【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2020年10月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】初心者の俺の路線 2020.10.31 ヱヌゲで旅する寝台特急のコントラスト

DSC09005.jpg
ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです


今回はKATOさんの24系寝台特急「あけぼの」と「トワイライトエクスプレス」です






それぞれが上野-青森、大阪-札幌を結んだ便利で素敵で俺の好きな列車です
DSC09009.jpg
今日ではこれらの列車と同じ経路で移動となるとかなりの回数の乗り換えが発生します

各地から新幹線を使っても新青森、新函館北斗で乗り換える必要があります








狭い座席で移動することを考えると、時間がかかっても広い個室や寝台での移動という選択肢は残してほしかったものです
DSC09007.jpg
特に「あけぼの」ような、日中活動して、夜寝ている間に移動して、翌朝から日中を有効に使えるという夜行列車の特性、有効性は
今なお「サンライズエクスプレス」で示されています









さて、ヱヌゲ
DSC09008.jpg
「あけぼの」は電源車を含む10両の晩年のフル編成を揃える事ができました

「トワイライトエクスプレス」は今の所基本+1の7両です









ブルートレインらしさを最後まで保ったと言われる「あけぼの」と豪華クルーズ列車の「トワイライトエクスプレス」
DSC09010.jpg
ヱヌゲでも並べてみると、その対比が確認できる造りになっています

リネン類を省略して座席扱いとした「ゴロンとシート」は寝台を特急券のみで利用できる、「クシェット」のような扱い

一方のトワイライトエクスプレスはサロンカーや豪華料理を提供する食堂車を連結

実用本位とクルーズの違いがここにハッキリと出ています







A個室も洗面台が付いている程度の「シングルデラックス」と、トイレ、シャワー、更には冷蔵庫まで付いている「スイート」「ロイヤル」
DSC09011.jpg
コレは「あけぼの」の格が低いのではなく、やはり「トワイライトエクスプレス」の「豪華寝台特急」のコンセプトが生み出した
コントラストだと捉えています

そりゃまあ「ロイヤル」「スイート」なんて付けられたら凄いに決まってるじゃん…








でも見てくださいよ、この「特急 あけぼの 青森」の幕の表現
DSC09016.jpg
国鉄のソレがまた旅情を誘うんですよ…




旅の思い出はヱヌゲにて馳せましょうか


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/10/31(土) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「ぽちフェス」が秋葉原に戻って来る!

potifesuakiba20202.png
2020.11.21-23に「ぽちフェス」が秋葉原で開催される案内がありました

よーやっと「掘り出し物率」が高いあのイベントがアキバに戻って来ました

しかしコロナ禍の時節、条件があるようです








まず入場制限
koronataisakuseirikenn.png
整理券配布という事ですが、俺は無事入れるでしょうか…?








そしてコロナ対策関連
koronataisaku.png
何と入場から精算までは「30分程度」!?









この広い会場で、30分以内で「お宝」が見つかるでしょうか?
potifesuakiba20202kaijou.png
とはいっても「再入場」は可能なようです

…て事は取り敢えず安心して入場可能で、時間が来たら一旦退出
再入場で再度お宝探しが可能な訳ですね



年内は土日休みな俺
11.21(土)にトレジャーハントに出向くことにします

…尽くイベント中止な今年、
無事開催されますように…


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/10/30(金) 10:00:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

改めて、廃止確定の日高本線を、

SA3A0208.jpg
日高線の鵡川-様似間が復旧することなく廃止ということで、また一つ素敵なローカル線が消えてしまうことに
悲しさや寂しさを覚える次第です

2016年の時点で既に決まっていたことではありますが、改めて残念、と記しておきます


確かにJR北海道は経営難な上、今やコロナウィルス流行の時節柄では致し方無いでしょうが、
それはそれでコレはコレという気持ちです






良い路線でした、日高本線
SA3A0234.jpg

SA3A0224.jpg

SA3A0236.jpg
列車から牧場の馬が眺められた事が印象的でした









終点の様似から少し歩けば海
SA3A0226.jpg
30の頃、鉄道で日本一周をしたことがあります

静内駅の近くのベンチで野宿をしました
傍らで高校生くらいの女の子がダンスの練習をしていました

コチラはそのまま寝て過ごし、翌朝の一番列車で様似へ到着し、その海を爽やかな朝の下で眺めたことを今でも覚えています









全線を乗ったのは多分2往復程度でしたが、旅ができたことは良かったです
SA3A0241.jpg
楽しかったです、日高本線


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/10/29(木) 10:00:00|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージ】初心者の俺の路線はNゲージをオススメします(と云う程上等なものじゃない)

SA3A0098_20130617222314.jpg
突然ですが、これからNゲージを始めようかどうか迷っている貴方!

お金はありますか?
収納などのスペースは十分ですか?


俺はNゲージ、オススメです!
(昨日と云ってること違う http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-4162.html)








何に付け楽しいです!
DSC07531.jpg
自分が好きな車両、憧れの車両が自分の部屋で走ってくれる

鉄道模型の楽しさはここにあります!









まずはよくある車両付きのベーシックセットで始めるのも良いですが、レールとパワーユニットだけのTOMIXの「マイプラン」セットもオススメです
SA3A0089.jpg
車両は価格次第ではありますが、中古で購入することでベーシックセットと然程変わらないお値段で2編成とかフル編成という
状態で始めることが可能です









最近は製品の質が上がってきていて、買ったらホイ!で始めたりもできます
DSC08921.jpg
カプラーなんかも車間短縮効果のある物が最初から付いていたりもします

アーノルドからのカプラー交換とか、室内灯に興味があったとして、焦らずじっくり、そのうちやれれば良いんです

やらないのも勿論自由!
模型は自由なのも魅力です






しかし、室内灯は付けてみたら印象がガラリと変わると思います
DSC07499.jpg
それまでは「模型」だったものが生き物ように思えてきます

俺はハマりました!








憧れのブルートレインや懐かしい旧型客車
DSC07508.jpg
セットも魅力ですが、単品から増結して組成していって、オリジナルのブルトレや客車列車を組めるのも楽しみの一つです

ペースも自分次第
じっくりゆっくり楽しむか、それとも一気に?









レンタルレイアウトも結構敷居は低くなって楽しみやすくなっていると思います
DSC_0461.jpg
初めてレンタルした時は自分の子供が外へ出ていったかのような気分です

自部屋では無理な広いレイアウトで楽しみましょう!








そのうち色々な車両が欲しくなってくるかと思います
DSC07341.jpg
基本的には欲しい物をある程度絞って購入を重ねていくのが良いと思います

そこに使ったお金は然程気にならず、後悔は無かったです
むしろ「お宝」がジワジワ増えていく感じです








更に、自部屋のバランスをヱヌゲに「極振り」するのも悪くないです
DSC08889.jpg
テレビも本棚も撤去して常設レイアウト!

ダラダラとテレビからの映像と音声に縛られることなくヱヌゲに取り組めます
(NHKも解約しましたw)
部屋も広くなって快適です

大概の事はPCとネットで好きな時間に済ませられるのでむしろこのスタイルはオススメです


このようにNゲージ趣味は問題どころか楽しく快適なメリットだらけ!
オススメです!


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/10/28(水) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

【Nゲージ】初心者の俺の路線はNゲージをオススメしません(と云う程上等なものじゃない)

DSC07336.jpg
突然ですが、今現在Nゲージ(引いては鉄道模型)を始めようか迷っている貴方!

俺はNゲージをオススメしません!


といっても実は「やらない方が良い」とか「止めとけ」とかいうものではなく、どうしてもやりたかったらやれば良いし、
そもそも個人の自由なので「お前に言われる筋合いは無ぇ」と返されるのも至極当然です


じゃあ何でそんな事を言い出したのか?
ぶっちゃけ思い付きなんですが、在り来りな理由で喋っていこうと思います







まずスペース
DSC08857.jpg
自宅で車両を走らせるにしても、「ベーシックセット」程度のスペースを確保するのは結構大変かと思います

曲線280mmとして、横幅+560mm=840mmは食う訳です







そりゃ確かに俺だって始めたばかりの頃は700mm四方の炬燵テーブルの上で回したこともありました
SA3A0376.jpg
しかし当時は常設なんて無理だったので、走らせる度に組み立て、終わったら片付けるという面倒臭さ

更にはそれを収納するスペースだって必要になります








「レンタルレイアウトで回すから良いや」という場合でも同様です
DSC08968.jpg
車両を収納するスペースはそれこそ絶対に必要です

俺はそのために書籍やマンガなんかも長い時間をかけて処分していきました
ゲーム機も処分しました

そういう事できますか?










それにどこで走らせようと車両のメンテナンスは必至
ヱヌゲにトラブルは付き物で茶飯事です
DSC08237.jpg
メンテのためにパワーユニットと少しのレールは欲しいですし、車両を分解して戻すスキルも同様です

メーカー修理という手もあるでしょうが、レンタルレイアウトも同様でお金がかかります









そう、「お金」です!
DSC08198.jpg
中古で買うにも数千円は当たり前で、桁が違うなんてのもまた当たり前

新品で購入となったら更にドン!です!!


好きな車両が2,3本あれば良いですか?
それで気が済みますか?
欲は欲を生みますよ?
ハマればこの画像の通りでございます



これだけでもザックリ25Kは飛んで行ったかと
(トータルでどんだけ飛んで行ったかな…)

コレに耐えられる忍耐か経済力はありますか?

生活に影響出たりしちゃいませんか?

旅好きにお金は必須ですよ?





「青春18きっぷ」程度の額では手に入らない価格のセットも多数ありますよ?
DSC08481.jpg

DSC08347.jpg
KATOさんの「カシオペア」
フル編成で室内灯付けてザックリ30K飛んじゃった♡
(*ノω・*)テヘ

更に機関車も必要なんですよ~



そんな訳で「スペース」と「お金」と「面倒臭さ」の点から俺はNゲージをオススメしない次第です


…そこクリアできればやれんじゃん、とか思いました

次回はNゲージをオススメしちゃおうかな?



今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/10/27(火) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR