
我が初心者の俺の路線にはKATOさんのコキフ10000がいます
テールランプはダミー、台車はピン留め式の旧品ですが、何とカタログ落ちしていませんでした
コキ107あたりが小型LEDでランプが点灯するのにも拘らず…
奇跡か!?
それはともかく気になっていたので、余り物の赤色反射板を探し出しました

実際にはかなり小さい代物
裏面の出っ張りをどうにかしないといけません
取り敢えずダイソーの安物ニッパーでできる限り切り落とします

当然、全てを切り落とすことは出来ませんが、取り敢えず良しとします
取り敢えず片方だけゴム系接着剤で取り付けます

車体側の出っ張りと、赤色反射板側のデコボコが上手いこと噛み合うのを狙います
見た目の違和感は無いです、多分
後は接着の強度の問題です

そこさえ安定すれば、後は作業を進めます
2つめです

粗く見えますが、Nゲージサイズでは判りづらいと思います
角度をつけて

んー…
編成に連結してみました

いい感じに締まったと思います
コレで堂々と最後尾を飾れます
そんな事をしていた今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 2022/05/28(土) 07:30:29|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0