2020.2.25(火)
京急川崎のポポンデッタの「貸レ」と弘明寺の「温泉」などを求めて「乗鉄」してきました
この日は普段より30分程遅い出立

つくばエクスプレスは駅の案内などもリニューアルしています
そのTXは北千住で下車

職場の司令タマさんから北千住の南口の案内表示もリニューアルされていたと聞いて見に行ってみました
なるほど、列車の停車駅が分かるモニター表示になっています


このモニター、実は秋葉原のホーム上にも設置されています
既存の車両やこれらのリニューアル、ダイヤ改正での新型TX-3000系の投入など、
我が地元線TXは新時代を迎えようとしています
さて、乗り換え先は新時代を迎えて尚変化を続ける東武伊勢崎線です

幼い頃の「準急」と今日の「急行」の違いを改めて味わいます
車両は東武50050系

少々空いた車両の座席は割と快適でした
「準急」では北千住以南は各駅停車でしたが「急行」は曳舟までの各駅を通過します

急曲線などで速度は少々鈍いものの、駅を通過して行くのは便利というか
押上までの間に
ボルゾイタワースカイツリーが眺められます

で、地下へ潜ってスカイツリーとはお別れ…、と思いきや
取敢えず押上で下車です

次の乗り換え先は都営浅草線です
その最中

ここはスカイツリーの足元でした
中々賑わっています
で、都営浅草線

時間的にはこんな
北総鉄道7300形7308編成が「エアポート快特」として来ました

特段特別という訳では無いのですが取り敢えず
京成の3700形だからひっくり返した??
ドア上にモニターです

割と小ぶりなモニターに割と見やすい案内です
列車の性格や京急が近づくからか、新橋辺りから増客し、中にはキャリーケースの乗客も見られました
泉岳寺で乗り換えれば良いものを、品川まで乗ってしまいました


時間的にはこんなところで快特三崎口行を待ちます
京急さんは引っ切り無しです
次回は京急川崎です
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 2020/02/27(木) 10:00:00|
- ちょっとお出掛け
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0