11月のシフトが分かった時「待っていたものが来た」と思いました
3連休です
2019.11.13-15が休みとなり、温めていた企画に出来ることからすぐに取り掛かりました
そんなきっぷを
2回に分けてご紹介です
2019.11.13 乗車券 東京都区内→宇多津 ¥16,760
経路は御覧の通り
最近のみどりの窓口の方々は俺のやりたいことが分かってくれる人が増えてきてやりやすいという印象です
今更かよー、とも思いますがw
逆にマルスのこの横着っぷり
そんなに件数は無い筈なのだから、多少省略しつつも120mm券にでも印字してくれりゃ良いものを、
窓口氏に手書きさせるという横着、横柄っぷり
まさか「補正禁止」を頼む訳にもいかないんじゃないかとも思うし、
だったら券売機やえきねっとにマルス並みの機能を持たせて欲しいもんですが、未だにコレでは面倒臭いばかりです
┐(´д`)┌ヤレヤレ
2019.11.13 新幹線特急券 小田原→岡山 ¥5,720
通算できる乗り継ぎのきっぷは3枚で出てきました
云うことがあるとすれば
「東海道新幹線で【のぞみ】だけは乗りたくねえ」です

超高速で左右に振り、名古屋以西からは上下左右に振ってくる悪質ジェットコースター
そんなもんに高い金払ってまで乗りたくねえし、皆よくあんなモンに乗っていられるな、と不思議でなりません
それでもやるなら【こだま】で、在来線よりは圧倒的に速い新幹線ですが、チマチマ行く方が性に合ってます
因みに新大阪からの【こだま】は500系で、元グリーン車以外の指定席も座席が「レールスター」と同じ仕様らしく、
6号車は経験済みなのでコレでも良いかな、と
更に、指定席ながら小田原からにしたのは出費を少しでも抑える為でして、じゃあ小田原まではどうすんの?
というと、こんな物がありまして…
モバイルSuicaグリーン券
先日、JREポイントを500ポイントをタダで貰える機会がありまして、使い所を探していました
使用ポイントは600ポイントで据え置かれ、実質¥600と見るか、タダと見るかはどっちでも良く、お得な事には違いありません
これで当日は北千住→小田原をグリーン車でゆったりのんびりです
新幹線は小田原・熱海→岡山が同額なのでこんなです
2019.11.13 特急券 うずしお29号 岡山→徳島 ¥1,090(乗継)
勿論「乗継割引」を効かせて四国入りです
「乗変」なのはえきねっと上で変更したから
えきねっとは北東以外の列車には酷しく応ります
この列車は2019.6月の「バースデイ」で児島→徳島を利用したことがあります

併結している南風号と宇多津で別れ、高松までを高速で逆走するという意外とハードな列車
今回は全区間利用で四国入りです
乗継割引と閑散期でこの価格
閑散期やっほう、です
2019.11.13 乗車券(往復) 佐古-徳島 ¥340
徳島は経路から外れているので必要なきっぷです
因みにこの日のお宿、閑散期の割に安めの所が見付けづらかったです
四国はこの時期に何かあるんでしょうか??
次回は四国周遊と帰路のきっぷをご紹介です
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト
- 2019/10/31(木) 10:00:00|
- 切符
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0