
TOMIXさんの古い115系、ライト類のチラつきも認められ、クリーニングメンテなど、結局最後まで手を焼かされることになりました
車輪、集電板を磨きます
TOMIXさんの古い製品の場合、台車の集電板が軸受になっていないので逆に楽というかw
動力車も変わらずです

動力台車はボディーから外すことで車輪を回転させて綿棒で磨くことが出来ます
手を焼かされるとは言いながらも、実は時間が許す限りは集中できる至福の時間でもあります
MICROACEさんのキハ47もちょっと微妙だったのでメンテです

基本的な理屈は先の115系と同じです
結構黒くなりました

そりゃチラつきもしますね
撮影してなかったんですが、MICROさんのT車はKATOさん同様に集電板が軸受も兼ねています
どーも車輪が外れるなぁ、と思ったらその集電板=軸受が台車から外れやすくなってまして、
ゴム系接着剤で軽く固定させて解決しました
まあ、作業の甲斐あってめでたく復調してくれました

グッと拳を握る嬉しい瞬間ですね
こういう時間がもっと欲しかった最近
2022.3月にその時間が取れそうかもです、今の所
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 2022/02/26(土) 07:35:29|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0