
IMONさんの創業祭で¥11,550で購入できたTOMIX 97906 「キハ183系 復活国鉄色」
今回は車両を御紹介です
旧品を所有しているので、今回のトミさんのレベルの高さに感心しました
キハ183-1

石北本線では旭川、網走を向く先頭車です
旭川では札幌を向くことになりますね
「JNR」のロゴが付くのは嬉しいですね

国鉄時代では上の赤帯の「JNR」の近くの折れ方は丸みがあって、JR北海道さんは「角」にしちゃったらしいんですが、
そこも含めて「再現」したのが今回のモデルで、そこも逆に(?)拘るかぁ~というトミさんの力の入れ具合を感じます
何気に屋根上のランボードの形状にも注目です
屋根上の機器はほぼほぼ別パーツです

通風器やランボードの表現も立体的なディティール
2021年は俺的にもトミさんが熱い1年になるかもしれません…!
(゚A゚;)ゴクリ
今回は「赤灯」の方からピコン(-ω☆)キラリ

各部のディティール、光るライトに文句無し!
トレインマークはあの夜行快速「ミッドナイト」!
付属しているからには付けない訳にはいきません!
キハ182-1

中間車です
モデルではこの車両にモーターが搭載されています
店頭での試走などでは特段のラビットスタートを見せないどころか、お好みのスロースタートが実現できる優秀っぷりでした
車間は極端に拘らなければKATOカプラーでも詰められます

透明パーツの透けた部分は気が向いたら白テプラで埋めることにします
キハ182-2

こういうT車こそ、床下機器の出来には感心させられます
特徴はこの車両だけ車番の色が黒です

書体もJR北海道さんのものですね
キハ183-2

遠軽を向く先頭車です
個窓、ありますね

何気に乗降ドアの窓の黒ゴム表現がアクセント
前灯ピコン(-ω☆)キラリ

塗装、印刷、ワイパーなどのディティール…
見所沢山ですね
そしてコチラのトレインマークは「利尻」を選択

やはり夜行列車が最高です
少しでもこの「お宝っぷり」が伝わると良いんですけど、どうでしょう?
IMONさんとTOMIXさんが俺の年明けのヱヌゲを熱くさせてくれました
無論ヱヌゲ界のパイオニアも揃って熱くさせてくれました
次回は多分そっちです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 2021/01/24(日) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0