【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2021年12月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】KATO HOT7000系「スーパーはくと」 山陰で暴れろ! 試運転編



「【Nゲージ試運転】KATO HOT7000系「スーパーはくと」」
という動画を作成しました

https://youtu.be/gUF1VNg4jlE

そんな訳でKATOさんから新発売された「スーパーはくと」







本格的に試運転しました
DSC03834.jpg
低出力からスムーズ、スローな走り出しです

「スロットレスモーター」以外の何かだったとして、一体何だというのでしょう?









曲線での車体傾斜はフライホイール搭載世代としては鋭くなっていると思います
DSC03825.jpg
いずれ他の振子車両とも合わせてみたいものです









駅での一コマというか
DSC03833.jpg
「スーパーはくと」は割と主要な駅に絞った停車駅設定だと思うので、ここまで小さいローカル駅にはいないとは思いますが…









まあ、そんな車両が我が初心者の俺の路線にもやって来てくれました
DSC03823.jpg
紛うことなき山陰特急の内の1本です

京都から東海道、山陽本線も走る「要素」の多い車両で、様々なシーンが再現できるでしょう









複線トラス橋を行きます
DSC03837.jpg
「スーパーはくと」が行く非電化区間は単線ですが、Nゲージでは複線で他の列車との離合を楽しめます









今回は何気に「山陰の暴れ馬」キハ187系を合わせました
DSC03838.jpg
傾きの差も御覧の通りです




キハ187系を合わせましたが、動画の方は「スーパーはくと」がメインとなっております
御覧頂けると非常に助かります、俺が

https://youtu.be/gUF1VNg4jlE


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/12/28(火) 07:32:47|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージ】京急の「ダルマ」と急行「はまなす」のコツコツ、チマチマ、メンテ

DSC03605.jpg
最近、自部屋では遊びよりメンテ目的で車両を回すことが多いです

先日もMICROACEさんの京急800形に室内灯チラつきが見えたのでメンテです










各所をユニクリーナーで磨けば結果としてご覧の通り
DSC03606.jpg
TORM.さんの室内灯なので明るいです










続いてはKATOさんの14系「はまなす」
DSC03839.jpg
先の800形もそうですが、車軸や軸受もメンテ対象箇所です










おかげさまでこんな
DSC03841.jpg
そのうち回した画像や動画を晒そうと思います


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/12/27(月) 16:38:48|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージ】KATOさん 「はまかぜ」など延期に次ぐ延期で意外と…?

katohmakaze.png
KATOさんから2022.2月に再生産予定だったキハ181系「はまかぜ」










知らん間に発売延期になってました
katohmakaze3gatu.png
…が、これで終わってはいませんでした









2022.3月の予定だった姫新線キハ122も4月に延期
kisinnsennennki.png
あれれ…?

103系の仕様次第で欲しいやつが2月のまんま

それぞれが分散して個人的に買いやすい形になってきました

あれれ…?

お金使うかな??


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/12/27(月) 07:36:14|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージ】KATO HOT7000系「スーパーはくと」 技術進化が見えるちょっと試運転編

DSC03826.jpg
KATOさんから2021年最後のビッグパンチとして新発売されたHOT7000系「スーパーはくと」

今回はちょっと試運転です

画像の真ん中の車両の傾きは注目の1つですよ?








びっくりしたのは、KATOさんには今まで無かった程の、低出力からスムーズに走り出した点です
DSC03824.jpg
GREENMAXさんのコアレスモーター並みに、低出力からの起動

しかし、出力を上げても過剰な加速には至らず、いつもの出力でいつもの速度で安定感ある走行でした

公式発表に見覚えがありませんが、かの「スロットレスモーター」が搭載されているんじゃないでしょうか?










更には車体傾斜
DSC03827.jpg
フライホイールと共に搭載される世代になってからはその角度が浅く、少々物足りない感じでしたが、
今回はかなりハッキリ傾きが分かる感じで、コチラも進化しているのではないでしょうか?

うちのレールはカントレール=ワイドPCレールなのもあって、目に見えるのでしょうが、それにしては、なのです

走行に関しても進化が見えた、今回のKATOさんの製品です


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/12/26(日) 16:46:17|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【Nゲージ】KATO HOT7000系「スーパーはくと」 ハーフミラー窓技術が光る3-5号車編

DSC03804.jpg
KATOさんから2021年最後のビッグパンチとして新発売されたHOT7000系「スーパーはくと」

今回は3-5号車をご紹介です










3号車 HOT7042
DSC03816.jpg
モデルではこの車両にモーターが搭載されています










残念ながら近代車両の大型窓に対応しきれず、床面が窓にかかっています
DSC03817.jpg
しかし、ハーフミラー窓であれば隠し通すことは可能です









4号車 HOT7051
DSC03818.jpg
半室グリーン車のある中間車です

需要に応えて、後から作った車両らしいです









何気に「GREEN CAR」の文字まで、印刷の精度が高いです
DSC03819.jpg
窓は座席に合わせた個窓です









5号車 HOT7004
DSC03820.jpg
京都方を向く先頭車です









尾灯をピコン(-ω☆)キラリ
DSC03822.jpg
画像荒いですが、綺麗に点灯します

ハーフミラー窓と室内灯の組み合わせ効果を示すために、夜間撮影でご覧頂きました


今回はここまで

ではまた~」(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/12/26(日) 07:35:23|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR