2021.11.23(火)
北千住から約24分の取手で、TXを除く鉄道線が乗り放題の「ときわ路パス」を購入しました
実はここで貰える物があるとは知らずに先へ行ってしまいます
ネットでヒットしなかったあたり、俺の検索力はかなり貧弱です
取手 13:58発 普通 土浦行

13:53に入線して、後続特急通過後の発車です
その間にこちらも
「予約」の電話を入れました
病院や宿は兎も角、この手の予約は多分人生初です
漢字は違いますが、個人的には特に剥かせてほしいとは思わない龍ケ崎市

だってそんなに歪んでないし
起床時の眠気とダルさが取れてきました
14:23 土浦着

取手からは30分足らずで、今旅の往路は小刻みです
目的は駅から5分程度だと思いますが、鉄道模型店「キハモハ」さん
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kihamoha/profile1021.html当初の目的はレンタルレイアウトで、予約を入れた先がここ

1年近く前に訪れ、再訪してレンタルレイアウトしたいと思い続けてこの日に至りました
店主さんは「広くないけど…」などとおっしゃいますが、よくあるポポンデッタさん並みに楽しめる広さ、という感触でした

情景も造り込まれ、休日予約で1時間¥500は破格
レイアウトも走りやすくて楽しかったです
他にもここにしかないようなお目当てのパーツを買ったり、メンテナンスでアドバイスを頂いたり
(パーツは効果絶大でした)
ここで過ごした約90分は「濃い」ものになり、ここでは書き切れないので、
レンタルレイアウトを除いても1ないし2記事を後日書かせてもらう所存です

レンタルレイアウトを含めてゲラゲラ笑いながら過ごせる模型店はここしか知らないですw
この記事の時点では「キハモハ」さんならではの破格の製品もある、という所までしか書けないくらい濃かったです
後、スパンは長くなってしまうと思いますが、定期的に訪ねさせてもらうつもりの良いお店です
レイアウトと買い物を堪能して「キハモハ」さんを後にしたら「ときわ路パス」の旅の再開です

土浦の日中の下りは30分毎の発車
首都圏の常磐線は取手、土浦で本数が段落ちします

土浦 16:30発 普通 勝田行
往路1番の長丁場にグリーン車を使用します

キャンペーン中で、JREポイント400消費で利用可能
現金換算でも¥400なので特に痛くないです
おやつのあんドーナツもスマホアプリの¥50値引きクーポンで、「ときわ路パス」の旅は色々お安く寛げます
季節柄、外は急速に暗くなっていきます
高浜で4分停車

羽鳥で遅延特急通過待ち
即ちコチラも遅延します
その分急ぐような走りになります
既に「キハモハ」さんだけで満足していた自分がいました
しかし、まだ先があるとは何たる幸せ
普段の乗り鉄+レンタルレイアウト+温泉の楽しさとは段違いの満足度です
水戸では所定5分から遅延分を差し引いた停車時間で出発
↓
17:30 勝田着
勝田はやや冷えていました
次回は温泉に向かいます
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 2021/11/25(木) 07:37:32|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2