【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2021年05月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】ヱヌゲで旅する「関門隧道」

DSC01315.jpg
ハイ、今回はKATOさんの813系と415系100番台で「ヱヌゲで旅する『関門隧道』」です









鉄旅でまず、在来の関門隧道を行き来するにはこの415系が避けられません
DSC01310.jpg
九州ブルトレがあった時代ならいざ知らず、2021年現在の旅客では415系以外には車両はいなくなってしまいました

車両置き換えの話も聞きませんから、ファン的には安心ではあるかもなんですが…w










んで、門司か小倉ではこの813系の他、811系、815系があって、双方の間で乗り換え、と
DSC01312.jpg
優等列車を除けばそういうパターンで、出退勤時間には結構な人数が関門隧道を移動

現代の通勤通学は海を亘るって、ただの都区内住みからすると、エラくスケールあるなぁ、と










「青春18きっぷ」なんかで鈍行旅をしていると、その時の土地の生活が垣間見えて新鮮さはあります
DSC01317.jpg
電流の交直切り替えの際に室内灯が落ちる車両というのも、珍しい部類になってきました

海亘ってる感、少しはあると思いますw









今年は九州、行きたいと思っています
DSC01314.jpg
415系と813系、乗り継ぎしたいですねぇ~


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/05/26(水) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「【Nゲージ管理】車両の収納状況や走行日をPCで管理しています」という動画を作りました

DSC09314.jpg
「【Nゲージ管理】車両の収納状況や走行日をPCで管理しています」
という動画を作成しました




内容については、ブログの方では以前に書いたことがあると思うのですが、ネタ的に(?)改めて動画で紹介してみました









内容はこんな感じで
pc1.png
ウチには今、このくらいの車両があります、と









それらを管理するソフトを立ち上げます
pc2.png
所謂EXCELもどきの表計算ソフトです

ネットでフリーで拾えます









メーカー、製品、両数、最終走行日
pc3.png
…などを手入力です









収納箇所の表記
pc4.png
165系ムーンライトの「備考3」に「TX-1000」の表記があります(画面右上)









つまり、165系はTX-1000のケースに入っている
pc5.png
というのを管理しています









機関車と客車や貨車の基本的な組み合わせが存在する場合には背景色で纏めています
pc6.png
他にも走行日など、フォントに色を付けてある程度見つけやすくしようとしています









機関車はナンバーも入力
pc7.png
後々、同型機で番号が被らないように…
(コレを導入する前にやらかしたことがありますw)





暇潰しにでもご覧頂けたら幸いです


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/05/25(火) 10:00:00|
  2. 動画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージ】ヱヌゲで旅する「四国、徳島」

DSC01303.jpg
ハイ、今回はKATOさんのN2000系と、MICROACEさんのキハ185系で、
「ヱヌゲで旅する『四国、徳島』」です










四国を「バースデイきっぷ」で旅する時、徳島駅でN2000系「うずしお」とキハ185系「剣山」の接続は
本数に差があれど、「鉄板」と言える程のパターンでした
DSC01301.jpg
「うずしお」から「剣山」へ乗り継ぐ場合は、本数の差で時間があるなら徳島駅の周辺とかで飯食ったらエエやん、
というスタンスもアリでした









徳島行「うずしお」などは、池谷で鳴門線列車と連絡、という使い方もあります
DSC01302.jpg
他には岡山始発の「うずしお」を児島で捉えたりしましたが、宇多津→高松を高速逆向きで行くのは中々ハードでしたw









一方、キハ185系は好きな車両で、「剣山」も好きな列車です
DSC01305.jpg
徳島線内の無人駅にもこまめに停まる、ローカル特急の風情は毎年のお楽しみです









そのキハ185系が2020年では「うずしお」に1往復充当されているらしい姿は見たのですが、まだ残っているのでしょうか?
DSC01306.jpg
以前にその列車に遭遇、乗車できた時は歓喜したものです
残っているなら今からでも狙いたいですが…









普通の方々は四国にどういう印象を持っているかは分かりませんが、各線各地に見所があるのが四国です
DSC01304.jpg
新型車両も投入され、各地を回ることでそのバリエーションが楽しめるでしょう

今年も楽しみたいです

ヱヌゲではKATOさんにバリエーションをお願いしたいです


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/05/24(月) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

【Nゲージ作業用】デスクライトを購入して、動画も作りました

DSC01118.jpg
最近、ヱヌゲの整備やメンテナンスに光量が不足気味だったので、「デスクライト」なる物を購入しました


…てな事を動画にもしてあります








製品はヤザワさんというメーカーの物で、ヨドバシカメラさんで¥2,650でした
DSC01120.jpg
もっと安いのも存在していたのですが、売り切れてました









明るさを3段階に調整でき、点灯と明るさ調整はタッチ式です
DSC01121.jpg
光源はLEDですが、交換は効かず、切れたらそれまでです










しかし、LEDの長持ちっぷりは半端ではないので、先に俺が死ぬか、LEDが死ぬか、といった所です
DSC01122.jpg
性能や価格の事を考えれば5年も保てば上等だし、そもそもその程度では切れないでしょう

何とも便利な時代です









作業スペースをこんな感じに照らしてくれます
DSC01119.jpg



この記事には書けていない機能が動画に収めてあります

ご覧頂けた方の暇つぶしになれば幸いです


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/05/23(日) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージ】TOMIXさんの「東武500系 リバティ」の成形試作品に期待大!

成形試作品
TOMIXさんから2021.6月発売予定の「東武500系 リバティ」の成形試作品がTOMIXさんの「N情報室」で公開となり、
一部で話題になっていたので、気になって覗いてみました

https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_260.html








成形試作品という事で塗装はされていませんが、造形や質感などに期待が持てます
成形試作品1両
屋根上のクーラーは一体成型にも見えますが…?









前後灯も問題無さそうです
前後灯
「粒粒を表現したかった」らしいですが、試作品にしては「お見事」です









前面の貫通路も再現可能との事
貫通路
この製品にかける、2021年のTOMIXさんの「本気」が伝わって来るようです










その「貫通」を利用した増結表現
増結
自分はやらないつもりですが、コレは増結したくなります

編成として映えると思います










更には車端部床下機器!
車端部床下機器
台車マウント、アーノルドカプラーの状態でここまで!?

2021年はTOMIXさんも新たな進化を見せてくれるかもしれません









成形試作品ながら、トータルスコアは高そうな1本に仕上がりそうですね
へんせいしかく
個人的ではありますが、2021.5月からの流れは、KATOさんの381系「しなの」が予定通りの発売、151系が延期
2021.6月にその151系とTOMIXさんの「リバティ」がバッティング

最初からこの流れで決定であれば、「リバティ」は切ったのになぁ~!
と思っていたのですが、この出来なら救いがあるというものです

今年は無闇に新規購入はせず、いま所有している車両達と向き合い、取り組みたいと思っています


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/05/22(土) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR