20:44発 → 成田線.我孫子
普通 我孫子行









上野に直通できるE231系10両編成は東京者には羨ましいスカスカっぷり
DSCN6079.jpg
角席で真っ暗な車窓を堪能する

車内の大半は安食で降りた









木下では品川からの10両と交換
DSCN6080.jpg
湖北では対抗に先着しながら発車は後発


21:20 我孫子着

津田沼の貸レ、下総松崎の温泉、
最後の目的地はここ









「弥生軒」
DSCN6081.jpg
下り線ホームの柏方にあるこの店は系列の中で最もタフな営業をしている









(デカい)唐揚げ2個入りうどん ¥600
DSCN6082.jpg
「名物」をこの時間でも提供しているのはここだけ

かなり空腹だったのは確かだが、どうも我孫子ではコレが外せなくなりガッツリ逝ってしまう









DSCN6084.jpg
我孫子 21:31発 →常磐線.北千住
快速 上野行









満腹の身体を引き摺りながら今日のラストランナーのボックスに悠々着席
DSCN6085.jpg
満腹に気を取られている内にあっという間に松戸を出ていた









DSCN6086.jpg
金町…









DSCN6087.jpg
亀有…









DSCN6089.jpg
綾瀬と通過









荒川を渡って一周完了
DSCN6090.jpg


21:53 北千住着

¥2,310で半日潰せるとか割と良いきっぷとプランだと思う
8時間超の中に内容ギッシリ鉄旅って凄えな

楽しかったっす

今旅はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2019/10/27(日) 10:00:00|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR