2020.11.28(土)
13:59 土浦着
この日の目的の1件目はここから徒歩5分(公式)の所にある
鉄道模型店「キハモハ」

細い路地に看板が見えて、その中の一軒家がそれ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kihamoha/以前KOUさんのブログ
「エヌゲ道 since 2015 ~Nゲージ鉄道模型とフィギュアとか何たら~」
http://ngage-figure-saint-seiya-mobilesuit.blog.jp/archives/31747157.htmlで、この店の存在を知った時から訪れてみたく、今日に至った
気になる品を見つけ購入
気さくな店主(多分)との会話に、鉄道模型店でゲッタゲタ笑った笑ったことなど初めて
アットホームな雰囲気とはこういう事なのだろうか
レンタルレイアウトもあり、「狭い」などと謙遜しておられたが、たしかにポポンデッタさんなどに比べればそうだろうが、
自部屋でこれだけの広いレイアウトとジオラマは憧れるし、料金も親切な設定
まだ初見だし、レンタルレイアウトも利用していないので、再訪する時はレイアウト目的で行きたい
というか行く
乗り鉄兼ねて通いたい
我孫子の弥生軒や下総松崎の温泉と合わせれば丁度良いだろう
それまでの間に購入した車両をご紹介しつつ、自分のできる範囲でこのお店をご紹介したい
短くも濃い時間を過ごせた
鉄道模型の世界は奥深いが、更なる奥深さをこの店で見た
この模型店、ただ者ではない
「ときわ路パス」の旅に戻る
列車は空き時間ありすぎ

温泉を目論みたかったが、破綻が確定
今日は乗り鉄を優先
出発が遅すぎた

15:02発 水戸行

高浜で特急通過待ち
15:30くらいでもう色づく、そういう時期、季節

出発時にジャンパーを着てきたが、暑いのでは?
と思ったが、そんな事はなく、夕方からの冷え込みに対して正解だった
15:58 水戸着

取手同様に「ときわ路パス」の特典プレゼント広告を厠で目にした
後でチェック
この日の2件目の目的へ

水戸16:10発 鹿島神宮行
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の6000形気動車

転換式クロスは背摺りが高く快適
シートピッチも十分
常磐線から右手へ別れて高架へ

智頭急行の特急「スーパーはくと」とは言わないが中々に高速で走る

大きく右手へ曲がる高架の先が見える
大洗で半数以上が降車

対向にロングシート車
これは当たりたくないが、6000形の寿命からすれば、いずれは時間の問題だろう

涸沼:ひぬま
新鉾田

17時にもならないうちに結構暗く
交換約8分待ち

北浦湖畔は北浦が近い

鹿島大野で交換
鹿島サッカースタジアムを通過して終着
17:38 鹿島神宮着
高校生がぞろぞろと降車
折返し鹿島神宮 17:49発 水戸行



往路と違ってスッカスカ

鹿島大野で当たりたくないロングシート車と交換

新鉾田で交換
鹿島旭で数人乗ってきた
以降もちょくちょく乗ってきた

東水戸で交換
19:14 水戸着
改札口で「ときわ路パス」の特典

「ゆる鉄カレンダー」を頂く
見た目は結構いい出来で金取れそう
途中下車印のような引き換えの判子と共に良い記念
12/20までやっているので、「ときわ路パス」を楽しむには良い機会かと
水戸 19:25発 いわき行

…は1駅のみで19:30 勝田着
軽い晩飯買い込み

勝田 20:08発 品川行
最後はJREポイント、600ポイント利用のグリーン車で


食事もここならしやすい
やはり今日最高の設備だけに、食後もゆったりのんびりのびのび座席
羽鳥で特急通過待ち
土浦で付属5両編成を増結
アテンダントも乗り込み

室内灯が一旦落ちる
10分待ち
実にまったりと過ごしている

ひたち野うしくで特急通過待ち
天王台にも弥生軒があるのを知った

あのデカイ唐揚げは時々やりたくなる
キハモハさんを再訪するときにでもやりたい
北小金-新松戸で各駅停車に速度負けする最速130km/hのE531系

22:15 北千住着
冷えると思ったら気温7℃
これから冬だなー、と
出発遅くて秋葉で予約品受取ることも出来なければ(コレやってたらヤバかった事を翌日知る事に)温泉も無かったが、
中々に「蜜」な半日でした
「旅してぇなぁ…」
とボヤいていたので丁度良かったっす
しばらくは自部屋の整理とかで引き篭もるんじゃないかと思われ
「ときわ路パス」の旅はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト
- 2020/11/30(月) 10:00:00|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0