【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 2022年06月
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】北陸特急「しらさぎ」とスノーラビット「はくたか」



「【Nゲージ走行】北陸特急 681系2000番台「はくたか」+485系「しらさぎ」【KATO】」
という動画を作成しました

https://youtu.be/EuLnXdoxdOs








ブログの方も北陸特急485系「しらさぎ」と681系「はくたか」です
DSC05838.jpg
共にKATOさんの製品です









伝統の特急「しらさぎ」!
DSC05835.jpg
名古屋と北陸を結ぶという大筋の役割は昔から変わりません

681、683系の「しらさぎ」も好きですが、このヘッドマークのある姿はやっぱり格好良いです









「はくたか」は紆余曲折を経て、今は新幹線列車へ
DSC05827.jpg
しかし、この「スノーラビット」の紅白のレアキャラ感は一段と惹かれる魅力があります

北越急行線内を最速160km/hというのも魅力です
200km/h以上は速すぎですねw









ウチのローカル駅に停めてみました
DSC05829.jpg
うーん…
実車に乗りに行きたい…!









モデルではどちらも再生産品で、681系は非フライホイールです
DSC05839.jpg
その辺は関係無しに、両車とも順調に走ってくれました









北陸系の車両もそろそろ増やしたくなってきました
DSC05840.jpg
やっぱ現行の「しらさぎ」製品とか欲しいですねー
好きなんでw




取り敢えずそんな彼らの走りを動画で御覧頂けると非常に助かります、俺が

https://youtu.be/EuLnXdoxdOs


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/06/30(木) 16:46:53|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

四国鉄道文化館 南館の拘りのHOゲージのジオラマ

DSC06205.jpg
「四国鉄道文化館 南館」にはHOゲージのジオラマが展示されています

決められた時間ごとに「四国の鉄道の一日の動き」みたいなショーが演出されます









駅周辺は伊予西条駅がモデル
DSC06215.jpg
隣に「四国鉄道文化館 北館」があって、向こう側には「南館」が見えます
結構しっかり作られています









峡谷は大歩危小歩危がモデル
DSC06212.jpg
四国山地の威容とセットで…
という訳にはいかないようですが、コレまた見事な出来です









山は石鎚山がモデル
DSC06213.jpg
コレは格好良いです
実物を眺めているかのようです

他に四万十川があったりなんですが、撮影し忘れました









瀬戸大橋は外せませんね
DSC06214.jpg
渡っているのは2000系かな?










回っている車両は8000系もアソパソマソです
DSC06209.jpg
…そんなん売ってたっけ?
作ったんかな?
どちらにしても凄いんですが…










他にもホビトレ新幹線とか
DSC06211.jpg
結構四国に拘った感があって好感でした

全部を上手いこと見て撮影とかできなかったんでこんな程度ですが、楽しんできました
また訪れる機会があると良いんですが


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/06/30(木) 07:30:21|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

四国鉄道文化館 南館のキハ65

DSC06193.jpg
伊予西条の「四国鉄道文化館」の南館に来ました

入ってすぐに、HOゲージのジオラマがありました










その反対側
DSC06195.jpg
コチラも模型を展示して、鉄道の歴史をなぞっていました









それとは別の部屋
DSC06196_20220629115556e5a.jpg
バラストを展示してました
意外と無かったような、あったような展示です









模型展示の奥へ行くと、コチラも実車展示
DSC06197.jpg
コレはコレで美味しそうな展示です

特に奥のキハ65










実際に四国で走っていたものと思います
DSC06202.jpg
そんなに縁があった車両ではないので、ここで中にも入れるのはありがたいというか










急行用気動車として開発されたキハ65
DSC06203.jpg
四国での末期は座席をリニューアル、普通列車などに充当されていて、「青春18きっぷ」の旅で乗ってみたかったのですが、
中々会えず、叶いませんでした

こんな車両で長旅できたら愉しかっただろうなぁ、と思うのです

南館、もうちょっと続きます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/06/29(水) 16:44:31|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

四国鉄道文化館 北館の車販のワゴンと、初代フリーゲージトレイン

DSC06171.jpg
「四国鉄道文化館 北館」にいました










実車や模型以外にも鉄道関係の物が多く展示されています
DSC06186.jpg
車内販売のワゴンの再現w
こういうのが味があって良いなぁ、とか思います









タブレットの展示とかはお馴染みでしょうか?
DSC06187.jpg
後はカンテラとか?









転轍機?
DSC06188.jpg
デッカイですねー










さて、北館はこのくらいにして、南館に足を向けますと…
DSC06190.jpg
何と、初代フリーゲージトレイン!?

何とも迫力の車体です
まさかこんな間近で見られるとは…

伊予西条、四国鉄道文化館は只者じゃないです、多分










足回りをまじまじと見られる時が来ようとは…
DSC06191.jpg
ゴツい台車!
ダブルヨーダンパ!?

スゲー
南館に入る前に凄いモノを見れました!
次回は南館です


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/06/29(水) 07:31:05|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

四国鉄道文化館 北館 151系やEF58、蒸気の模型展示

DSC06189.jpg
伊予西条の「四国鉄道文化館 北館」は模型の数もめっちゃ多く展示してありました

画像の物はパワーユニットが接続されており、車両を動かす事が可能でした

…誰かレールのメンテナンスしてさしあげろ、とか思いましたw









他にもペーパークラフトの蒸機など
DSC06173.jpg
デッカイです










一方、NやHOの展示も
DSC06175.jpg
結構種類あります










国鉄初の電車特急151系!
DSC06176.jpg
HOサイズは迫力あります









コチラはNの151系
DSC06177.jpg
KATOさんのです
俺も持ってます!







どでかいEF58がいました
DSC06172.jpg
手作りだったっけ??










他にもNやHOのゴハチが沢山
DSC06179.jpg
どんだけゴハチが好きなんだよw
…って思いましたが、みんな好きですよね、ゴハチ









蒸機系も少なくないです
DSC06178.jpg
鉄道の歴史を感じます

まだまだ回りますので続きます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ 鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2022/06/28(火) 16:45:43|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR